見出し画像

結婚か独身か?

ある程度の年齢になると、必ず誰しも1回は結婚を意識する。

それは、彼女いない歴30年のベテランでもだ。

い~や!むしろいない人ほど、夜中3時に目が覚めて考えすぎて寝れなくなるのだ。

頭に浮かんでは消え、浮かんでは不安になる。

結婚に対する価値観は育った環境や親との接し方により大きく変わる。

両親仲が悪かったり、子供をコントロールする毒親の影響は、思いの外結婚感に影響を与える!

結婚向きもいれば、生涯独身が向いている人もいる。

結婚か独身か。

どちらがいいのかを一緒に考察していこう!

結論

〇結婚出来るなら結婚した方が絶対にいい。
〇結婚しても、ベストの選択だったかどうかの判断は難しい。人生は、一回しかないので結婚と離婚を繰り返すことは出来ない。
〇一人好きは結婚しないほうが幸せ。

1.結婚出来るなら結婚をした方がいいかも。

現在男性の生涯未婚は約25%。

2040年には30%に増加する。

更に、300万人!「は、何300万人って??」

コロナの数? 

違う!違う!

実は、中野信子先生の著書によると300万人の男性はどうあがいても結婚相手がいないそうだ。
「一人で生きる」が当たり前になる社会

ひ~!
東京ドームで例える事も困難な数の男性が結婚相手がいないのだ。

これだけ、結婚が困難な世の中で、結婚が出来る事はある意味ラッキーだ。

この数字を見ると私は思う! 

我々男性は、女性に、選ばれるべき弱き存在なんだと。

もちろん、中にはハイスペ男子がいる事は分かっている!

いわゆる、良い遺伝子をお持ちの方や、良家出身のボンボンちゃんなど!

これらの方々は、「俺たちは女性を選んでなんぼじゃい」と言う別人種だ。

しかし、我々凡人は違う!

女性から選ばれなければ生涯独身で終わってしまうのだ!!

であるならば、チャンスはフルに活用したほういい。

結婚してみる。その後、結婚生活を出来るだけ豊かにする為に覚悟を決めて全力で取り組むだけだ。

もちろん、誰それ構わず結婚する事を進めている訳では無い。

あなたが、「結婚するのがいいかな?」「独身がいいかな?」と迷っている場合だ。

しかも、年齢が35歳以上であれば間違いなく今直ぐ決断する事を進める。

この先、あなたが思う素敵な女性と出会える可能性は0.111111%だから!!

人は、未来に多くの選択肢があると思っている。

しかし、選択肢は若い内だけなのだ。

成功者やマスコミは、都合よく人生の可能性を皆にとく!

しかし、我々凡人はその声に、だまされてはいけない。

よく考えてみて欲しい。

毎日テレビでは、コロナの感染者数を報道する。
しかし、女子アナがカメラに向かって「ただいま日本全国で、300万人独身男性が余っていますので、ご注意下さい」など報道する姿を目にした事があるだろうか?

2、結婚相手が正しいかどうかは、結婚してから分かる事が多い。

結婚相手次第で人生は大きく変わる。

特に女性は変な男性と結婚すると地獄だ。

DVしたり浮気したりで、全く甲斐性無い男性も多い。

しかし、結婚相手は大概自分と似たり寄ったりの人間を選んでいるのだ。

人は、自分に自信が無いとどうしても、自分よりレベルの高い人間を選べない傾向がある。

「私なんて、イケメンで年収1000万円の鈴木さんとは釣り合わないから、こってりラーメン大好きな近藤さんにしようかな。近藤さん優しそうだし」となるのだ。

もちろん、近藤さんが優しくて、あなたがその方を心から選んだのであれば素敵な事だ。

しかし、あなたが、自己肯定感低い故にDV男性や、無職でマザコン男性を選んてしまった場合、あなたの結婚生活は最悪だ。

まずは、自分自身が自己肯定感が低くないか。

いつも、変な男性ばかりと付き合っていないかを考察して欲しい。 

それでも、結婚する相手が悪くないと判断したのであれば、実際結婚して生活してみないとあなたの判断が正解かどうかは、分からない。

何度も結婚しない限り、相対的に自分の結婚が正しいかどうかを比べる事が出来ないのだ。

比べるとしたら、ママ友や自分の友人の旦那と比べて良し悪しをつけるしかない。

しかし、その友人やママ友の旦那も言わないだけで、夫婦などは揉め事だらけなのだ。

まとめ

正解か不正解かは結婚してみないと分からない。

但し、自分も相手も精神的に安定しているか
どうか確認する事は大切だ。

性格に浮き沈みが激しいタイプと結婚するとともに生きていくのが大変だ。

何事にも動じず、精神的な安定のある人と結婚する方が幸せになれる。

以上のような事を確認して、それでも決断できるようなら、1度結婚してみる方が良い。

結局自分の努力次第で結婚は良い方向に進む可能性はある。

それを差し置いても、人生はその先どうなるかなんか分からないから。


3 ソロ好きは結婚はしない方が良いかも

なんだかんだ言っても現代の、日本では一人好きが多いらしい。

アメリカや他の国よりひとりでご飯を食べる人の割合が多いと言うデータがある。

一人好きなのに無理して結婚するのは誰も幸せにならない。

会社でも家でも一人になれないなんて、ソロ好きにはストレスだ!

そのような人は独身でいるか、ソロ好きの女性を探して結婚するしか方法は無いだろ!

結論

結婚か独身か。

「独身でいたいならいれば良い」という人もいる。

しかし、独身でいると、会社の同僚や家族の目が気になったり、週末にいつもひとりで、退屈になったりもする。

また、結婚したくても相手がいないなどの問題もある。

結婚を選ぶも独身を選ぶも非常に難しい問題なのだ。

私は一度離婚を経験している。

今振り返って見ても、結婚生活はいい事のほうが多かったような気がする。

嫌なことがあるから、離婚を選択する訳だがそれでも結婚をして、人と生活することは何かと学びもあり楽し事が多い。

もし結婚に迷っているなら試してみる。

多くの人は、思いの他、結婚生活が楽しく、人と生きる事が人生の励みや活力に変わるはずだから。 

結婚と離婚を経験した私の本心からの感想である。

では、お互い頑張っていこう!

see you again!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?