見出し画像

オンラインサロン?女性のためのオンラインホーム『百福』とは

音声で聴きたい方はコチラ!


合同会社Okaeriの阿部瑞希です🌸

共同代表の、ひびちゃんと
愛をこめて、心を込めて作った場所
【百福〜HyakuFuku〜】

今日は、このお話!

ひびちゃんについてはコチラより✨
本当に素敵な方なのです🥺


バリキャリで働いてきたママと
保育士で作ったコミュニティ。


だから

『波のある生き方をする女性のために』
『女性が1番欲しい形』に
とことん話し合って出し合って
作った場所です🥰

みんなの居場所
みんなのスタート地点
みんなの相談場所

そんな場所になるように願って始めました🙆‍♀️✨

百福って、なんなん???

一言で言うと

『女性の自律を

家族ぐるみで支えるコミュニティ』

です!

何ができるの???


月額3000円で、5つのことができる場所。

①体調管理

②悩み相談
(子育て、パートナーシップ、仕事など)

③思い出のキロク(オンライン保育)

④仲間と繋がる

⑤自分を知る



①体調管理


ここに関してはコチラの記事を見て欲しい🥺!


朝起きた時の気分、体調って
これでもか!ってぐらい
1日を左右するよね。

『なんで気分が悪いんだろう?』

『なんで体調が微妙なんだろう?』


原因は色々。


天気、前日の出来事、
当日の出来事、ホルモンバランス...
本当に様々よね😳


よくさ

『自分をみつめよう』っていうし
見つめることで原因も分かるから
私も大切なことだと思うけど

気分悪くて、忙しい時に
それが『自分1人でできるか』
っていわれたら

超絶、難易度高いと思う。


だけど私たちが
その人その人で
一か月、二か月、と見させてもらえたら
パターンが分かるし、原因も分かる。

だからそれを
解析させて欲しいなあと思ったから
始まったサービスです🙋‍♀️

百福の具体的な利用シーンや、日々のやりとりのやり方が書いているので、見てみてね🥰

オンラインサロン??←って疑問符がつくのも
ここの個別のやりとりがこのサロンのメインだからなのです🤭笑



お客様と継続的にやり取りする中で

しんどい時は側で応援して
嬉しい時は一緒に喜ぶ🥰


これやるのがとっても楽しくて
人生を側で見させてもらえるから、
ありがたいし愛しい💕
私が大好きなサービスの1つです✨


②お悩み相談
(子育て、パートナーシップ、仕事など)  


生きてるから、毎日新しいことが起こるよね。

それはそれで楽しいけども
時には

『どうしよう😂誰に相談しよう😂

ってことがあると思うの。

そんな時に、頼れる場所が百福です🙋‍♀️


例えば...

○娘の歩き方が気になって、これで大丈夫?

○どうやってうちの子に叱ればよい?

○旦那さんとケンカして、今回はどうやって仲直りすればよいんだろう...

○自分にできる仕事ってなんなんだろうなあ...



週に2回、
『グループナビゲーション』という形で

相談したいこと、
相談じゃなくても
話したいことかある人が
集まって
みんなで解決まで導く場所をつくります🙋‍♀️

*ママ目線の答え

*保育士、幼稚園教諭、
   ベビーシッター目線の答え

*1人の女性目線の答え

*その人ならではの人生経験での答え

などなど...!


人が集まれば知恵の宝庫で
心を軽くできると思うのです。

あなたが今、感じていることを
教えてください☺️

※私個人で仕事をしている時に、
私のサービスを受けたことがある方へ

私個人で行っていた
『セッション』というサービスは
『ナビゲーション』という形で
ここでリニューアルします🙆‍♀️

(もちろん個別のナビゲーションもやるけど、
身近な人で私がいたいから、
サロンメンバーにしかやらないことにしました!)

【ナビゲーションの詳細について】

▽タップしてみてみる▽


週に2回、喋れる場所があるから
いつでも聴かせてください☀️

みんなが集まれば強い🙋‍♀️!

③思い出のキロク(オンライン保育)

私自身のこれまでの経験を生かして

オンラインで保育をさせて頂きます🌸

簡単に伝えると

公立幼稚園教諭、保育士、ベビーシッター、エステティシャン、ベビーシッター会社の立ち上げ、日本の色んな土地で保育など(秋田、福島、愛知、熊本などから、一都三県まで)、企業であそび場やセミナーさせて頂いたり、人生のお悩み相談を経営者さんからママさんまで聴いてきたこと、などなど


【オンライン保育って、なんじゃそりゃ!?』
って感じだと思うので

どういうことかというと


お子さんいる方だと特に分かると思うけど

もう!日々!成長するじゃない?
子どもたちって😳✨

一緒に過ごしてると
『かわいい〜😍✨』『すごいーーー!!』
って思ったことって

多くの人は
『写真や動画に残す』と思うんですよ。

つまり、

百福の『オンライン保育』とは

送って頂いた写真や動画を元に
お子さんのことを分析させて頂く
サービスです🙋‍♀️✨

お子さんだけでなく
ママさんの分析もします!

下は動画のワンシーン♡


▽元の動画はコチラ▽
♡  ←ハートをタップ!

その時の感想やどこに着眼点をおいて
感動したりときめいたりしたのかを
見ていきます☺️


送ってくれた写真や動画は
PDFファイルにして
アルバム、動画プレゼントとして
(どちらかになります)
月末にお渡しいたします
❤︎

家族の思い出が
どんどんと増えていけたら、という
願いを込めて。

アルバム、まとめるの大変だし
『その子がどんな世界を見ていて』
『どんな成長を遂げたのか』まで
思い出にしたいのです
😳

遠くに住んでるおじいちゃんおばあちゃんにも
人に会えない今この瞬間も、私たちは成長し続けてるから、届けたいなあ!

一瞬一瞬、過ぎ去る今を
大切にしたいのです🥰

もちろんお子さんがいなくても、
自分自身の成長記録』ってあった方が良いと思ってて。

過去に悩んでたことが、どう進んでるのか、

自分は何にときめいて、どこにアンテナが立ちやすいのか、

目に見えて分かるように、自分を好きになる1つのお守りとして、まとめていくので、
メンバーさん1人ひとりに作ります🙆‍♀️💕


④仲間と繋がる


百福では定期的にイベントを行っていきます🙋‍♀️

この前は青空の下で、発酵ご飯をたべたよ!

すぐ近くに滝があって、
みんなではしゃいで楽しみました😍


『夏のそと外あそび☀️』

『人生の可能性を広げる水あそび💧』

『トイレトレーニングのあれこれ』
〜トイレと性の関係性の大事な話〜

怒りのキモチの取り扱い方

Inside Your Body〜不調や落ち込みとの付き合い方〜


などなど


人生の価値観や視野を広げる
大人自身も学べるような
そんなお話をする予定。

親から子へ伝えて欲しい話を
たくさんたくさんしたいなあ。

私ね、

百福に御縁があって集まってきた人同士
つながってお友だちになれたら
楽しいかなあと思うのです☺️

だって私やひびちゃんの周りの人
素敵な人しかいないから

みんな繋がれば
もっともっと楽しいと思う!


⑤自分を知る


これ、人生において
ほんとにほんとに本当に!!
大切だと思うし、

人間は生涯を通して
自分を知る事をやり続けるんだと思ってる。



人を理解したいなら、
悩みを解決したいなら、
何か事を始めたいなら、
自分にしかできないことをしたいなら、

まず、自分。
これに尽きると私は思う。


だけど自分が1番謎で分からない😇

他人のことなら
ああじゃない、こうじゃないって
言えるのにね🤣笑


そんな訳で
①、②、③、④を通して
私たちと関わると

『あなたはどんな人なのか』

っていう情報が蓄積されます。


それを
『あなたのパーソナルブック』
『あなたの図鑑』

という形で
③オンライン保育の記録も含めて
まとめたものを
月末にお渡しします🌸

時に寄り添って
時に迷ったら
『あ、自分ってこんな人だもんね!』
って立ち帰れるような

そんな記録を作ります🌸





お子さんいなくても、もちろんサポート可能です🙆‍♀️✨

ハートをタップするとリンク飛びます☀️

→♡

つまり百福とは!



つまり

私たちと
密に関われば関わるほどに
自分という人間がなんなのかを
色んな角度で知り

悩みを解決して

なりたい自分の未来を描いて

その未来まで一緒に歩く


そのための場所が
百福です✨

こんなことをやってるサービスは
どこにもない。

しかもすごくスケールの大きい事を
私とひびちゃんはやろうとしてる自覚もある。

合同会社Okaeriのビジョン✨
→記事は準備中だから待っててね〜👏

途方もないことに
チャレンジしようとしてるのも分かる。

だけどそれぐらい
2人は、人が大好きすぎるのです🤭笑

そして
本質を支える2人でいたいなあ〜!
って思ってます🥰


サービスの提供について


今、オンラインサロンのサーバーは準備中なのと、日常に寄り添うサービスで居たいので
主にLINEを活用してやりとりをしていく予定です🌸

どんな人と出逢えるんだろう〜!

私も今からとっても楽しみ😍

あなたの心のセカンドオピニオン
家族のセカンドオピニオンとして
寄り添っていきます☀️


オンラインサロン百福
ピンときた方は
LINEに『百福』と送ってください🙋‍♀️

とことん一緒に
人生を楽しんで歩きましょ🥰

▽画像をタップして百幅に入る▽


人生の舵を握るのは、自分。
楽しく軽やかにみんなで生きていこう☀️

私の自己紹介はコチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?