見出し画像

何かを作ることは、自分の分身を作るということなのでは。

note毎日投稿38日目。

何かを作るということは、自分自身の分身を作ることなのでは?
自分自身の考えや、思い、思想を別の形にして、表現すること。
それが、何かを作るということなのではと、ふと思った。
絵を描いたり、音楽を作ったり、何かものを作るということは、自己表現、自分の分身をその場に新たに作るということなのではと思った。

自分が今やっていることは、文章を書くということ。
これは、自分の考え、感情を文字にし、文章にし、表現し、自分の分身を作ること。
どんな分身を作るかは、あくまでも分身なので、自分自身。自分自身が変われば、それに伴ったものができあがる。着飾って、周りからよく見られようとして、表現することも可能だと思う。がそれには価値は伴っていないのではと思う。自分自身としても納得のいくものにはならないと思う。
自分が納得のいく形で、価値を伴うものを作るためには、どれだけ正直になれるかが問題なのではと思った。
自分自身をどれだけ正直に表現できるか。
ここに価値があるのだと思う。
自分がどんな人間であろうと、そこが正直であればある程良いのでは。正直である程、人に伝わっていくのではと思う。
あとは正直に伝えるべき自分自身をどれだけ磨くことができるか。
どれだけ分身に価値を見出せるかは、自分をどれだけ磨いたか、自分をどれだけ正直に表現できているかなのではと思った。

これから自分がやるべきことは、自分自身を正直に表現すること。なにもかも包み隠さずになんてことは今すぐにはできない。でも文章を書いた時に、良く思われようと着飾っていないか、ということは改めて考えるべきだと思った。
あとは自分自身を磨き続けること。
どうすれば、磨けるかはわからないが、自分の目の前にある課題を全力で解決し続けることだと思う。
そしてまた新たな課題を見つけ、また解決し続ける。
困難なことがあっても挑み続けることで、自分は磨かれていくのではと思う。
そしてそれを、その時の自分自身を正直に表現することが大事なのではと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?