見出し画像

第2講 プレゼンの基本〜自分自身とアートを語る​​

月刊美術主催のコンクール「美術新人賞デビュー」の説明会では、コンクールの説明とともに「美大で教えない ​ アーティストになるために磨く武器」と題する講義を行っています。ここでは過去に話した内容を抄録しておきます。

1 プレゼンとは何か​

 アーティストにとってプレゼンとは、制作観、コンセプト、作品を言葉によって伝えることである。

プレゼンの機会は無数にある
・語る場面​
講評会​、展覧会場、​受賞式​
・書く場面​  
DM・プレスリリース・展覧会図録の挨拶​文、ステートメント、雑誌への寄稿、奨学金・レジデンス申請書類、ウェブ・SNS、自伝・芸術論

2 プレゼンはなぜ必要か?

 作品は生産、流通、鑑賞されて完結​する。それをとり結ぶのは言葉である。特に海外では自分を言葉で表することは必須とされる。​

海外で活躍するアーティストが西洋で必要とされるものをそれぞれ指摘
・原雅幸 イギリス10年、スコットランド20年在住の画家 
「イギリス人は絵についても言葉で考え、言葉で伝えようとする。いつでも説明が求められる」
​・高木公史 ドイツ30年在住の画家
「ドイツではコンセプトを磨いて勝負している。学生どうし、絵描きどうしで切磋琢磨していて、そうでないと勝ち進んでいけない」​
・杉本博司 アメリカ留学経験のある写真家・世界的現代アーティスト
「アメリカのアートシーンで重視されるのは論が立つかどうか。そこそこ活躍している日本人アーティストでも論が立つ人は極めて少なかった」

ここで言われている「言葉」「コンセプト」「論」はいずれも同じ。3人とも芸術作品は感情や感覚を引き起こすものではなく、言語化された概念として伝えるものであることを唱えている。​​

ここから先は

1,739字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?