見出し画像

人の課題をとらない

いつもスキやフォローありがとうございます😊嬉しいです💕💕



人の課題をとらない。
結構これをやってた時期があり、これをすると、なぜか人生ハードになる事にきづいのです。



どこまでが自分の課題で、どこからか人の課題でという境界線があるわけではありませんがね。





ここ最近、ずっと体調が悪くて、私自身エネルギーが変化するんだなあと感じています。



私は、エネルギーの切り替わりの時はだいたい嘔吐下痢の症状がでます。


春は切り替わりの季節です。
体調不良になればなるほど、自分の内側が変化してるって事なんですね。



受け入れていきましょう。



先日、母からラインで妹の子どもを預かる事になったので、応援お願いとありました。


今、小3と年長さんの女の子です。



母からすると孫になります。


私も自分の孫がちょくちょく来るので、断ったのですが、、、



はたときづいたのでした。



妹と母の間に入りすぎてしまった。


と、今、亭主関白だった父が病院にいるので、母はわりと自由に動けるのです。


父は子育ては自分でするものという考えでしたので、共働きの妹が孫を実家に預ける事を凄く嫌っていました。



今は、母もそんな事も言われず、多分、言い訳にして妹と向き合う事から逃げてきたのかもしれません。


私に孫が生まれるまでは、妹の子どもである姪っ子も私がみたりもしてました。



ですが、姪っ子も大きくなったここ数年は、あまり関わりもなくなり、去年、妹がお金の問題を起こして、それから、何となく妹は私を避けているようなので、あまり関わっていません。



これもいろんな意味があると思います。


が、その中のひとつは、母と妹が向き合う事なんだなあとわかりました。
私と母は散々喧嘩してきましたし、私は小さい頃から母と合わないと感じで、私自身も母と向き合わざるを得なくて、向き合ってきました。

今は好きでもないし嫌いでもない、感謝しています。

妹と母は表面上ではいい関係ですが、お互い凄く遠慮というか、入り込めないスペースがお互いにあるという感じです。



いつもクッションがわりになっていた私は、多分余計なお節介をしていたんだなあと。



だから一回妹とこじれる必要があったんだなあと。



言える事は、自分と向き合ってない方は、人が気になります。
感情解放が必要なので、外圧が必要なんですね。



ここ数年、ようやく自分と向き合う事ができるようになりました。
すると、まあ、人の事はどうでもいいというか、そんな感じになりますので、自然と深入りしなくなります。



自分の課題に向き合っていかなくてはなりませんね。



特にホロスコープ左よりな私ですから、【わたしが】を、大事にしなければならないんだなあと切に思います。



よくみたら、プログレス太陽は牡羊座、度数も後半なので、成熟した牡羊座を生かしていきたいです。


もう少しで春分の日、その日に何かが変わるわけではなく、今からじわりじわりと、変化していくんでしょうね。







サポートしてくださるとうれしいです。 幸せのエネルギー循環になります。