見出し画像

PENTAX 17を注文しました

一応リコーイメージングストアの会員価格なので伏せ。

 うん。

1年半前のスペック予想

 やる、と発表があった22年末。
 当時の私の予想は、まあ大外れでしたね。まあ「やる」と聞いただけでの予想だから、なかなか当たりようもないですが。

 あの時点では、5000円くらいのシンプルなフィルムカメラがいくつかのブランドから売られていて、「若いユーザーに手が届く」で、シンプルカメラからもう少しステップアップする内容、値段も2~3万円くらいで済ませるかな、と思ったんですが。
 しかし10万円になっちゃったな。
 円相場まで変わりすぎた。多分企画が始まったであろう頃は115円とかだったドルが、今や160円近い。それだけで1.5倍か。

 私が予想したスペックは、PENTAXは80年代後半までコンパクトカメラをやってなかったという歴史から、90年頃の廉価機を想定してました。
 レンズは固定焦点、露出も決め打ちor簡単なAE、イージーローディングで自動巻き上げ、オートストロボつき、といったところでした。
 レンズがトリプレットの35mmF4.5で前玉SPコート、というのはわりといい線いったな。

 実際出てきたスペックは、ハーフ判、25mmF3.5のトリプレット(ESPIO miniのレンズが元ネタ)でHDコーティング、前玉SPコーティング。ゾーンフォーカスで近接撮影枠つきのブライトフレームファインダー、プログラムオート。そしてイージーローディングだけどレバー巻き上げ。

 だいぶ違ったけど、まあ値段が上がっただけの面白い内容ではある。

デザインとファインダー

 私の視界ではけっこうデザインが嫌といわれていたけど、私にはコンサバに思えたんだけどな。

 いや、わかる、ハーフ判の縦長ファインダーが、こんなふうに堂々と鎮座してるデザインは少なくとも「ハーフカメラ」と言われて思い浮かぶような昔のカメラにはなかった。
 リコーオートハーフも、オリンパスペンも、キヤノンデミもダイアル35もこんなんじゃない。

 これ、ファインダーをかなり贅沢に作り込んでそうだ。
 レンズとファインダーの軸をちゃんと合わせてある。近接撮影できるカメラだからだろうなあ。
 寄れないカメラだったら、別にズレてても大きな問題はない。実際ズレてるカメラも多い。でも寄れるとパララックスが斜めに出るから、使用感がかなり台無しになりそうだし。
 カメラ自体もそれほど小さくもなさそうなのに、ファインダーはあきらかにでっかい。これはかなり見えの良さに振ったんじゃないか。
 しかも、ファインダー内でゾーンフォーカスマークが見えるって。液晶入れちゃってるだけかもしれないが、直読みだったら最高だぞ。

 どうなんだろう。それほどアピールしてるように見えないけど、かなり上等なファインダーじゃない? GRの外付けファインダーくらいの力は入れてるんじゃないかな。
 デジタル一眼では、かなり前からエントリーモデルまで視野率100%のペンタプリズムファインダーを入れてたPENTAXが、フィルムカメラやるっていってファインダーおろそかにするとは考えづらい。

 大きいファインダーを、レンズにできるだけ近づけて配置する、というためにこのデザインになってるなら、それは機能に応じた合理性があるんだから、これでいい。

機能とか

 機能に関しては、思ったよりかなり高くなった。
 プログラムオートで来ちゃうか。

 まあ、シャッターユニットの仕様がプログラムオートの方がいい、とかあったのかもしれない。
 最速1/350sのシャッターユニットって、デジカメ用ではなさそうだし、今時作って売ってる部品メーカーもありそうに思えないけど、自社製作できたのかな。まさか往年のフィルムカメラと同じユニットだったりして。

 プログラムライン一本のみだとちょっと寂しいけど、深絞り優先も開放優先もバルブもあり、日中シンクロもスローシンクロもいける、とあれば、結構いろいろやれちゃいそうだ。

 露出補正まで±2EV・1/3EV刻みでやれるといわれれば、ポジフィルムでも撮れちゃうな。

 でもゾーンフォーカス。
 ピントを測る機構がないけど、これは断然楽しくなる。
 最高シャッター速度が1/350sだと、晴れた昼間は最小絞りに近いくらいの深絞りが勝手に選ばれちゃうだろうから、意外と失敗も少なそう。マクロ域は流石にだけれど。

 MFは今のデジタルカメラでもやれるし、固定焦点は写ルンですとかでやれる。今でもボディキャップレンズとか固定焦点だし、なんかPanasonicが新たに出した。
 でもゾーンフォーカスって、デジカメだと本当に黎明期にいくつかあったくらいのはずで、文化として一度切れてる。
 あえて選んだ感じがしちゃうな。
 しかもファインダーから確認できる、最大限使いやすいちゃんと使えるゾーンフォーカスなんだから愉快だ。

 そして手巻き。これは明らかにわざと。Auto110の巻き上げレバーつけたって。さすが洒落がきいてる。
 ダブルストロークで巻けたりしないかな。特に意味はないけどできるとカッコいい気がするやつ。

楽しみ

 実は18日、偶然にも急性腰痛を起こして、ちょっと歩くのもきつい状態になったから医者にかかって休んでたんですよね。
 で、TKOさんの発表動画が朝に出て、昼頃には予約受付が始まった。

 まあ、私もPENTAXIANですからね。
 以前はお金に余裕がなさすぎて何も買えなかったから、余裕が出来た今は、PENTAXがこういうことをするというんだったら付き合おう、と思うんです。
 わりと即決で注文しました。

 そしたらその日の夜には初回ロット完売。
 今時は過剰生産に厳しいから、完売する数量しか作ってなかったと思いますけど、それにしても早かったな。


 まあ割と何も考えずに注文しちゃったんですが、これ多分、機能的にちゃんと作品づくりまでできちゃう内容でしょう。
 「写ルンです的なものからステップアップする」なら、これくらいの内容でなきゃいけなかったのかもしれないなあ。
 安いとはいえないけど、置物にするんじゃ高すぎるだけだから、まあ使っていきますよ。

 フィルムはどうしようかな。早めに調達しとこ。
 しっかしネガの値段もすごいけど、ポジはもっととんでもないなあ。モノクロだけがわりとやすいのもある、と。
 でもやすいだけのフィルムじゃつまらんし、思い切ってEktarとか試してみたいな。まあヨドバシカメラいってみるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?