見出し画像

母を憎んでもいい【怒りの抑圧】

いつもきてくださりありがとうございます😊


先日、実家に行って母と数時間一緒にいました。



6月に体調崩して以来だから、三ヶ月ぶりかな、車で10分くらいですが、中々足が向かなかった。



入院してる父の病院に面会に誘われて一緒にいきました。



これまで、母といると、本当に疲れて、帰ってくるとぐったりだったり、ケンカになって帰るとか、まあ、色々ありました。笑



子どもの頃から合わなかったですね。


母をあまり好きじゃないけれど、散々色々やってきて今に至ります。


今回会って、まあ、腹立つ事もありましたが、、まあ、笑ってすませられる程度で、もう、自分が母から解放されたんだなあとしみじみ感じました。



実家から帰ると、いつもどっと疲れでしたが、それもなく、私の中にわだかまりが少なくなったんだなあと感じました。



この数ヶ月のエゴの解体で、憎しみや憎悪も、エゴからの声で、私ではないと少しずつ気づいていったんです。



母を憎んでもいいと自分にゆるせたから、相手をゆるす事ができるんですね。



ゆるせないときは、徹底的ににゆるさなくていいんです。


逆にゆるさないことをゆるしたら、ゆるせるんですね。



複雑ですが、無意識では怒りをだしたらいけないと思ってるんですね。



そうなると、怒りが出せないんですね。



怒りが出せないと、無視します。



たまに、これ旦那さんにやってしまいますが、、これも攻撃なんです。



DVをする旦那さんの奥さんは、無視したりするんですね。



同じ攻撃ですが、見た目には、てを出す方が悪くみえますね。



どちらもエゴに振り回されてしまっていて、本質がみえなくなってます。



私は、精神疾患のほとんどは、怒りの抑圧だと思います。



怒りをだしてあげるには、少し訓練がいります。


書いたり、叫んだり、スポーツしたり、燃やしましょう。




サポートしてくださるとうれしいです。 幸せのエネルギー循環になります。