見出し画像

【減量初期】減量入って最初にやっておくこと、決めておくこと。

ビフォーを記録しよう

さて減量期間に入りました。まず最初にやっておかないといけないことは、記録すること。目を覆いたくなる現状のボディラインを動画に残すこと。これから始まります。なんだかなんだでビフォーアフターがあると成果が可視化できるのでやっておくのがオススメです。

なんといっても減量は仕上がった時の自分との再会が最大の喜び。今は目を覆いたくなるような体型かもしれないけど、まだ見ぬ新しい自分との比較をする為にも、ビフォーの撮影は絶対にしておきましょう。

同じ環境で撮り続けよう

同じ場所、同じ環境、できれば同じようなウエアを着用して記録していくとわかりやすいです。ライティングやカメラの位置、着用しているものでだいぶ印象も変わってしまいます。仕上がる頃は肌の色もだいぶ違うのでなるべく同じ条件で撮影しておきましょう。
私は4週間に1回は同じスタジオで撮るようにしました。撮影するカメラアプリの設定も同じようにするのが良いですよ。

iPhoneの機能を使って並べてみる

仕上がった時に減量スタートの自分と並べてみよう。iPhoneのカメラロールからビフォーの自分を切り取って、加工アプリで仕上がった自分の隣に配置する。この時の喜びは減量とトレーニングを頑張った人にしか味わえない達成感です。


また去年の減量スタート時に自分とはどうだったかなど、比較するのにも記録しておくことは重要です。オフ期を怠惰に過ごして目を背けたくなる方もいると思いますが、減量入ってしまえば、もう鏡の中の自分と対峙していかなければなりません。包み隠さずありのままの体型を記録して、そっとカメラロールに保存しておきましょう。

減量スケジュールの最終確認

初めての減量でやりがちな失敗3パターン

ところで減量スケジュールは完璧ですか?初めての方は余裕があるスケジュールが肝心です。せめてスケジュールだけは完璧にしておくべきです。初めての減量は心配だらけです。少なくとも大会2〜3週間前に仕上がるスケジュールを組みましょう。

  • 減量初期から飛ばしすぎて、中盤で停滞期を迎えそこから抜け出せなくなる。

  • 体重計の数字にばかり踊らされ、本来の減量の目的を忘れる。

  • 減量後期になって焦って無理な減量を加速させて台無しにする。

減量は己との闘い。SNSでは色んな情報が溢れているし、友達だと思っていたフォロワーからは心無いコメント、女性の体をわかっていない男性トレーナー、無謀な減量方法を勧めてくる輩…など、心を折れさせる刺客はそこらじゅうにいます。そこをどうやって切り抜けていくか、強い心を持てるかというのが初年度のポイントになると思います。

2年目以降の減量の注意点

経験値という名の余裕で足元すくわれないように要注意です。1年目の体と2年目の体は異なります。減量を挟んでオフ期を迎えた体は、筋量も変化し、体質が変わっているかもしれません。腸内環境も変わっている可能性はとても高く、去年体に合っていた食材が今年は調子悪いなど、その逆もまたしかり。オフ期のうちにきちんと様々な食材を選定し、減量に耐えられる体作りをすることがとても重要になります。
次の減量が上手くいくかいかないかは、オフ期の食生活やトレーニング、健康管理にかかっていると思います。

私の4回目の減量スタート

2023年4月1日いざ減量開始

さて、私の減量の話に戻りますと、実はオフ期にやらかし過ぎて1月に未踏の55kgまでいってしまい、前回の減量末期42kgから13kg増加ってことにゾッとしてしまった。そして4ヶ月しかない増量期間に不本意ながらも2kgほど落とした経緯があります。

当時は流石に脂肪が乗ったなぁという印象で、これ以上増量したとて脂肪先行で増加していく気配でした。そんなに筋肉は増えないですし…。渋々プチ減量を4週間ほど実行。2kgほど落として翌月はマイナス1kgでキープし、そして本格的な減量を52kgからスタートといった感じで迎えました。

ですので減量初期に見られる体重がストンっと落ちるようなことはなく、まぁ全然動かないところからスタートするわけです。

一応総カロリーは1500カロリー/日を設定していたのですが、減量に切り替わるとやっぱりマインドも減量モード、1300〜1400カロリーになってしまっていましたね。あんまり良くないです、それ。

減量は全て週単位で観察する

まぁうんともすんとも…といった2週間が経つのですが、体重は毎朝空腹の状態で計測してます。体重は数値的な目安になるので必ず同じ環境で計測するようにします。そして未消化物や腸内環境、水分量など様々要因により日々変動するのが普通です。なので私は週平均を見るようにしています。毎日体重の変化に一喜一憂してる場合ではなく、平均してどうだったかが大切です。

っということで、減量開始2週間でマイナス100g(笑)4週間動かない覚悟で望んでいるので、まだメンタルは折れずに済んでいる。ただ、4週間本当に動かなかったら、多分何かが間違ってるか、コソ食いしているかのどちらかだ。

そう、減量にミラクルなんて無いのだ。

WEEK-2
51.9kg マイナス0.1kg
スタート時からマイナス0.1kg
平均カロリー1410kcal (P:33% F:15% C:52%)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?