マガジンのカバー画像

セルフアウェアネスのための占星術

15
占星術は、自己像を捉えなおしセルフアウェアネスを高めるためのフレームワークでもあります。自己認識を深めよりよく生きるため、占星術をどのように活用できるかの思索メモたちです。
運営しているクリエイター

#内観

牡牛座-蠍座軸での食をふりかえる セルフワークシート

牡牛座-蠍座軸での食をふりかえる セルフワークシート

11月8日の月食は牡牛座で起こります。占星術界隈では配置が結構強烈(牡牛座天王星が月とぴったり合、ということは月食は満月の特別版なので蠍座太陽・水星とぴったりオポジション。そこに水瓶座土星が加わってTスクエアを形成。ここですでに結構いかつい感じ。のちのち軌道修正のきっかけとなるような突然の、あるいは予想外のできごと…みたいな感じで読めます)なので話題になっていますね。

Twitterではこの月食

もっとみる
人からの「物語」を手放し、自分の「物語」を生きるために

人からの「物語」を手放し、自分の「物語」を生きるために

様々な人を見ていると、周りで起こるどんなできごとも、自分以外のものに力を引き渡す材料にしてしまう人と、そうでない人というのがいます。

この違いは、ただの考え方の癖からくるもの。なので、気づいたら修正していくことができる。

例えば「あの人は私の知らない情報を知っている」という事実らしきものがあったとして、それをニュートラルに捉えるか、自分の『物語』に我田引水して「だからあの人のほうがすごい」とか

もっとみる