見出し画像

のら🐱救出進行中(=^..^=)ミャ

💓「ちゃちゃ♂」の親元(=^・^=)ニャ~💓

4月おわりに、「ちゃちゃ」を始め4匹の兄妹赤ちゃん🐱を保護してくれた門司港白野江のWさん。未熟児の仔猫たちで1匹は数日しか生きることが出来ませんでしたが、他の子はご覧の通り、元気に育つことが出来2匹は既に里親さんのもとでのびのびと暮らしている様子💛
数件の問い合わせ・面会希望が来ているこの「ちゃちゃ」ももうすぐ新しい里親さんのもとへ行けるかもしれません。感謝感謝(=^・^=)ニャ~💛

その後、保護して頂いたWさんと相談の結果、会社の敷地内に住み着いている「ちゃちゃ」達の親猫集団(約10匹ほど)をそのまま放置しては、大変ということですべての猫達に不妊手術を実施てくれることを了解してもらい現在進行中❣❢ 
一気にまとめていければいいのですが、そういうわけにもいかず、現在仕事の合間を見ながら1、2匹づつを捕獲して6月いっぱいぐらいで不妊手術を完了させる予定で動いていただいてます。
昨日も、動物病院へ捕獲したネコちゃんを連れて行った帰りに捕獲機が足りないのでと借りに来られました。
勿論、獣医師会の助成制度等を紹介して活用してもらうようにはしていますが全て自費で賄って頂いてます。有難いですね~(=^・^=)💛

手術を終えた猫たちはそのまま、会社の敷地内に放され、今まで通りに会社の方々に面倒を見てもらっている由。雨の日などは空き倉庫を開放してもらっているようで、自由気ままな暮らしを満喫できているようです。
外猫達にとっては一番いい環境かも知れません。

里親さん活動と不妊手術活動


里親さん探しと地域猫活動は猫とヒトの住みよい環境作りに必須なこと❣❢
そういうことに気付いていただいて、この様な活動を特別な事ではなく、社会・地域の環境を守るのに当たり前のこととして参加くださる方々が増えていくことを願ってます。
そのための啓蒙啓発活動も続けていきたいと思っています。
一人よりも二人、二人よりも四人❣❢人数が増えれば増える程お互いの負担も軽減できて住み易い環境も整ってくるということにつながるのではと考えています(=^・^=)ニャ~💛

これからも必要な情報はどんどん提供できるようこのnoteも活用していこうと思ってます。
猫嫌いの方も犬嫌いの方も知らん顔ばかりではなく、お互いのしあわせの為にちょっと見方・考え方を変えていただければ嬉しいですね❣❢
皆さんよろしくで~す(=^・^=)にゃ~💛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?