見出し画像

ネイチャーフィールドⅩ~生命体観察マガジン (昆虫)2020・05 その1

上記写真に写っている「とっくり」状のものは何でしょう?
壷? ハクション大魔王2020が出てくるやつ?

これは・・・。

そう、スズメバチの造形物、「巣」です。

5月に入り、アブやハチ、クマバチ、スズメバチなどの生命体が毎日ブンブンと飛び交っている「ネイチャーフィールドX」ですが、スズメバチが飛んでいるのを目で追いかけていたら、積み竹の一部分に「巣」を発見!しました。

↓ これが大量の積み竹です。

画像1

さて、2020年5月15日のJIJI.COMのニュースに驚いた方も少なくないでしょう。

アジア発「殺人スズメバチ」米上陸 生態系への影響懸念
【ニューヨーク時事】日本などアジアに生息する世界最大のハチが米国で初めて発見され、話題を呼んでいる。(中略)米メディアが「日本では年間に最大50人を殺している」(ニューヨーク・タイムズ紙)などと大きく報じたため、インターネット上で話題が沸騰。襲ったミツバチの頭部を大きなあごで切断する「残虐ぶり」も驚きを持って受け止められている。(後略)

記事によりますと、アメリカ在来種のスズメバチに比べ、アジア産のオオスズメバチはその5倍ほどの大きさがあります。そうです、日本のオオスズメバチはでかいですよね。昆虫に抵抗のない20.315でさえ、向かって飛んでくると、思わず身をのけぞってしまいます。

毒針で刺されたら、記事にあるとおり、最悪のケースで死に至ります。

その「殺人スズメバチ」がアメリカ合衆国に侵入したことで、生物学者の中には「アメリカの生態系への脅威」として州政府が駆除に乗り出すそうです。新型コロナウイルスの次は殺人スズメバチ、これぞまさに「泣きっ面に蜂」。

画像2

↑ ネイチャーフィールドX内の雑草堆肥(生成中)で巣の材料(?)を探すスズメバチ。

生態系を揺るがす昆虫として、アメリカのプレーリーを侵略したわが国固有種のマメコガネが有名ですね。ジャパニーズ・ビートルとしてアメリカでは敵視されていますが、まもなくジャパン・ジャイアント・ホーネット(オオスズメバチ)も仲間入り、という感じでしょうか。

スズメバチ、といえば人気Youtuber「おーちゃん」ですね。
小学生向けの動画ですが、面白いのでおじさんも見てますよ!

画像3

「とっくり」状になる数日前は、↑ こんなお椀状の形でした。

スズメバチは、人がちょっかいを出さなければ、キバをむくことはありません。どんなに危険だといわれている生命体、生物でもそうです。もちろん、足がすべって竹にあたり、巣を揺らしたら大変ですけどね。

「スズメバチに襲撃された」などといいますが、これはスズメバチの巣が近くにあることに人が気付かないまま接近し、茂みなどを通じて接触してしまうからです。スズメバチにすれば「巣あらし」と捉えられるわけですね!

【基礎データ】
・虫名 スズメバチ ※ネイチャーフィールドXのそれは、おそらく「モンスズメバチ」と思われます。以下はモンスズメバチの分布と生態。
・分布 日本~ヨーロッパまで広く分布。
・生態 平野、山地で普通に見られる。幼虫の主食はセミ。営巣期にセミやバッタ、トンボ等を狩猟し幼虫に与える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?