見出し画像

房総半島に行く大回り①

こんにちは。最近朝なかなか起きられないShun-Hayabusaです。
今回は、前回の記事で予告した通り、大回りの記事です。

房総大回りの記事はブレている写真が多数あります。ご了承ください。

それでは、始めましょう!
①で行くルート↓

画像1

※東神奈川と横浜の重複は例外で認められています。

東神奈川からスタート!

おはようございます。現在は8月15日の5時50分、東神奈川駅にいます。

画像2

実際には最寄駅の隣駅から大回りはスタートしていますが、家バレしそうなのでここからスタートです。
ここから京浜東北線に乗って、横浜駅に行きます。

画像3

実はまだriyougaさんと合流してないんです。
途中の館山駅まで別行動で、館山駅から合流する予定です(riyougaさん側の問題)。
まあそれはさておき、横浜についたら乗り換えて、横須賀線です。

画像4

E217系です。
最近横須賀線にはE235系が導入され、E217系を一部置き換えました。
完全に置き換えられるのも時間の問題なんでしょうね。今のうちに乗っておかねば。
途中の新川崎を出発した直後にあるものを見つけました。

画像5

EF66の100番台。通称「サメ」と呼ばれる機関車です。
EF66といえば通称「ニーナ」と呼ばれるEF66 27が人気ですが、どうやらこのサメも廃車されるものもありまして、数を減らしているらしいですよ。
ニーナもいつ廃車になってもおかしくありません。

画像6

EF66 27、通称ニーナ。写真は筆者撮影。

画像7

EF66の100番台、通称サメ。ニーナと比べて見た目がだいぶ違う。(写真は筆者撮影)

そんな機関車のことを考えていたら、武蔵小杉駅に到着しました。

画像8

ここから、南武線に乗り換えるんですが、いいのあったら買おうと自動販売機を見たら…常温?
常温で売ってる自販機なんてあるんだ…

画像9

南武線のE233系8000番台がやってきました。

画像10

ン?ちょっと違う?って思った方、ご明察、この車両は南武線のE233系のうち3編成しかいない、「BEST FRIENDS 英国チーム川崎キャンプ」ラッピングの車両です。
一番前がトーマスなのはなんででしょうね。トーマスがイギリス発祥なのでしょうか。
川崎到着です(唐突)。

画像11

実はこの川崎駅でriyougaさんから電話である連絡が来ました。僕にとっては正直関係ありませんが向こうにとって大問題です。
何かというと、

「大船駅で降りるときに普通列車グリーン券を東海道線のグリーン車に置いてきた」

…え?マジで?それは致命的だぞ?
彼は、茅ケ崎から大船まで東海道線のグリーン車に乗った後、大船から横須賀線のグリーン車に乗る予定だったんです。
つまり、彼は横須賀線のグリーン車に乗れなくなってしまった、ということになります。
どうするんだよ…って言ったら、とりあえず駅員に聞いてみるとのこと。
大丈夫かなぁ…
まあ心配して川崎駅で待っててもしょうがないので次乗車する東海道線に乗ります。
車両はE231系。

画像12

品川に到着しました。

画像13

品川から山手線に乗るのですが、ここでまたriyougaさんから電話が。

「元々乗ろうと思っていた車両には乗れないが乗っていた号車と座っていた座席番号を覚えていたので後続の横須賀線のグリーン車に乗車できる」

マジかよ…すげぇな。そんなことってあるんだ…
後続の車両に乗っても、計画が乱れることはありませんので、そこは問題視していません。それよりも、グリーン券置いてきてしまったのに横須賀線のグリーン車乗れるとは…奇跡ってのもあるもんですね。
まあでもよかった。
それと品川駅には工事中の山手線ホームがあるんですよ。

画像14

それを観察して、これから乗車する山手線に乗ります。E235系です。

画像15

本来はriyougaさんはこの車両の横須賀線バージョンに乗る予定だったんですよね(僕は乗りません)。
ですがグリーン券置いてきてしまったので乗れなかったそうです。
隣駅、大崎に到着したら湘南新宿ラインに乗車します。
車両はE231系…またかよ。

画像16

新宿に到着です。

画像17

ここから乗車するのは一体…?
次回に続きます!↓

<スキとフォローのお願い>

この記事がよかったら、「スキ(♡のマーク)」を会員登録なしでできますので、よろしくお願いします!
noteの会員の人は、できたらフォローもお願いします。
感想や質問がある人は、コメントで。

↓サブもぜひ見てくださいね。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,739件

サポートしていただくと嬉しいです! よろしくお願いします!