マガジンのカバー画像

Temple of Creation

43
運営しているクリエイター

#イラスト

何もしないを考える

ドタバタキャット

たわむれ

絵と現実の境界線をなくす時計

キャンバスクロックの新作ができました。 時計を見るたび、何かがはじまる予感。 絵と現実の境目がなくなったらおもしろいと思って作ってみました。 マンガの中に現実があるのかな、 現実の中にマンガがあるのかな。 なにか物語がはじまりそうなドキドキやわくわくが こちらへ滲み出てきたらいいな。 そんな時計です。いや、絵です。 オンラインギャラリー兼雑貨屋さんに置きました。 詳しい仕様についてもそちらで。 今までにつくった時計や雑貨、本なども置いています。 いまは実店舗での販

【創作漫画】『お月さまは見てる』🌙

"好き"を超える業(ごう)と呼ぶモチベーション。

前々から思っていたのですが、僕がテキストを書くのはほぼほぼこちらのnote内だけでたまにtwitterに連投するかなぁくらいです。 が、二週間に一回アトリエ三月の展示がスタートする際には一応展覧会の紹介文を書き、ネットやギャラリー内に貼り出してて、勿論作家さんの作品についてなのでそれなりに頑張って書いているので是非見てください。 アトリエ三月では津城野葉太個展 三つ子の時代を開催します。 鉛筆を用いて細かい書き込み表現が特徴的な津城野氏の6年ぶりの個展開催となります。

「UMA CREW PROJECT」さんのアプリ「UMA CREW」に、イラストを掲載して頂きました。

「UMA CREW Project」さんは、未確認生物、UMAを愉しもう!というプロジェクトを展開されています。今回ご縁を頂き、UMAのイラストを描かせて頂きました。 アプリのリリースは7月7日! 公開ほやほやです。 こちらのリンクからも「UMA CREW」アプリのダウンロードサイトへ飛べます。 ウェンディゴというUMAを描かせて頂いています。画面の上半分には冷気を纏ったUMAが、下半分には泣きべそをかいた小人たちが居ます。アプリの方からも見てくださる

アイロンビーズ最新作の紹介・その①

こんにちは。 『音楽家として生き続けること』を永遠の課題としている、だいぞう(坂本大蔵)と申します。 今回は、以前にコロナ禍をきっかけに始めた趣味、アイロンビーズの最新作について書きたいと思います。 2連続、音楽に関係ないことですみません(笑) ※最新作の紹介・その②はこちら。 ・・・ 1.アイロンビーズとは?アイロンビーズについて、詳しく知りたい方は冒頭に書きました『コロナ禍をきっかけに始めた趣味』のリンクをご覧ください。 さて、僕はこれまで日本が世界に誇る有

みどりのくまさん

【完全独学】似顔絵を3面トリックアートで描いてみた‼️

初めまして! たわんと申します。お越しくださりありがとうございます! 旅行とお絵描きが大好きで、noteを綴っています。 特に創作のモットーは、小学生の時の自分に見せたら喜ぶようなイラストを描くこと! ぜひ、少しだけ見てくださったら嬉しいです👇👇 ①石原さとみさんを全力で! 今回は、小さい頃からドラマで見ている石原さとみさんの似顔絵をトリックアートで描いてみましたっ♪♪ 壁に寄りかかっているように見えますでしょうか笑 平面で見ると、トリックアートなんだな、 とわかって

「タクシー」は、成長すると「バス」になる。