手間とひま

「てまひま」と何気なく変換したら

「手間隙」と出て来て驚いた。

わたしはずっと、「手間暇」だと思っていたから。


今まできちんと確認したことも調べたこともなかったけど

ググってみたら

「手間暇」とも書くけれど「手間隙」とも書くみたい。


「あることをなすための労力と時間をかけること」

なのだけど、

「隙=時間」て、あまり繋げた事がなかった。


そうしたら、源氏物語にはこんな一文があるそう。

 「--限りなき月影,隙多かる板屋 残りなく漏り来て--」

元々、物と物の間にできた空間的な隙間から派生して時間的な隙間になって、

①自由な時間(手すきな時間)

②わずかに得られた時間

という2つの意味に繋がっていったみたい。


隙がある。

空間がある。

時間がある。

ゆとりがある。




良かったらサポートお願いします。 とても嬉しいので。 いただいたサポートで、また日々を楽しくつくります。