見出し画像

Gmailの迷惑メールフォルダーを隠さずに下書きの前後に置く方法

PCでGmailを利用中の皆さん、こんな経験はありませんか。

迷惑メールフォルダーが隠れている

受信メールのなかに受信すべきメールが見当たらない。
迷惑メールフォルダーに隠されているのだろうと、Gmailの左サイドのフォルダ名を見ても、それらしきものが見当たらない。やむなく、
・毎回のように、 もっと見る をクリックして、
・やっと出てきた「迷惑メール」フォルダーを開き、
・必要なメールを探して救出する
受信フォルダーに戻ると、迷惑メールは再び隠されてしまう。

こんなことで、イライラしてはいけません。
簡単な方法があるのです。

私も、以前は、Gmailの迷惑メールフォルダーが隠れてしまって、いちいち救出しなくてはならずに困っていました。
チャット、Meet、ハングアウトの機能は、常用する人なら必要でしょうが、私にとっては無用の機能です。
それでもこんなにメニューの場所を占拠しています。

解決法

隠れているフォルダーを下書きの前後に置く方法として、最も簡単な方法が、迷惑メールフォルダーをマウスで選択して、おきたい場所へ移動させるという方法です。

私の場合は、下書きの下部、カテゴリの直前という位置に移動させました。
これで、何度も救出作業に出動する手間から解放されました。

それまでは無料で使えるとはいえ、Gmailの仕様を大変苦々しく思っていました。同じ悩みをお持ちの方、是非、お試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?