見出し画像

【1y0m21d】職場復帰その後…

職場復帰初日は
息子からもらった風邪でダウンし
まさかの欠席スタート。

次の日、ようやく
出勤できたのだが
以前までの通勤方法ではなく
今回から車通勤へ変更しての出勤だった。

はじめて車で職場まで運転してみる。
実は、何日か前に予行演習として
近くまで来てみた事はあるのだが
その時は車を駐車するところも違えば
少しだけ時間帯も違っていた。

朝の通勤ラッシュで
混むことを予想してはいたものの
実際に車で通勤してみると
「あぁ…ここが混むのか」とか
「ここはこっち車線にいた方がいいのか」とかやはり実際にやってみないと
気づけないことも多い。

時間がかかるだろうと思って
少し早めに家を出たつもりだったけど
駐車場へ車を停めることができたのが
始業開始の10分前!
駐車場から会社まで5分くらいかかるから…
とにかくダッシュ!!!

私、病み上がり(というかまだ鼻声)なんだけど
そんなの関係ねぇ〜〜〜〜
と猛ダッシュ。

…まぁ30代のダッシュなんて
たかが知れてるんだけど。笑
でも、そんな甲斐もあって
なんとか5分前には自分の席に着くことができた。

ふー。
一息付く暇もなく
「今日からまたよろしくお願いいたします!」
と皆さんに言って回る。

ゼーハー言ってるのを
多少笑われたりしながらも
皆から「おかえりー!」と言ってもらえて
雑談なんかをしていると
すごく久しぶりで懐かしい気持ちになった。

なんだか時が止まっていたような
でも進んでいるような…
とても不思議な感じだった。

自分の席に座って
パソコンを触ると
意外と色々な事を覚えているもので
操作の仕方やデータの保存場所などは
割とスラスラ出てきたのは
自分でもビックリだった。

そして、あっという間に
終業時間に近づく。
育休明けからは時短で働くことになるので
17時には仕事が終わる。

さぁ、17時の鐘と同時に
会社を出るぞー!と意気込んで
17時1分にはもうエレベーターに乗るという
今まで先輩ママさん方がやっていたことを
ついに私もやる日が来たんだな〜と
なんだか不思議な気持ちで
会社をあとにした。

車を飛ばして息子の元へ。
…と言いたいところだけれど
息子のお迎えは可能な限り旦那がやることになっているので
私はできるだけ早く家に帰ることを目標に
車を走らせる。

旦那の職場の方が家、保育園に圧倒的に近く
勤務時間も今のところは
フレックスみたいな感じなので
少し早く出勤して少し早く退勤するように
調整してくれたのだ。

ありがたや〜

お家へ帰り着くと
保育園から帰宅後に
そのままお風呂へ直行し
湯船に浸かりながら遊んでいる
息子と旦那がいた。

旦那には事前に
帰宅後の流れを説明しており
風呂→着替え・保湿→晩御飯→就寝
を忠実に守っていた。

旦那くんーー!
ナイスやーーん!
ちゃんと、できてるやーん!笑

ワンオペでお風呂に入れるのが
実は今日が初めてだった旦那だけど
なんとか頑張ってやれているみたいだったので
そのまま任せて
私はご飯の準備をする事に。

息子のご飯はだいたい冷凍ストックを
解凍するだけだから
そこまで時間はかからないけど
一緒に大人のご飯も準備して
あれやこれややっていると

あっという間に息子たちが
お風呂から上がって待機状態になったので
先に息子のご飯を食べさせ
その後、私たちもなんとかご飯を食べた。

そんなこんなしていると
いつもだったらもう少し遊んでいる時間なのに
息子が何度も眠たそうに目を擦るので
少し早いけど寝室へ行ってみると
ものの5分くらいで
スーッと勝手に寝はじめてしまった。

なんだかんだ
保育園にいる時間も長くなって
疲れちゃったのかな。

パッと時計を見ると
まだ【19:30】だった。

わーお。
すんごい、早いな。笑

でも、私たちだけじゃなくて
息子くんもよく頑張ったんだよね。
お疲れ様でした。
と、思いながら
この日は私も疲れたので
早めに就寝。

そして翌日、翌々日と
同じような感じで
朝息子を送ったあとに
仕事をして、帰って寝る。
を繰り返していたのだが…

木曜日、14:30頃。
私の携帯に幾つかの通知が入っていた。

---------------------------------------

14:20 着信 ○○保育園

14:22 LINE着信 旦那

14:24 LINEメッセージ  旦那
「○○保育園から電話あった。
熱あるらしいけど迎え行ける?」

---------------------------------------

その頃、ちょうど私は
同僚と話をしていて
席を外していたのは(携帯を机へ置いて)
たかだか10分くらいだったけど
その間にまさか電話があったとは。。

通知とLINEメッセージを見て
慌てて旦那へ電話。
すると、保育園から
「奥様が電話に出られなかったので」と
旦那の方にも電話があったとの事で
保育園からの内容を旦那から聞き
保育園へ折り返しの電話をした。

担任の先生は申し訳なさそうに
「電話するかどうか迷ったんですけど
辛そうだったので…」と
息子の体温と今現在の様子を教えてくれた。

37.5度を超えると
お迎えの電話をするというのが
保育園のルールなので
会社にはその旨伝えて
早退させてもらうことに。

皆に「きたねー、お迎えコール。がんばれ」
と、あたたかく見守られながら会社を出て
すぐさま保育園へ向かった。

お迎えに行くと
ちょうど15時のおやつを食べ終わって
少し機嫌が良くなった息子がいた。

食欲はあるみたい。
でも、やはり少し余裕のない顔をしているかな…?
という感じだった。

お迎え後、少し早めにお家へ帰ると
お家に着いたのが嬉しかったのか
急にテンションが上がり出す息子。

きみ、ほんとにお熱あるの…?笑
と、なんだか疑いたくなるような態度。

まぁ。
元気ならそれでいいんだけどね。

その日はそのまま
特に熱も上がることはなかったので
「明日は普通に保育園行けるかな」
と思っていたら

翌朝、金曜日。
お熱測ろうね〜と
体温計を脇にさすと…ピピピ。37.7度。

ビミョーにお熱あるやないかい!

この体温だったら
保育園預けれないねぇ。
…うーん。
そしたらもう、休むしかないな
保育園も仕事も。苦笑

正直休むまでしなくても
誤魔化せるような気もしたけど
息子は慣らし保育に行き初めてから
毎週木曜日に必ずお熱を出していた。

月曜から頑張っていると
どうしても木曜に限界が来るのだろう。
今まで、金曜にはまだ一度も
保育園へ行けたためしがない。

今週もまた木曜の壁に
まんまとぶつかってしまったけど…
でも、やっぱ息子の事を考えると
もうすでに十分頑張って
多分無理もさせてるのに
もっと頑張らせるのはとても心苦しいし
まだ1歳になったばっかりなんだもん
ゆっくりする日がまだあっていいじゃない。

と、思ったので
お休みをとることにした。

正直、私も会社へ行きたい気持ちもあるけど
幸いにも今はまだ
大した仕事もしてなくて
迷惑をかける度合いも今はまだ低いし
有休は減るだろうけど
きっとそのうち絶対無くなるんだから
今そんなのに怯えたって仕方ない!
(ヤケクソか。笑)

実際、仕事に復帰したけど
復帰した気がしないのも事実。
きっとこんな日々が
今後当たり前になるんだろうな〜。
もう腹をくくるというか、覚悟するしかないよね。

仕事をすると、息子との時間が
少なくなるのも事実で…
休みをとれば息子の日中の様子も見れるし
必要であれば病院にも行ける。

とにかくゆっくり過ごすと決めて
金曜は一歩も外に出ず
息子との時間を取った。

先週から引きずっている風邪による
鼻水と咳がなかなかおさまらなくて
お昼寝もしづらそうだから
お家でゆっくり過ごして
少しでも回復してくれるといいなぁ。

今週は、土曜、日曜、さらに月曜まで
連休だから休みがいつもより多い。
本当だったらどこかへお出かけしたり
じぃじやばぁばに会いに行ったりしたいところだけど
今回はちょっと我慢して
その代わり、家族水入らずで
しっかりゆっくり休む事にしようね。

息子くんの体調が早く良くなりますように。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?