#30 かえって見えなくなるもの
2021年もあとわずかだな。
今年もおもろい一年だったよ。
忘年会って言うけどさ、忘れたいことは、オレに関してはないなあ。
みんな覚えてたい。
滑って転んで尾てい骨にヒビ入ったこともさ(笑)
あれ以来、滑らないように重心を意識して歩いてる!(笑)
でも、忘年会だって言って、痛飲してさ。
で、翌日はまったくくたばってて、ぐっすり寝て。
たいていのことは覚えてなくて(笑)
で、新しい一日が年末から始まっていく、的な。
それが「忘年」なのかなあ。
あれこれ忘れちゃうぐらい、馬鹿になって飲もうぜっていう会。
それが忘年会なのかも(笑)
あ、こないだ飲み屋に行ったとき、コンサルやってる人と話した。
良いこといっぱい言うんだ。
オレの考えと近くて、話も合った。
ただ、たまに「コンサルで1億稼いだ」って挟むんだな。
彼はそれが仕事だから、このワードは入れるべきだ。
でも、それがどこでも通じるワードかは、考えた方がいいなって、オレは思ったよ。
人によっちゃあ嫌味でもある(笑)
「〇億稼ぐ」とか、今は頻繁にスパムでも出てくる言葉だしな。
コンサルで〇億稼ぐ、というのはさ、対会社相手だろ。
対人相手よりもゼロが4つぐらい大きな相手に仕事をするから、そのぐらいの額になるんだ。
相手がでかいから、稼ぎがそうなるけど、やっていることは、自分のなにがしかを使って、その対価を得るわけだから、仕事としては同じなんだよ。
収入の大小で、人を区別するのは違うのさ。
オレみたいな小さな飲み屋経営と額が違うのは当たり前。
大事なのは、仕事への向き合い方、生きている実感だと思うな。
いくら稼いでも、あの世へは持っていけない。
死ぬ間際に、失敗もあったけど、最後まで面白かったなって思えればいい。
オレなら、今日忘年会でこと切れても、思い残すことはない!(笑)
金はあっても、死ぬ間際にそう思えなければ、残念だろうな。
えてして金を基準に考えていると、生きている実感を忘れがちになる。
「〇億稼いだ」というワードには、その危うさがあるなあと思って聞いてたよ。
え? 貧乏人のひがみ?
確かにーーー(笑)
兼好法師の仁和寺(にんなじ)にある法師って話知ってるか?
徒然草だ。
■ 仁和寺にある法師、年寄るまで、石淸水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩(かち)よりまうでけり。
仁和寺というと、当時京都では坊さんのエリートが集まる寺だった。
そこの坊さん、法師が、石清水八幡宮をお参りしようと行ってみた。
でも、1人で行って、人に聞かず、案内もつけずに行ったから、肝心の石清水八幡宮が山の上にあるとも気づかず、ふもとの高良(こうら)神社を石清水だと思い込んで帰った。
そして、その間違いに気づかず、仲間にも「石清水八幡宮に行ってきた。尊いものだったよ」と言っちゃうんだ。
つまりさ、エリートだからといって、人間として偉いかははわからない。
むしろ、エリートゆえに、肝心な、簡単なことも間違ったままなこともあるんだよって話なのさ。
兼好法師は、堀川具親(ともちか)という主人に仕えていた。
兼好が10歳ぐらい上。
この具親は、もう太政大臣になろうかというエリートだった。
でも魔が差した。
天皇の奥さんじゃないけど、大事にしていた女官と駆け落ちしちゃうんだ。
で、処分として、京都の山奥に無期限の謹慎を食らう(笑)
もう出世街道からは転落さ。
兼好は、それでも主人を捨てず、一緒に山荘に住むんだ。
で、主人のために、いらないはし紙に、様々な話を書いてやった。
兼好自身は、大したことしたと思ってないから、見せたものは家の壁紙にしてしまってた(笑)
そして後世の人に見つかり、評価されて、残されちゃった(笑)
それが徒然草だったんだ。
だから、仁和寺にある法師っていう話も、10歳年上の側近の兼好の目線で、具親のために書いた話だと思って読めば、なぜこんな話が書かれたのかもわかるだろう。
「ご主人様、あなたは出世街道からはずれた。だけど、出世街道に乗ってしまうと、かえって見えなくなるものがあるんですよ」
そんなアドバイスなんだろうって、オレは思うね。
お、この歌懐かしいね。『笑顔のまんま』か。
■ つらい時でも笑ってられる
そんなあんたはやっぱりアホや
悲しい時でもおどけてばかり
そんなあんたはやっぱりアホや
惚れて振られてまた繰り返す
学ばないまま明日を迎える
だけどそんなあんたをあんたを見てると
なぜか優しい風が吹き抜けていく
湿った心は笑いで乾く
笑顔のまんま 笑顔のまんま
そうさ人生生きてるだけでまるもうけ
生きてるだけでまるももうけなんだよな。
お金たりなきゃ、稼ぐまで。
稼げるのも生きてられるからだ。
面白く生きていられれば、それでいいんだろうな。
・・それにしても寒いな。
生きていくためには、体を温めることだ(笑)
アイスはやめて、常温のウイスキーでいくかな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?