マガジンのカバー画像

いちじくの試行錯誤

20
無花果の試行錯誤の歴史を残しています。 常にわからないことだらけです...。でも頑張ります!
運営しているクリエイター

#教育

"よい教育"をつくる。とどける。無花果inc.を設立し、代表を譲ります。【プレスリリース前note】

はじまりは彼女のそんな一言からだったように思います。 僕たちは、「そんなことないよ」って言うために1つずついろんなものをつくってきました。 無花果ってなに?無花果は #よい教育 をつくる。とどける。プロジェクトの総称でした。 メディアをやったり、塾をやったりしつつも、今では、無花果もえぎフリースクール、無花果高等学園を運営し、大学等の教育機関とも連携しつつ「先生のためのAI先生」をつくりはじめてます。(こちらの正式なプレスリリースはもうしばらくお待ちください。結構すごい取り

U30中四国代表の起業家としてピッチをして、固まった決意。〜学校をつくります。〜

2024年3月3日にTokyo Innovation Baseで開催された「IMPACT SHIFT」 650名を超える参加者が集まるこの素敵なイベントの中で、 「10年後の社会に必要とされる社会インフラとなりうる法人」として無花果グループは選定いただき、U30中四国代表起業家としてピッチをしてきました。 IMPACT SHIFT当日の様子は、↑よりご覧いただけます。 本当に熱量高く、温かなイベントでした! 運営をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!!!!

今年卒業する彼女から受け取っていたもの。

2024年3月16日。 無花果の卒業生が出演をする卒業ライブに参加をしてきました。 卒業ライブといっても、無花果の卒業ライブではなくて。 生徒が以前所属していた高校の音楽部主催の卒業ライブでした。 この卒業ライブに参加をした時間が本当に素敵なものだったので、気持ちを残しておきたいなって意味も込めてnoteに記しています。 彼女にとっての高校生活ライブに出演をしていた彼女は、高校3年生のタイミングで無花果に転入学をした生徒でした。 音楽がとっても大好きで、ピアノを1日中弾い

新番組『いちじくわぁるど』が始動!

この度、無花果の冠番組『いちじくわぁるど』がスタートしました! 「冠番組」ってかっこいいですよね! 言葉にするだけでテンションが上がってきちゃいます! 第0回の生放送が行われたよ!先日2024年6日6日に、記念すべき第0回放送がありました! 放映テーマは「現役高校生と考える、“よいフリースクール”のつくり方」 🔻番組のアーカイブはこちらから! 機材トラブルがあって映像が飛んでいるところもありますが、そんなトラブルも生徒と楽しく乗り越えることができました…! 無花果って

#1 “よい教育”を定義する営みって、画一的な教育を生む営みなんじゃないの?について

“よい教育”は定義できる。 “教育の本質”は存在する。 こうした言葉に、あなたは違和感を覚えますか? かつての私は違和感を覚えていました。 というよりも、 「よい教育なんて、定義できないよね。だって人それぞれだもん。」 という、まさに思考停止状態にあったなと感じています。 私たちは無花果(いちじく)という名前で様々な教育事業を展開していますが、次のような旨の言葉を直接届けられることもよくあります。 しかし、教育について実践者として学んでいくにつれて、 これまでの人類の

有料
200〜
割引あり

〈2024年抱負〉 〜100人の“深い仲間”と一緒に書籍を出版する 〜

みなさん、あけましておめでとうございます。 2023年は本当にたくさんの方々に支えられ、無花果としての活動を深められた1年になりました。 改めまして、こうして僕のnoteを読んでくださっているみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。 2024年の抱負に入る前に、簡単にですが2023年をまとめると… MBOにより代表取締役になり、 小田急電鉄さんと一緒にオルタナティブスクール事業をご一緒し始め、 心から尊敬をする温かな方々に、役員・株主として関わっていただけるようになり

ヘビーゲーマーのニートから10年、私が教育サービス会社の社外取締役に就任した経緯

今まさに全世界を魅了している映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』、そのベースとなったゲームは、もはやひと昔前と言っても差し支えのない1985年9月13日に発売されました。 その4日後に生まれた私竹谷彰人は、マリオと同級生のよしみもあってかゲームの進化を楽しみながらすくすくと育ち、気づけばヘビーゲーマーとして37年間生きてきました。ゲームへの恩返しにと、2017年にイラスト制作会社ミリアッシュを設立したほどです。 そして現在2023年6月、私はフリースクール等の教

みんなでつくった、入学式2023。

2023年5月9日。 雲ひとつない晴天の吉日に、無花果高等学園 2023年度入学式が開催されました。 無花果には現在2つの拠点があり、岡山キャンパス・津山キャンパスの生徒さんが集まり、開催をした入学式です。 …とっても心温まる、無花果らしさ満載の、素敵な式になったなと僕自身感じています。 その一部始終をまとめました。 ぜひこちらのnoteを読んでいただき、一緒に少しほっこりした気持ちになれますと嬉しいです😌(5分ほどですべてに目を通せる内容になっています。) 無花果

「不登校」って言葉をなくすために学校創ります。

「学校に行かないと幸せになれないの?」 始まりはそんな一言からだったように思う。 東京から地元岡山に戻ってきて数年。 「地方教育」ってものの課題や空白がやたら目につくようになってきました。 無花果シロ とはいえ別に専門家でも何でもないので、まずはじめに地方の教育で面白いことをやってる人を取材することにしました。 ちっちゃく。 そしてどうせならとメディアに。 ノーコードでさくっと。 国際教養大学の長沼先生に答えていただいたり 200年続く神道系の宗教、黒住教(く

高校1年生と創った5月の「入学式」

「自分達の入学式を自分達で創ってみる?」 入学前から知っていた子たちと話すうちに浮かんできたアイディア。 やってみよう! そうして始まった「入学式プロジェクト」。 結論、めちゃくちゃ良かった。 超良かった。 ほんと良かった。 込み上げてくるものが...。 それではその一部始終をご覧ください。 「無花果高等学園」とは?2022年4月1日に開校した高卒資格の取得できる学園です。 つまり、できてまだ1ヶ月。 ひよっこですが、圧倒的に楽しい高校生活を送ってもらえる自信があり