見出し画像

世界遺産の清水寺の防火対策ハンパない!

 1月も中旬でようやく仕事も軌道に乗って来た感じです。でもこの時期にしては、異常に気温が高くて心配しています。それでも今年の米作りに向けて着々と準備を進めています。現場は、カキモチ作りを製造計画通りに静かに仕事が進んでいますが実は、今年の大事な米作りの方向性を決める社長の緊張感の高い時期なんです。異常気象も含めて生き残れる米作りを目指して行きます。

鏡餅の由来と飾り方から鏡開きまで!
https://www.hayashisanchi.co.jp/neta/kagamimochi.html?maga20230118

1、世界遺産の清水寺の防火対策ハンパない!

 3年ぶりに野々市市消防団の研修旅行が行われました。しかし例年なら9月末のところをコロナで1月にずれ込んでの開催でした。今回の目的地は、京都市の清水寺。世界遺産の文化財の防火対策を見学に行きました。まあ世界遺産の清水寺なので適当に施設と概要の説明なのかな?と思って行ったら一般の観光客が絶対に入れないところまで見せて頂けました。しかも清水寺のことも含めて懇切丁寧な説明と放水銃による実際の放水までして頂けました。清水寺には、30か所の放水銃があり境内の建物それぞれにトレンチャーという消火装置が備えられています。しかも放水銃は、初期消火であれば上流の貯水池の水圧でバルブを開ければすぐに放水出来ます。その放水を実際に見せて頂けましたがとても手慣れた感じでした。聞くと防火訓練だけじゃなくて夏の時期の庭への散水等でも使用して慣れるようにしているとのこと。聞いて驚いたのですが清水寺の僧侶は、8名しかいないのです。もちろんそれだけじゃ無理なので参道のお土産屋さん達や近所の方々の自警隊と協力して有事に備えているそうです。

 大きな火災に際しては、ポンプで加圧しますがそのポンプ室も見せて頂きました。エンジンは、大型の船舶用でした。しかもエンジン始動を見せてもらいましたが余りの爆音でビックリ!この音は、下の参道まで響くのでその音で皆さんから火災か?と電話が掛かってくるほどです。それを直近で聞いたので本当に驚きました。あと「清水の舞台から飛び降りる」の説明も受けましたが長い清水寺の歴史でも多くの人が飛び降りているそうです。自分が命を懸けて物事を成す前に飛んでもしも死ぬならその程度のことと考えるそうです。しかしそんなことで神仏を試さなくてもと思うのは、一般人の考えなんでしょうね。ちなみに生存率は、2割だそうです。その2割の状態は、定かじゃないですが昨年、修学旅行生が飛び降りたけどピンピンしていたそうです。まあそれでも「清水の舞台から飛び降りる」は、気持ちの中だけでに留めておく方が私は、良いと思いました。しかし世界遺産だけなく京都には、多くの文化財がありこれを守るのに多くの人が尽力されていることに感銘を受けて帰って来ました。

3年ぶりに消防団研修旅行・清水寺の観光じゃ見れない所を見て来ました・2023
https://youtu.be/O9eU3CgHzGI

2、女性の活躍が経営を伸ばす

 1月10日が林さんちの仕事始めでした。まあ実際は、交代で1月6日からカキモチ作りに入っているのですがやはり仕事始めは、1年のスタートなので特別です。この日は、市役所で行わる献血にも消防団として行って来ました。冬場は、特に血が足りなくなるのでぜひ皆さんにも献血をお願いしたいところです。そして1月11日は、石川県農業法人協会の賀詞交歓会に参加しました。今年は、女性の活躍がテーマで元気な女性経営者のパネルディスカッションがメインでした。その中で女性が経営に参加している農業法人は、収益が高いということをいろいろな角度で教えてもらいました。私も女性の話を聞くことの重要性は、分かっているつもりですが男性脳がそれをさせてくれないことも知っています。「聞く力」を得るために多くの時間とお金を費やして来ましたが還暦を超してなお未熟。まずは、そっちの改善からスタートだなと痛感した賀詞交歓会でした。

令和5年の林さんちの仕事始めです・消防団で献血に協力しています・2023
https://youtu.be/v3Wa97VAy-U

納品の5カ月待った新型高圧洗浄機の威力が凄い・石川県農業法人協会の賀詞交歓会に参加です・2023
https://youtu.be/uQL4x2qH_Jw

女性の活躍について学んだ石川県農業法人協会賀詞交歓会・カキモチ作りフルバージョンと糀作り開始・2023
https://youtu.be/i4WMO32Hz34

古い2.5トンフォークリフトに充電ケーブル装着・優れもの高性能充電器オプティメイト・2023
https://youtu.be/AxKs8WhYUzs

884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884884
発行 (株)林農産 林浩陽 2001 Copyright(C)
    〒921-8833 石川県野々市市藤平160
    TEL 076-246-1241 FAX 076-246-3113 
林さんち通販web https://www.hayashisanchi.co.jp/
     koyo@hayashisanchi.co.jp
  
88488488488488488488488488488488488488488488488488488488488488

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?