見出し画像

こころに寄り添う心理カウンセラーとして…

怒り

怒りの感情とは、不当な扱いや理不尽な言動にさらされた時、人が感じる自然な感情です。
心理学では怒りは二次感情と言われています。
二次感情とは二番目に出てくる感情のことです。
「怒ってるんだから、一番も二番もないよ、とにかく腹が立ってるんだ!」とおっしゃる方もいるでしょう。
でも、怒りという感情はそれだけで生じることはなく、何か別の感情と連動しておこります。
「怒って当然」と思える出来事に対して、実は怒りよりもその前に生じた感情が第一感情となりますが、ほとんどの場合、それは怒りの裏に隠れて自覚がありません。

怒りの背景には別の感情があります。
例えば「不安」「苦しい」「痛い」「疲れた」「寂しい」「悲しい」「悔しい」などです。

例えば・・・
部下に頼んでおいた書類が期限になっても提出されない。
もちろん「業務の期限は守るべきだ」と怒ることは当然です。
また、子供の帰宅時間が遅いとき、帰ってきた子供の顔を見て「どこに行ってたの!?」と叱ってしまう。
これも当然のことだと思います。

では、これらの怒りの前にある第一感情はどんなものでしょう。
上司の場合、「部下には期待していたのに残念だ」かもしれません。または「他の仕事が進まず困った」という気持ちも考えられます。
帰宅時間が遅かった子供に対しては、「どこかで事故に遭ったんじゃないか」という不安や心配の気持ちが読み取れます。
「残念」や「困った」「不安」「心配」
これらの第一感情を感じたことによって第二感情の怒りが発生したのです。

本心であるはずの第一感情に比べて怒りのエネルギーはとても強いため、相手に伝わるのは第二感情の怒りだけになりがちです。

本当の気持ちを伝えずに、ただ怒りの感情だけを相手に伝えてしまうと、大切な人間関係がギクシャクするかもしれません。

相手に怒りをぶつける前に、ほんの少し、一息おいて怒りの陰に隠れている第一感情に目を向けてみてください。自分自身の本心に気付くことができれば、怒りをコントロールすることが出来るのではないでしょうか。
そして、本当に伝えたい気持ち(第一感情)を言葉で伝えたら、身近な人たちとのコミュニケーションもきっと上手くいくことでしょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?