見出し画像

彼氏ができない理由

一緒にいること。その人を愛してること。
それは必ずしも一致するわけじゃない。

ここ2年くらい恋活をして、心の底からそう思う。人に好かれないわけじゃなくても、わたしはずっと彼氏ができないのだ。

恋人関係になりそうな雰囲気だったり、誰かと付き合う話になると、どうしても考えてしまう。

この人のこと、本当に好き??

私はこの人と一緒にいた方が良い幸せでいれるのかな?

だいたいその人の存在って、大きく分けると4択になる。

①心から好きだし、一緒にいた方が自分にとって良い。(会うのが楽しみだし、付き合ってる状態で心が安定する、モチベーションを上げてくれる)

②別に好きではないけど、一緒にいた方が自分にとって良い。(特に楽しくもないけどお金を払ってくれたり、美味しいものを作ってくれたり無くてもいいけど何かしらのメリットがある)

③心から好きだけど、一緒にいると苦労が絶えない。(好きで好きでたまらないけど、付き合ってるせいで不安になってしまう、付き合ってなかったら考えもしないことを考えてしまう)

④好きではないし、一緒にいても得がない。(ダンゼンむり!好きじゃないし生理的に無理!)

必ずどれかに当てはまる。
嫌でも当てはまってしまう。

そして、わたしは①の相手じゃないといつもダメだ。

②、④だと相手のことを嫌いになってしまうし傷つけるし、③だと自分の精神が不安定になって、①以外だとどうしても上手くいかない。

普段はそこそこ前向きでほどよく適当、恋愛になると急に臆病で大真面目で、ああ私って面倒くさい。
①じゃない人と付き合うと、いつも自分のことが嫌いになってしまう。

コミュニケーションが苦手とか、男の人が苦手とか、そんなことは全くないけれど、恋愛となると上手くいかない。
上手くいくためには、自分の気持ちと相手の人間性、どちらもそろっていないといけない。
①じゃなきゃダメなのだ。
なんでこんなに難しいんだろう。

周りの友達や職場の人、知らない人でも彼氏がいる人はたくさんいるのに、みんな①の人と出会えてるの??
それとも①じゃなくたって付き合えるの??
①じゃない人と付き合って、あなたは本当に幸せなの?

正直、人を好きなることよりも自分自身のことをどう思うか、自分がどうありたいかのほうがよっぽど大切だ。
人と付き合うことで自分がダメになるのなら、付き合わない方が良い。
結局わたしはそうやって恋愛から遠のいてしまう。

この世には私みたいな「彼氏ができない」人がたくさんいるのだろうか。
そして、自分に対して①のひとってこの世にどのくらい存在するのだろうか。
共感する女の子はどのくらいいるのだろうか。

#エッセイ #日記 #コラム #恋愛 #恋活 #彼氏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?