見出し画像

「他人は変えられない」...ならば。

昨日仕事終わりに同僚に呼び止められた。仕事内容は違うものの、毎日連絡を取り合う部署同士で、彼も私も今の会社に勤めて4年くらい。お互い仕事に慣れてきた反面、職場の良くない部分とかも充分見えてる時期。そこからしばらく話をした。

どの会社でもあると思うんだけど、ウチの良くない部分って「言ったもん勝ちで得をする人がいる」ってこと。なんか声が大きくて強気に出る人だけが得をしている。例えばシフトに関しても、仕事の量や内容に関しても偏りが感じられる。役付者たちが手いっぱいなのか、うまく管理できていない気がする。だから下からの突き上げでしかメリットの分配ができずにいる感じ。

同僚は、「言ったもん勝ちの人」にはなれないタイプ。自分が得をすることを考えるよりは、業務全体が上手く回るかどうかを先に考えるタイプ。っていうか、それが当たり前だと思うんだけど。そしてそこは私も同じスタンスだ。

部外者の私から見ても、彼の部署ではグループによってあからさまに業務の量に差がある気がする。そしてそれを「言ったもん勝ち」で得してる人たちは「奴らは要領が悪い」と言ってのける。でも、私から言わせてもらえば、要するにその人たちの方が「ずるい」。

で、そんな偏っている部分を彼がどう思ってるのか聞いてみた。前から聞いてみたかったんだけど。さぞかし不満を持っているかと思いきや、意外とあっさりしたもんだった。元々はやっぱり理不尽だと思っていたらしい。でも与えられた仕事はこなすと自ら決めてから、ずるい人たちのことはもうどうでもよくなったらしい。

今ズルできていても、この先もそれが通用するとは限らない。自分は必要とされる人間になりたい。そのために今、失敗することも多いかもしれないけれど、場数をできるだけ踏んで経験を増やしておきたい。絶対それをわかってくれる人はいると思う。もしこの会社から他に移ったとしても、ここで経験をしておけば自信につながる。

と、とても真っ当な答えが返ってきて、ちょっと嬉しかった。最後に「他人は変えられないからね」と締めくくって。

それを聞いて、ふと思った。よく聞く言葉。他人は変えられない。確かにそうだ。ならば、自分が変われば良い方に進むのか?

「自分が変わること」って、無理矢理自分を相手に合わせることじゃないよね。それで事がスムーズにいくようになったとしても、いずれどこかで無理が生じる。どちらかが我慢しなきゃならない状態はおかしい。

ならば、どう変われば良いのか。それは、「考え方、捉え方を変える」ってこと。相手を空気の様に、いないものとして捉えるのもよし。今ズルをしてる人達はいずれ損をすることになると冷ややかに見守るもよし。人として可愛そうって憐れむのもよし。要は、自分と比べることをせず、まともに取り合わないことが一番なのかもしれないね。

「さてさて、長話しちゃったからそろそろ帰ろう」と話を切り上げた。冷たくなってきた夜の風がちょっと気持ちよかった。お互いに要領があまり良くないけど、自分で自分を磨けるように頑張ろうってことで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?