見出し画像

2021年3月22日 E131系配給撮影大回り

こんにちは。学校が終わり気分が上がったのもつかぬ間、大量の課題が出され、かつ部活も通常通り行かなくてはいけないので気分が下がったShun-Hayabusaです。
今回は、3月22日の金曜日に、友人のSくんから誘われ、E131系の配給を撮影する大回りをしましたので、それを記事にしようと思います。では、出発しましょう!
大回りが何かについてはこっちのの記事を参照。↓

出発

おはようございます。今回は、八王子から出発します。

02.八王子駅

八王子から、八高線に乗車。今回は中央・総武緩行線から転属してきたE231系でした。

03.高麗川.八高線1

この写真は高麗川駅で撮影。

高麗川に到着したら、同じく八高線に乗り換えますが、ここから倉賀野までは非電化区間ですので、キハ110系に乗車します。

04.高麗川.八高線2

八高線の非電化区間は、面白いのですが、1時間半と乗車時間が長いのでずっと本を読んで時間を潰してました。
倉賀野到着。ここから高崎線でS君に誘われた撮影地まで行きます。
来たのはE231系。モーター音は好きですが、座席は八高線もそうですがカッテェ!

08.倉賀野.高崎線

最初の撮影地、神保原に到着。

09.神保原駅

まず練習でE231系を撮影します。

10.神保原.E231系1

そして、上り線で通過がある、という放送が聞こえてきました。この時間の上り線は特急の通過はないはずだけど、、貨物列車が来るのかな?
と思い、カメラを構えていたら、、
GV-E197系!?

画像8

「令和版201系」とも呼ぶこともできそうなこの事業用車両の試運転が来るとは思ってもいなかったので、びっくりしました(正確には僕が八王子にいる時にGV-E197系が来るとはS君から電話で聞いていたが、なぜか僕はGV-E400系が来るのだと思っていた)。
ちなみに本庄駅で高崎方面から折り返すそうで、その写真も撮影しました。

画像9

さて、お目当てのE131系の配給が来ます!
きたー!(カメラを構える)
ピーーーーー(警笛)!
ビクッ!あ…心配した…
という感じで、全面の機関車は神保原では撮影できませんでした…。
後ろは撮影しました。こんは感じです。

18.神保原.配給1

さて、配給の貨物列車は貨物船なでに入る影響で、機関車が遅くなるため、先回りして配給をもう1度撮影するということが可能です。
ということで、先回りします。高崎線の特別快速で大宮まで移動。
やってきたのは、E231系。E231系多いな。

20.神保原.高崎線

熊谷から鴻巣までの間、おお、速えぇ!と思ってスマホのスピードメーターで測ったら、特別快速の名に恥じないスピードで走っていました。

画像13

大宮で埼京線に乗り換えて、目的の駅まで行きます。

25.大宮.埼京線

目的の駅到着。目的の駅は、武蔵浦和駅です。

28.武蔵浦和駅

この駅は、撮り鉄スポットとしては有名だそうで、たくさん撮り鉄がいるだろうなと思ったんですが、、
平日の日中だからか、あまりいませんでした。
さて来るぞ、、!
来た!(パシャ!)…ちょっと失敗したな(サムネの画像)。

29.武蔵浦和.配給2

さあ、帰ろう。
武蔵野線209系で西船橋まで行きます。

33.武蔵野線

西船橋に到着したら、中央・総武緩行線。元山手線のE231系500番台に乗車して、錦糸町へ。

38.中央総武緩行線

錦糸町で、4編成のみ走っているE231系0番台の発車シーンを撮影しました。

さて、撮影したら横須賀・総武快速線で横浜へ。そう長くない運命にあるE217系に乗車です。

43.横須賀・総武線

もうそろそろなくなるということで、ボックス席も撮影。

45.E217系ボックス席

…西大井〜武蔵小杉間の横須賀線のスピード速くね!?(最高時速120キロ)

画像22

横浜に着いたら、横浜線直通の京浜東北線に乗車して最寄駅に帰りました。

50.横浜.横浜線2

まとめ

どうでしたか?
今回の大回りはS君から誘われていった大回りですが、大回りだとしても自分が普段行かないところに行くということは非日常的なことなので面白いなと思いました。
来週は、自転車企画の記事を出します。お楽しみに!
では、失礼します。

<スキとフォローのお願い>

この記事がよかったら、「スキ(♡のマーク)」を会員登録なしでできますので、よろしくお願いします!
noteの会員の人は、できたらフォローもお願いします。
感想や質問がある人は、コメントで。
↓サブもぜひ見てくださいね。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

サポートしていただくと嬉しいです! よろしくお願いします!