歯【は】

歯って何本あるか知ってます?
ま、数えりゃ良いんですけど、
あんまり数える機会ってないですよね。

今日、授業で、
「はい。皆さん大人の永久歯は何本でしたか?」
って軽ーく先生から声が投げられて、
絶対に目が合わないように下を向きながら、
舌の先で、1.2.3.4.?5?これ7か?
とかって数えながら指されないようにしてたんですけど、
「32本ね!」
って先生が軽くて答えを発した時には、
上の歯の真ん中から右奥までを数え終わってて、
7本なんですよね。
だから。上は14本だから、下も14本で、
28本じゃない?
って思ってたら、

「親知らずね!これも大人の永久歯には数えるのね」

(あーー、たしかに解剖でもそんなこと学んだよなぁ)
なんて1年生の時の学びにシミジミしてたんですけど、
ワタシは幸いにもというか、
素晴らしい親孝行なのか、
親知らずさんがニョッキリ出てきたことがない。
だから、28本なんです。
ワタシの口の中は。

ワタシは知らない親知らずの本名が、
第三大臼歯って言います。

前から、
ー切歯
ー犬歯
ー小臼歯は奥に向かって第一から第二
ー大臼歯は奥に向かって第一から第三

本数は切歯から
ワタシは2-1-2-2。
教科書は2-1-2-3。
人によって28本から32本ってことですね。


でですね、
まるっきりワタシ事なんですけど、
今週の金曜日に歯を1本抜くんです。
ま、抜くと言っても、
もうユッルユルなっちゃってるんです。
ワタシの第一大臼歯。
ワタシの一番奥から二本目。

永久歯ですから、
40年くらいの付き合いになりますかね。
どんだけこの第一大臼歯に世話になったか。
どれだけの唐揚げをすりつぶしてくれたか。
感謝しまくりです。
第一大臼歯って言いづらいから、
愛着を込めて
デカ一臼【でかいっきゅう】ってことで良いですかね。
デカ一臼とのお別れは刻一刻と近づいてます。

通ってる歯医者さんによると、
デカ一臼がいなくなったら、
その両脇のチビ二臼とデカ二臼に橋をかけるのだと。
ブリッジって言ってました。
そんなんで、噛むには困らんよ。
ってお話。


先日に50歳になった時に思ってたんです。
(江戸時代に生まれてりゃもう死んでんだろうな)
って。
寿命って伸びたじゃないですか。
これからも伸びるって言われてるじゃないですか。
医療の進歩ってのがそれを牽引してる。
ってことのど真ん中に、
歯の治療。
歯の医療の進歩。
ここデカイよな。
ってことだろうと思うんです。

食えなくなったらキツいですよね。
人体を正常に養えない。
歯の健康があってこそ、
人体の健康が養われる。
とも言えなくもない。、
ってですね。
思う。

子供の頃、ろくに歯磨きなんかしなかったんですよね。
で、虫歯とかなったことないんです。
でも、歳とって歯茎がやられてきてる。
今、懺悔って感覚でワイワイ歯磨きしてます。

懺悔しつつ
(これからも頼むよ)
(ね、長くね。お付き合い願いますよ)
ってお願いもたっぷりしながら。

デカ一臼とのお別れを前に
シミジミと
歯。
大事だなと。

残りの27本たちと、
デカ一臼の墓標のようなブリッジを
大切にする。

そう、
噛みしめております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?