見出し画像

あなたにとって幸せとは?

みなさんこんばんは!
ウエハビ4年生のイズミです!

昨日のもう一人のいずみの記事は読んでくれたでしょうか?
いずみんだからこそ感じたことをありのままに綴ってくれたので
また僕たちとは違った目線でしたね!
ありがとういずみん!

さて、今日のテーマは

あなたにとって幸せとは?

もうこの質問は、GVでのホームオーナーさんへのインタビューを行うときにおなじみの質問ですよね、はい。
(GVで現地に訪れると、ホームオーナーさんへインタビューをさせていただける機会があったりします!その時に自分たちの疑問や考えていることを質問できるのです!)

画像1


さあ、みなさんにとって幸せとは?
こう質問すると

・美味しいご飯を食べている時
・好きな人と過ごしている時
・今生きていること
・家族といる時

などなど、たくさん答えてくれるんですよね

けど、この答えって本当に上の質問の答えになっていると思いますか?
多分僕は違うと思うんですよね。

この答えの質問は、「あなたが幸せと感じる時はいつですか?」が
正しいと思うんですね?

もう一度質問しますね?

あなたにとって幸せとは?

僕はこの答えはそう簡単に答えれるものではないかなと感じています。

僕の中での「幸せ」の定義は

自分が過ごしていく中で、【喜び】【嬉しさ】【満足感】【快感】
この四つが満たされるある出来事の瞬間

なんですよね。

自分や誰かがある出来事に対して【喜び】【嬉しさ】を感じた時や
美味しいものをお腹いっぱい食べた時や何か仕事を成し遂げた時の
【満足感】【快感】

その瞬間瞬間が

僕にとっての幸せ

なんですよね

だからたまに「イズミって今幸せなん?」とか聞いてくれる方とかいるんですけど、僕にとっての幸せは上の定義だから、正直その時が幸せかどうかはわからないことがほとんどなんですよね。

僕は幸せとは、

点で表すものだと思うんですね。


線では表せないと思うんですよ。いわゆる状態で表すことが難しい。

なぜか?

例えば僕のこれまでの大学3年間を考えた時に様々なことがありました。
ウエハビの活動に満足している時もあれば、全然リーダーや代表としてうまくいかなかった時もあるわけですよね。大学の単位を落としまくってさすがに落ち込んだ時や、バーテンダーの大会にでれた時の喜びなど、、、

画像2

この出来事を線と捉えた時に、幸せと言えるかどうか?

もちろん、苦い経験や苦しかったことが今の自分のに生きていると考えれば幸せかもしれませんが、、、笑

全部が全部幸せではないじゃないですか。

だから僕は幸せは点で捉えて、あの定義を今の自分に置いているんですね。

それでも線で捉えて答えるとなったら、
「ここ数年は幸せな出来事が多いですね!」と答えますかね笑

まあ、なんで今日この話をしたかというと

みなさんに自分の幸せの定義を考えてほしい

と思ったからです。

僕は蘭GVを終えてからこの幸せの定義を自分で考えました。

ずっとホームオーナーさんにこの質問をしているけど、そもそも自分の幸せとはなんだ?本当にこの答えが自分の幸せなんか?
て考えました。

自分の幸せの定義を置くことでこれからの人生の歩み方、明日の生き方、

今の時間の過ごし方が

変わるのではないでしょうか?

僕は変わりました。幸せの出来事が多くなりました。

人との接し方から今の自分が何をすべきか、今日の1日の過ごし方、
バーテンダーとしての取り組みなど

1日1日、幸せが少しでも多く訪れるために

人間常に、幸せでいたい生き物だと思うので

余談ですが、

みなさん、いうてるまに4月が終わります。
今、この状況は正直すごくしんどい状態です。
人の精神的にも、日本の経済的なものにも、いろんなことに、、

ただ、一つだけ言わせてください。

誰も悪くないし、悪いとしたらそれは誰もが悪いです。

今でも、「布マスクより現金やろ!」とか「政府は何をしているんや」などなど批判的な言葉がよく飛び交っています。
正直これは批判ではなく、ただの愚痴、文句です。

批判をするなら、それなりの根拠とそのリソースを踏まえた上で言ってください。政府も不明確なところはありつつも、懸命に動いていることには変わりありません。
(まあそれでもいろいろ感じることがあると思います。日本の民主主義の現状です)
今やるのは自分ができることをするだけです。

だから僕は外に出ることも一概には悪いとは思いません。
外出前の手洗いうがい、家を出る前施設に入る時のアルコール消毒、マスク着用、喚起がしづらいく密閉な場所には入らなかったら、多分かかりません。
政府の感染要因を読んでいる限りですけどね。

今できることを精一杯頑張りましょう!
特に今は就活(21卒はもちろんやけど22卒も動かなあかんで)や新学年でのことでたくさん溜まっていると思います。
僕はいつでも相談乗るので、いつでもLINEしてくださいね。
レスポンスは基本早いので!

では!

----------------------------------------------------------------------------

GVの詳しい情報や様子について↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ハビタット・ジャパン HP:https://habitatjp.org/join/gv

2019年春ウエハビGV派遣チームSNS:
DARs:Instagram
→https://www.instagram.com/gv__2019/?hl=ja

Twitter→https://twitter.com/gv__2019

蘭GV:Instagram
   →https://www.instagram.com/shimamuraizumi_2019gv/?hl=ja
   
Twitter→https://twitter.com/simamuizumigv

----------------------------------------------------------------------------

○Profile

僕たち二人は某大阪の私立高校出身で高校2年生から同じクラスでした。
関学入学後、ウエハビに同時に入部。
活動も1年夏から2年春まで(1夏PaulaGV,1春ぐうぐう村,
2夏CONEBON【東北復興活動,2春蘭GV【リーダーズ】)
同じチームでした。

小川泉:GV活動参加回数3回
    2017夏(PaulaGV)
    2018春(ぐうぐう村)サブリーダー
    2019春(蘭GV)サブリーダー
    ※国サポ2018夏(たけのこJAPAN)
    その他:22期企画係、23期代表、2019JCC西日本理事長
2020ハビタット・ジャパンインターン

島村良:GV活動参加回数3回
    2017夏(PaulaGV)
    2018春(ぐうぐう村)
    2019春(蘭GV)リーダー
    ※国サポ2020春(NOSIDERs)
その他:2019JCC西日本3回生

ウエハビとは?
↓↓↓SNSページ↓↓↓
Twitter、Instagram、Facebook、YouTube

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件