見出し画像

変化の9月のふりかえり

ダイエットをやめたとはいえ、体重− 1キロできたらいいなあ、とゆるーく目標をたてていました。何もしなかったおかげで達成!笑
「ダイエットせねばならない、きれいでいなければならない」から解放されて、気持ちがゆるんで、風邪ひいて、胃痛になって、リセットされました。

メルカリに出しているものは順調に売れています。
昨日はメルカリで買った本を読み終えて、またメルカリに出しました。
今朝見たら売れてた!次の人に渡していく感じで軽やかでいいなって思います。
日々部屋を見回して、いらないものを手放す(捨てるか売る)、停滞している場所を動かしたり、掃除していた。

ベッドの位置を部屋の真ん中近くにずらしたら、寝心地がよくなった。大切な睡眠の場を、部屋の隅に追いやっていて、ほんとごめんなさい。

そうこうしているうちに、ベッド横の目覚まし時計と電気スタンド置きになっている棚の中身がほぼ空になった。台としてまだ使うから、しばらくほぼ空のまま置いておく。この棚はほぼ空なのよーと思うと余裕が生まれる。ほぼ、というのは、真ん中の引き出しにオラクルカードをゆったりと入れているから。

さらに、家計簿アプリを使って支出すべてを書き出してみました。今までは現金だけを管理していて、カードやバーコード支払い分は曖昧。結局いつも黒字だしいいよねーって感じだった。一切合切を記録してみて、風邪を引くとお金がかかる(元気になるためにお金を使った)という発見をした。健康のために日々精進することはエコだ。
あとは、年払いの車の保険や車の維持費(オイル交換、エアコンフィルター)が重なって、出費が増えた。
客観的に支出を眺めることは、日記のようで楽しかった。これは継続したいと思います。

こうして振り返ると、変化の9月でした。
へとへとでもあるけど、10月になった今は、わたしはミニマリストになるために物を手放しいるんじゃないんだから、と自分を落ち着ける日々にしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?