マガジンのカバー画像

資料_文字起こし

97
活動資料用に文字起こしをしました
運営しているクリエイター

#ハーグ条約

2023年3月9日参議院法務委員会 梅村みずほ議員 質疑

2023年3月9日参議員法務委員会 日本維新の会 梅村みずほ議員質疑 梅村みずほ議員の気持ちのこもった質疑に、当事者として、子を持つ親として心から感謝申し上げます。こういった熱意と行動力、発言力のある議員さんが増えていき、少しでも子どもたちの利益と未来が守られる国に変化していく事を強く望みます。

2022年3月8日参議員法務委員会 嘉田由紀子議員質疑

2022年3月8日参議員法務委員会、嘉田由紀子議員の質疑を文字に起こしました。 質疑の中に出てくるラーム・エマニュエル大使の件は以下の内容となります。 関連する記事はこちら(2021年9月30日記事)

ひろゆき氏の共同親権と連れ去り問題に関する発言_Youtube文字起こし

日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者で現在は英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人で著名なインフルエンサーでもあるひろゆき氏は2021年11月30日にTwitterで以下のような発言をされていました。 これは2021年7月に千駄ヶ谷でハンガーストライキを行っていたVincentさんの奥さんに対して、結婚生活破綻後、妻が子どもたちを連れ去って男性に会わせないのは略取容疑などに当たるとして、仏当局から逮捕状が出たニュースに対してのツイートとなります。ご自身が現在フ

実子誘拐なぜ許されているのか_弁護士北村晴男ちゃんねる文字起こし

2月10日に更新された弁護士北村晴男ちゃんねるで実子誘拐について取り上げられました。 1月24日には親権問題について取り上げられていました。 このYouTubeの文字起こし資料はコチラ。 この件は引き続き取り上げられるようです。 次回は…実子誘拐がビジネスになっているんだ 最近は多くの著名な方々が離婚後の親権制度の問題や連れ去りの問題(刑法224条)等について触れてくれるようになりましたね。法制審議会諮問は昨年、2021年の2月10日でした。 あれから一年が経過。大

2021.04.16 衆議院法務委員会 串田誠一議員 質疑

2021.04.16 衆議院法務委員会 串田誠一議員 質疑 串田誠一議員  稲田委員からブルーリボンの話がありました。私も外した事が無いんですが、この拉致特別委員会が、四月で二年間ぐらい、所信だけで質疑が行われていないんですね。ですから与野党ともに一丸となって、この委員会は開催し、そして日本の姿勢と言うものをしっかりと北朝鮮に示していくべきであると言うふうに述べさせていただき、今日の質問に入りたいと思います。  最初に一昨年で御座いますが、国連児童の権利委員会、日本の第

2021年04月06日 法務委員会 嘉田由紀子

2021年04月06日 参議員 法務委員会 嘉田由紀子 嘉田由紀子  皆さまから如何に今の家庭裁判所が忙しくて、そして家事事件が中々当事者の納得出来るような結果が出ていないと言う事を、正に真山議員が数字で示していただきました。お一人190件から250件、大変な数字ですね。しかも伊藤議員が仰ったように調査員との調停、或いは時間。同時に10件も起きていたら、それは裁判官が具体の事例に立ち会えない、聞けない、そして間接的に判断しなくてはいけないと言う時に、今まで私何度もこの離婚

EU議会、日本人による実子誘拐への制裁措置として日本人へのビザ免除停止も検討へ

EU議会で「日本の国際的な子の奪取に関しての議題」が取り上げられた時の映像が日本語翻訳付きでアップされました。 映像の中に出てくるヴィンセントさんとトマソさんは活動を通して何度かお会いしています。とても紳士的で子ども思いの方々です。彼等の「日本の被害者は何故もっと活動しない、子どもの事を思うのならもっと声を上げて行動を起こすべきだ」と言う言葉をキッカケに私は調停とは別に活動を始めました。彼等の勇気と行動力を少しでもサーポート出来ればと思い、この動画を記事に残しておきます。

裁判官らにより引き起こされる子どもの連れ去り、引き離しの実態 渡邉泰之・那須塩原市副市長 衆院法務委員会

1月末から3月頃まで仕事が忙しくなる事が確定。余裕があるうちに以前から気になっていたこちらのYoutube動画を文字に起こしをしておきたいなと。 どこかで文字起こしされているものを見た気がするんですけど、探しても見当たらないので15分程度なら入力した方が早いかなと。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 裁判官らにより引き起こされる子どもの連れ去り、引き離しの実態について語る渡邉泰之・那須塩原市副市長 衆議院法務委員会 参考人意見陳述

どうして日本で連れ去りが起こるのか?囚人のジレンマ

本日の朝活はコチラのYoutube動画を文字起こし。 どうして日本で連れ去りが起こるのか? 囚人のジレンマ 先に裏切る方が合理的 渡邊泰之参考人 衆院法務委 平成25年4月19日衆議院法務委員会参考人意見陳述。どうして日本で連れ去り問題が起こるのか?という西根由佳衆議院議員(日本維新の会・比例近畿ブロック・大阪府第2区)からの質問。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 西根由佳衆議院議員 次に渡邉参考人からは当事者として、棚瀬参

ハーグ条約の精神:連れ去りは子に有害。連れ去り勝ちは許されない。迅速な返還。

今日はコチラの文字起こし ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 棚瀬孝雄弁護士 これハーグ条約の全文にはっきりと謳われています。それは子を不法な連れ去り又は留置により生ずる有害な結果から国際的に子を保護する。つまり連れ去りが子に有害である。と言う事がはっきりと謳われています。そして連れ去りがあれば、子を迅速に返還する、これを返還原則と言いますが、これがハーグ条約の精神であります。そして各国の批准法を見ますとアメリカの批准法、アメリカはご案

裁判官が民法改正の主旨を踏まえていれば娘と会えていた

以下のYoutube動画を文字起こししました。 裁判官が民法766条改正立法趣旨を踏まえていれば子と会えていたのか? 渡邊泰之・那須塩原市副市長への質問と意見陳述 平成25年4月19日衆議院法務委員会 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 西根由佳衆議院議員 本日は専門の先生方、貴重なご意見有難うございました。また渡邉参考人におかれましては当事者としてこの場に立つと言うのは本当に勇気の必要な事だったと思います。本当に有難うございます

家裁は調査という形で子供の意思を確かめるが離婚で子供の意思は歪みやすい

以下のYoutube動画を文字起こし 平成25年4月19日に行われた衆議院法務委員会 ハーグ条約国内法についての審議  参考人・棚瀬孝雄・中央大学法科大学院教授の意見陳述 西根由佳(日本維新の会・大阪2区)からの質問 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 西根由佳議員 先ほど、かんけ委員の質問に対するお答えの中で、子の意見を考慮する場合の問題点につきご指摘がありました。棚瀬参考人は著書の中で日本の面会交流の裁判における誤りの一つとし

諸外国のビジテーション≒面会交流の実態とは?日本との違い(平成25年)

以下のYoutube動画を文字起こし 平成25年4月19日に行われた衆議院法務委員会ハーグ条約国内法についての審議 参考人意見陳述 西根由佳議員 今のお話の中で日本の面会交流の問題点が出てきました。ここで棚瀬参考人にお伺い致します。アメリカなど諸外国の面会交流の実態を専門家の立場から教えていただけますでしょうか。また面会交流に関して諸外国と日本の違い、日本の問題点につきどのようにお考えでしょうか、お願い致します。 棚瀬孝雄参考人 先ず、あのアメリカではですね、最近面