見出し画像

2021.12.22冬至に思うこと

今日は冬至です。朝食にカボチャ入りぜんざいを食べました。
母好みのとても甘〜いぜんざい。最初は美味しい美味しいと食べますが、最後の3口くらいはいつもやけくそ。

昨日は、朝からなんか変でした。今の仕事を退職したら何しよう?という妄想が始まって、それが止まらなくなりました。それはそれで楽しかったけど、どんどん疲れてきました。
妄想がおさまって、現実に戻ったとき、ほっとしました。

きっとわたしは、違う世界に行っていたんだと思う。

そんな1日の始まりだったので、1日中ぐったりでした。
幸い、昨日は時間に余裕があったので、読書していました。
読書のおかげで、現実に戻れました。
読んでいたのは、ミニマリストの本。わたしがグッと惹きつけられたのは、お金を増やす、というところ。
支出を見直している今、減っていくことばかりに気がとられていて、お金を増やすということについて、眼中にありませんでした。
お金を増やすというのは、投資などです。持っているお金旅をしてもらい、お土産を持って帰ってきてもらう、というイメージを持っています。動きが出て楽しそうです。

今は、企業型確定拠出年金とつみたてNISAをやっています。
他にもどんなことができるのか、これから勉強しようと思います。
お金はいただいた分でやりくりするという母のやり方しか知らなかったけど、わたしなりのもっともっと自由な楽しみ方があるのではないか、とウキウキしてきました。

あとは、美しさにももう少し取り組んでみようと思います。
ギャグ味と味わいを発揮するに当たって、美しさは邪魔にはならないだろうから。

お金と美しさ。
今まで、自分には関係ない、と距離を置いていましたが、これからは楽しんでみようと思います。

スイッチが入ったら、良くなっていくのが本来のわたし。
これからは本来のわたしで生きていきますよ。

では、また



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?