見出し画像

出雲大社族日記‼️note編💕日出ル東~日沈ム西レイライン✨ホツマツタヱの謎解きその⑮ホツマツタヱは中臣執筆だった⁉️「民宿すさのわ」さんのご紹介と共に、シンクロに驚いた事、スサノオが御先祖様を紡いでくれていた⁉️

画像1

↑民宿すさのわさん。オーナーさんご夫妻、

「ツインレイか⁉️って位、そっくりでした‼️😱💦」

いやはや、奥様の御先祖様が、なんと‼️

「物部氏族❕つまり、いづきと御先祖4分の一同じ😱💨」

この、シンクロ率、スゲー😆💏

画像2

https://will-go-happy-j.hatenablog.com/entry/2022/04/04/102416

もし宜しければ、まだ書き途中ですが、↑長いので、体力ある方は、スタートからお読み下さい💕

画像3

スサノオ神社と、レイラインに位置する、対極の御霊神。天照社。

方角的には、東に天照、西に須佐神社と、対のツインレイ大鏡。

須佐神社と、天照社の間には、方角を表す十二支が刻まれており、まんま、日の動きが見れる。

ちなみに、余談。卯(うづき?(笑))の方角の漢字、

「宇宙の、宇、だったです😫」

これが何を意味するか?

画像4

泊まったお部屋の壁掛け。↑アメノミナカヌシ、タカミムスビ、カミムスビ。

二階のお部屋二つを貸し切り状態でした。贅沢にも、窓から90度、景色抜群🙌🔥

須佐川のせせらぎと、ツインレイカモ🦆🦆さんと、桜に🌸、浄化されました😆💗

ちなみに、こちらのお部屋、お祖父様お祖母様の、生活されていた映像が浮かんだのと、家紋を見て、「ピン‼️」と来まして。

帰り、バス亭まで、車でオーナーさんご主人に送って頂いた時、奥様の御先祖様のお話を伺いました。

画像5

私物、散らかっていますが気にせず(爆)↑もうね、本当、

「風の時代を、嫌と言う程実感」

画像6

しかも見えます?↑手続き中に気付きまして

「よんよんよん❗️4年4月4日😤」

ヤバくないですか⁉️

画像7

日出ル↑須佐神社より、バス亭にて。

しかも、オーナーさん、スピッているし、奥様のお祖父様が、婿に嫁ぎ、須佐神社祭神を祭っていらして、お祖母様と共に。

いづきに、お二方が、見せてくれた映像は、幸せ😃💕を沢山頂いたのと、改めて、

「出雲族と、鹿島族の、手と手を握った、国譲りの敬意を見た」

画像8

誰が何と言おうと、渡来人だのなんだの関係なく、ツインレイ因幡の白兎ちゃん↑も言っているように、

「乗っ取りではなく、話し合いなんだよ。最終決めたのは、大国様なんだよ」

画像9

出雲大社の近辺は特にでしたが、瓦屋根の三角の間と言えばわかりますかな?その間に、

「大国様の、笑顔の紋章?が、民家民家に付いていて笑った☀️😆」

画像10

のどくろ丼と、宍道湖のしじみ汁セット↑そして、のどくろの唐揚げ💞うまし✨うまし✨でした😆💏😚

話し飛んでしまいましたが、スサノオに、改めて、体感で教えて頂きました。

きちんと、「繋がり」を発見しました。それは、

「いづき家、家紋と、ツインレイ金龍が護る、六芒星🔯鏡にて」

画像11

最近、発見しました。

Wikipediaをきちんと見ないいづきは、御先祖様のルーツをきちんと知りませんでした。

てか、天児屋命と、タケミカヅチ、フツヌシって…

「瀬織津姫×草薙の剣×ヤマトタケルじゃん」

しかも、辿ると、実際、御先祖様に、

「ヤマトタケル、いるじゃん」

画像12

出雲大社ON 太陽×まん丸虹のレイライン↑しかも、疲れきっている最中、すさのわの、森脇オーナーより教えて頂いた、日御碕神社へ、バスが全然来ないからと、歩いて行きまして。

神奈川の感覚だったから、思っているより遠く、疲れ果てて、途中バス待ちしましたが、時間に来ず、新幹線の時間に間に合わないからと、諦めて引き返し、遅れてバスが来て、ダッシュ🏃‍♂️💨かましたけど、心折れ、

「日、沈ム、レイライン見れず」

画像13

ただ、神社+旅の不思議はありまして💞✨

引き返したのは、「そう言う事か」と、納得する事項がありました🤭

と、言うのも、「因幡社」へ、行ったのですが、せっかくだし、神話見学道のコースに組み込まれているみたいで、稲佐の浜へ行くと、おすすめコースが、看板に出てまして。

帰り道だから、寄って行こうと思い、疲れきって半ばイライラしていましたが、そんなに遠くないなら行こう、と。

画像14

案内板を見ながら、脇道に入ってみたら、意外と近くて。

途中、花畑?に白い、ツインレイ紋白蝶がいたので、

「あら😊案内してくれるの?」

と、問いかけたら、一匹が、フワッと因幡社に入って行きまして。

「案内ありがとー😆💕✨」

なんて言いながら、鳥居を⛩️をくぐり、祭神が奥宮にあったので、歩いて行くと、風がビュービュー吹き始めまして。

画像15

さっきまで風なかったよな?と思い、いつの間にか紋白蝶もいなくなり、祭神はどなたかな?と、見てみると…😱💦

「タケミカヅチの命じゃねーっすか❗️😭」

御先祖祭神‼️来たこれ‼️

もう…

「ボロ泣き、しましたよ😣😭」

画像16

「心配するな。いづきはいづきの思う道を行け!」

と、言われた気がします。いろんな人に、中臣や、藤原、ト部の悪口言われるので。

「戦いの神様=火(日)神」

火=陰陽五行では、肉体の体温。肉体=御霊。戦いに生まれている、いづき。斗宿、偏官。

「いづきはいづきのまま」

自分の御霊(心)を大事にして行こうと思いました。

画像17

ツインレイ↑(笑)💞

因幡社の後、ついでに寄った、長谷寺と書いて、ちょうこくじ。ここの曾祖僧侶は…

「弘法大師空海」

いづき行く所に、空海あり。

ちょうこくじのおかげで、

「疲れ、一気に、吹っ飛びました🙌💕」

画像18

ちなみに、私見で、大変恐縮ですが、

「出雲大社のご祭神、海蛇(蛇龍)であり、山も御神体だろうな」

画像19

理由は、日御碕に行く時、ずっとカラスと共に、蛇🐍龍雲が一緒について来てくれました。

皆で一緒にいこーぜ!とか言いながら、何体かの蛇龍雲が、ついて来てくれて、心強かったです🤭✨

凄い波動の蛇龍神だな、と、改めて出雲大社のパワーを、感じました。

参拝途中、指先痺れていたし、波動の高さを感じましたね✨

14年前と全然変わっていましたが😁💖

画像20

ホツマツタヱ、実は、読んだ事も見た事もありません。なのに、謎を解く。

ホツマ謎解き。ホツマツタヱは県の頭文字?いや、違う。タケミカヅチ、フツヌシのフツと、ミカヅチ=三日月🌙?

フツ=ホツ=フを逆さまにすると=ムー

ミカヅチ=雷=瀬織津姫龍

タケミカヅチ×フツヌシ×アメノコヤネ=アメノトリフネ=瀬織津姫

画像21

鳥居=鳥栖=とりのすみか=鳥=カラス=神

ニニギノミコトを鹿島の子供=鹿児島=カゴメ=天孫降臨

ニニギノミコトと一緒に瀬を渡る瀬織津姫=アメノコヤネ

あぁ。そういえばいづき、

「ハイヤーセルフ(北方・過去を表す)とインナーチャイルド(南方・未来を表す)瀬織津姫だったわ🤭」

画像22

ト占=ト部=中臣=藤原

物部氏族と共に、要石の封印解いてしまいましたね。

封印は五芒星。封印解くのは六芒星🔯。六芒星はもともとハート型が重なったもの。

ハート型を重ねたら、8御霊。8を横にすれば、インフィニティ♾️。

「第三の目が、開く」

画像23

次回77は、

「高千穂に、行って来ます✨」

東西レイライン、完成🙌💨

サポートありがとうございます😊人間的にも社会的にも底辺で生きてる私ですが、そんな中でも傲らず腐らず力強く生きて行きたいと思いますのでよろしくお願い致します🙏