見出し画像

大阪市 旧町名継承碑マップ(作成中)

 大阪市を歩いてると、時々道端とか公園の中とかに、白い石の碑が立ってます。
 それには金属板がはめられて碑文が書いてあって、「旧町名継承碑」とある。

東今船町 (2)

 こういうやつですね。

 これが何かと申しますと、「住居表示」の実施で地名を整理統合したとき、それによって消滅した町名を記録として残しておく、というものです。

 かなりの数が大阪市のそこらじゅうに立ってるので、大阪の人なら見かけたことはあるはずのものです。
 ただまあ、大抵の人は道端の石碑をいちいち読んだりもしないだろうし、見かけていても意識していないでしょう。

 そして意外なのが、「全部でいくつある」とか「どこに建てられている」とか、まとまった情報が見当たらない。大阪市などのウェブサイトにもないし、図書館で検索してみてもそれっぽい書籍もごくわずか。
 ネット情報だと、街歩きが好きな個人が発見して写真をblogなどに掲載していたりはしますが、なかなか個人で広い大阪市全体を調べ尽くすのも難しい。断片的な情報しかありません。
 もしかすると、区役所に聞いたら何かデータがあるのかもですが。

 となると、ちょっと探してみたくなるじゃないですか。

マップにしました

 で、Googleマップにデータを作ってみたんですね。

 ネットで見かけた旧町名継承碑めぐりをなさっている個人の方のサイトを参考にして、片っ端からマップに登録してみました。
 「大阪どっかいこ!」「すくらんぶるアートヴィレッジ」「E-smile 大阪・街・遊歩人 まっつんの日常」の個人サイト3件が、多数巡ってらっしゃいました。
 それからFOURSQUAREに記録している方がいらっしゃいます。

 これらのサイトから得た情報をもとに、ストリートビューである場所をチェックして(一部わからなかったものがありますが)、地図にマーカーをつけました。
 これが青のマーカーです。

 で、私が現地に行って確認したものは、別の色のマーカーに替えてます。区ごとに色が違います。
 写真を撮って、碑文を記録して転記してあります。

 一部ですけど、私が独自に発見したものもあります。
 浪速区の「新川一~三丁目」は、ネットじゃ全然情報がなかったやつでした。浪速屋内プールの北東角にあります。

情報求めてます

 このマップだけでもすでにかなりの数の旧町名継承碑が登録されてはいますが、これでも全然足りない。

 浪速区は私がかなり歩き回ってますし、北区・中央区はやはり人通りが多いだけに情報も多く見つかります。それでも漏れがないともいい切れないんですが。
 港区・福島区・此花区あたりは、わりと情報が多い。西成区もかなり見つかります。
 それ以外の区については、どうにも情報自体が足りない。

 旧町名継承碑って、目立つところにあるものもあるんですが、見つけづらいやつも多数あります。
 路地裏のちょっとした公園に立ってたりとか、大通り沿いだけど植え込みにほとんど埋まってるとか。
 また、探しながら歩いているつもりでも見落として目の前を通り過ぎていた、なんてこともざらにあるんですよね……

 そんなわけで、「このへんで見たよ」とか情報があれば、コメントでもくだされば幸いです。「○○中学校の前」とか「○○公園の中」とか、場所さえわかればOKです。

旧町名継承碑のある場所

 大阪市の設置要綱によれば、設置される場所はある程度決まっています。

 まず「公園敷地」。
 これはよく見かけますね。入り口すぐに立っていることが多くて、たまに園内に立ってる場合もあります(この場合はストリートビューでは見つけづらい)。

 「官公庁敷地」は、官公庁というと大げさですが、公民館とか市民センターとか、そういう小さな公共施設の前でよく見かけますね。

 「校園敷地」は、学校とか幼稚園の敷地に。
 今のところ、校内に設置されていて外からは見えない、というパターンは知りません。外の道路から見える場所にあります。

 それから「公共性の高い民間施設」。
 例に上がってるNTT、関西電力、JR等。あと郵便局も今はここかな。
 鉄道会社はJRに限らず、私鉄の駅前にある場合も見かけます。また、鉄道高架線路の下にあったりもたまにします。
 それから(民営じゃないですが)市営住宅にあるケースも見かけました。

 「許可が得られる民有地」は、これはかなり少ない印象。ショッピングセンターやマンションの敷地っぽいところで見たことがあったかな、というくらい。

 「河川・道路緑地帯」は、つまり道端ですね。
 中央区や北区は道路沿いが多い印象です。ほんとに道端にあるからちょっと見つけづらかったりもしますね。
 同じ通り・筋に沿っていくつも並んでるケースもあります。都心部では、元々の旧町が道路に沿って短冊形に町域を持ってたりすることが多いので、そうなるんでしょうね。

 こういう場所をチェックしていくと見つかる可能性が高いです。
 ただの民家の庭とかに建ってることはまず無いので、そこまで虱潰しにしなくても大丈夫でしょう。

古地図を参照できれば

 この旧町名継承碑を建てることになる町名の消滅が起きたのは、70年代後半~80年代前半くらいに住居表示が実施されたことによります。
 つまり、昭和40年代の町名・町域がわかる地図を持ってきて、現在の地図と比べてみれば、碑があるべきエリアが絞り込めます。
(上のGoogleマップに、西成区の旧町域を示したレイヤーを含めてあります。表示させてみると面白いですよ)

 まあ、消えた町名があっても必ずしも旧町名継承碑が建てられているわけではないらしいんですけどね。
 例えば、浪速区の馬淵町という町域は、現在の恵比寿西と戎本町のにあたるそうですが、いくら探しても見つかりません。

 Wikipediaには、「大阪市の地名」というページがあります。
 これを参照すれば、住居表示の実施によって消滅した町名がわかります。まあ地図的に町域がわかるわけではないんですが、かなりヒントにはなります。

重ねて情報求ム

 なかなか遠方に旅行に行くのも憚られる昨今、大阪市内でできるトレジャーハントイベントと思って、ひとつどうでしょうか。三密になるようなこともないでしょうし。
 ひたすら足で公園や公共施設を巡るもよし、図書館で古い地図を借り出してGoogleストリートビューを駆使してデータで勝負するもよし。
(区役所に問い合わせたら全部わかるかもしれませんが)

 上の旧町名継承碑マップに載っていないものの情報があれば、大まかなものでいいのでコメントにいただければ幸いです。

※新情報 21年7月8日

 情報収集はぼちぼち続けています。
 コメント欄で情報頂いて、鶴見区に三ヶ所追加できました。

 それから、旧町名継承碑の総数が不明だったんですが、判明しました。
 大阪市市民局の「住居表示維持管理事務処理要領」、58ページに「9年度までに323基を設置し事業は完了した。」とありました。
 323基が設置総数です。

 私が現地確認したもの、情報を得てストリートビューで確認したものの数をまとめました。(目視で数えてるので間違いありそうですが、追って直していきます)
 まだ40基くらい未知の旧町名継承碑があるようです。

 それから、中央図書館で「どこに設置してるかわからない?」と聞いてみたんですけど、網羅的にわかるものは公表してる資料には見つからないようでした。
 ただ、市民局は323基が総数と把握してるからには、多分リストとか持ってると思いますけどねえ。問い合わせたら出てくるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?