中国語と台湾中国語の違いとは?

こんにちは!
皆さんは中国語と台湾中国語の違いを知っていますか?
自分も留学で行くまでは全然知らなかったです。
2年前に私は台湾人の奥さんと結婚しました。

しかし、気になることも色々聞かれました。
「台湾って何語を話すの?」 「台湾って中国人なの?」
など台湾の事を知らない人が意外にも多くいました。
私の親戚も台湾は台湾語なの?などと聞かれました。
答えを言うと、台湾は基本中国語です!
南方に行くと台湾の方言を話す人もいます。

南方の地方では、まだ家庭でも台湾語で会話するという人が多くいます。
しかし北方の人たちは台湾語を話す機会が少なく話せないという若い人が増えているそうです。因みに私の奥さんは台南人なので台湾語を話すことができます。

 

また、台湾は中国人なの?
という質問には難しいところがあります(^_^;)
政治的な問題がありますね。
しかし、私は台湾は中国人と区別したいと個人的に思います。
そこはまた後で記事にできたらと思います。

 台湾は中国語なのですが中国大陸の中国語と少し異なる点があります。
異なる点は大きく分けて3つに分けることができると思います。

 

 

 中国語と台湾中国語の違いとは

1.簡体字と繁体字

基本的に、台湾では繁体字、中国では簡体字を使用します。
違いは文字を見ればすぐ分かります。
簡体字とは1950年代に中華人民共和国で制定された、従来の漢字を簡略化した字体です。
繁体字とは中国語において、系統的な簡略化を経ていない筆画が多い漢字の字体の事を指します。台湾の他に香港などのでもこの繁体字を使用します。
例えば、日本語の「会」っていう字がありますよね?
これを簡体字では「会」繁体字では「會」と表記します。
また簡体字の「体」は繁体字では「體」と表記します。

日本でいう旧漢字が繁体字にあたる感じでしょうか。
繁体字、難しいですよね。
画数が多いので作文書く時とか大変なんだろうな〜っていつも思います・・・

私は台湾人や香港人の友達が日本に来て、案内している時によく
「日本の駅やお店の訳文って英語、韓国語、簡体字しかないね。」と言われます。
確かに注意深く見てみると繁体字の訳が少ないんです。

 

 

2.発音の違い

中国と台湾では発音の違いがあります。
中国の中国語は非常に巻き舌の強い発音をします。
それに比べて台湾の中国語は舌を巻かないで発音します。
これが結構違うんですよね。。。。

一番わかりやすい例で言うと、美味しいっていう中国語発音の違いです。
美味しいは中国語で「好吃 (hǎo chī)」と言います。
カタカナ表記で表すと、中国ではハオチーに近い発音になるのですが、
台湾ではハオツーに近い発音になります。
これは舌の巻き舌で発音が微妙に変化します。
私は、台湾で中国語を勉強していたのですが、
先生が中国人だったのでハオチーに近い発音で教わりました。
しかし、台湾の友人はハオツーに近い発音をしているのでずっと疑問に思っていたことがありました。
でも台湾は中国の発音でも通じるので中国語を勉強したい!
と思う人はどちらの中国語でも大丈夫だと思います。

 

 

3.読み仮名表記の違い

 これは非常に衝撃を受けましたね。
私は中国語を勉強する時に発音はピンインで勉強してます。
日本人はローマ字が読めるのでピンインが最適だし、勉強しやすいです。
中国ではピンインを使うのですが、
実は台湾人はピンインが読めないんです!!
よく、奥さんにこの中国語なんていうの?
と聞くのですが、ピンイン書いて!
というとピンインわからないよ?と言われます。
理由は台湾では「注音」を使用しています。

注音とはこれです。

なにこれ!!!暗号みたいな感じですよねw

私も全く読めません😮

台湾では小さい頃、この注音を使用して中国語を勉強します。
なのでピンインがわからないんですね。
台湾特有の記号です。

 

台湾、中国で言葉自体が異なる単語もある!!

言葉自体異なる単語も存在します。
例えば、どういたしましての中国語は、中国では
「不客气 (ブーカーチー/bú kè qì)」とされていることが多いのですが、
 台湾ではよく「不會(ブーフェイ/bú huì)」
と話します。

また、バイクなども
中国語で摩托車(モータアーチャー)
台湾では機車(チーチャー)と言います。

 中国語と台湾中国語は少し違うところもありますが、
日本でも地域によって言葉が違ったりしますよね!
今回の記事で少しでも台湾に興味を持ってくれたら嬉しいです。
台湾は現在の公用語は中国語ですが戦前は日本語でした。
その理由から、今でも日本語を話せる台湾人は多くいます。
また台湾の中国語の発音は日本人にとって聞き取りやすいと言われており、
中国語を学ぶ場所に最適だと感じます。
また台湾人は日本人に本当に親切なので心配もないと思います。

twitterやっています!よろしければフォローよろしくお願いします^^

twitter
https://twitter.com/trizolyuta

 

 

 

大阪在住の29歳。web制作会社勤務。noteを通してたくさんの出会いを作っていきたいです。台湾が大好きで中国語勉強中。日台夫婦。日々の挑戦の記録や、社会の生きづらさ、台湾のことなどを書いていこうと思います。2023年台湾に移住予定です。