中性脂肪

脂肪はどのように吸収される?

過去のメモより改めてまとめてみます。

食べた脂質はどのように消化・吸収されるのか。

食品に含まれる脂肪の多くは、化学的に安定した中性脂肪の形をしています。

「化学的に安定」っていうのは変わりにくいってこと。
サビたり、酸化したり、熱加えて分解した、みたいな化学変化が起こりにくい状態のことをよく「安定している」という。

「中性脂肪とはトリアシルグリセロール(TG)のことでグリセロールの脂肪酸エステルのことです。」
というような説明がよくされますが、わかりにくい時は品詞分解的に紐解いていきます。

中性脂肪.001


グリセロールは炭素三つにOHがついた3価のアルコールです。
脂肪酸とは炭素がいっぱいついて端っこがCOOHになってるやつ。
エステルっていうとアルコール(末端に-OH)とカルボキシ基(-COOH)が脱水縮合したやつ。
トリ(3つの)アシル(カルボン酸からOHを抜いた部分の名前)グリセロールってことで3つの脂肪酸がついたグリセロールのことであり、これこそが中性脂肪。

中性脂肪.002

食べ物の脂質は消化管に入ってきて、胃で大まかな消化を受けて液状の脂肪滴、つまりアブラのしずくになる。

水と油という言葉があるようにそのままの脂質では溶けないので、消化管内(粘液や消化液があり水々しい)では浮いた存在になってしまいます。

そこで膵臓のリパーゼによって脂肪酸を切り離し、かつ胆汁酸の界面活性作用(油を水に溶けるようにする作用)によってミセルを形成します。
ミセルというのは親水性部分を外に向けて内側に疎水性部分(ここでは長いC鎖)を向けて水に溶けるようになったものです。

中性脂肪.003

さらっとコレステロールエステルなるものが加わっていますが、ヒトの脂質には中性脂肪以外にコレステロールもあります。
また、コレステロールもエステル化してしまって疎水性の高い状態にしてトリグリセリドと同様にミセルにパッキングしてしまって運びます。
血中とかではLDLやHDLという形で運ばれています。
この辺は割愛します。


胆汁酸とリパーゼにより小さいミセルを形成することで消化管の刷子縁膜を通過します。
この刷子縁膜というのは微柔毛(微細な突起構造)が発達して刷子(はけ)で縁取られたような形態を呈することからこの名前らしいです。
https://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?刷子縁膜と側底膜


ここで改めてまとめている途中で疑問が、、、

・なんで完全に分解してグリセリンと脂肪酸だけにならず2-モノグリセリドの形で吸収されるのか?

これは、全部分解する前にモノグリセリドの形で吸収されるというのが研究でわかってきているそうで、中学理科の教科書でも変わった部分らしいです。
おそらく速さの問題でしょうか。
何か意味があって一本だけ残しているというよりは全部切る前にもう吸収可能だから吸収する、そんなそんな感じでしょうか。

また、反応は端っこから進むから2番目のCの脂肪酸だけ最後に残るということでしょう。



ミセル化して消化管を通り抜けた脂肪酸は再びトリグリセリドの形に再合成されます。
脂肪酸のままでは毒性があること、脂質は主に体内(リンパ液中及び血中)ではリポタンパクの形で運ばれるので改めてトリグリセリドの形に戻します。

通り抜けやすいように一回分解して、吸収できたらまた戻してっていう。

この腸管上皮で吸収された脂質(トリグリセリドとコレステロールエステル)はキロミクロン(カイロミクロンともいう)というリポタンパク質の形で胸管を経て鎖骨下静脈から全身へ循環するようになります。

ちなみに、短鎖〜中鎖脂肪酸は、そのままの形で脂肪酸とミセルを形成せずに小腸上皮細胞に取り込まれ、主にアルブミンと結合して門脈経由で肝臓に運ばれます。

中性脂肪.001


なぜこれをクリップしていたのか

例によって謎です。

だいぶ前の自分に聞きたい。なぜこれをクリップして保存した?
いったい何が疑問だったのか?

なんかまとめてても高校化学と生物の内容みたいになってしまいました。

ただ、脂質の吸収という項目で保存していました。

もっとLDLとかHDLとかリポタンパクとトランスポーターによるコレステロールの輸送とかCETPとかSR-B1とか面倒で重要な部分もあるんですが、自分はなぜかこの食べ物の脂質が吸収されるところが気になってしまったようで。


国試勉強法に関して

国試勉強中にわからない箇所があったら都度調べて、参考になるサイトをwebクリップしてEvernoteに保存するという勉強法をしていたので、その整理&復習も兼ねて書いています。

どんな勉強法だったか詳しくは以下のnoteにまとめてあります。

興味があれば参考にして実践してみてもいいかもしれません。

※個人的な勉強記録であり間違い等あるかもしれません、また最新の情報ではないかもしれません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?