見出し画像

Think Global, Act Locally

少し調べただけでは初出が分かりませんが、広く言われるようになりました。
 
「地球規模の視点で思考しつつ、実際の行動はローカルな視点で行おう」
 
というもので、分かりやすいと思います。
 
しかしながらこの主題では「二項対立」に陥るこわさもあるかな、とも私は感じます。
例えば、
「グローバルは自分の地域以外だ」と、意図しないメッセージが伝わってしまうかもしれません。
 
 
また、全く異なる定義でこの言葉を使う団体さんもネットで発見しました。
一般社団法人TLAG
https://tlag.jp/about
20240426 最終確認
 
 
 
以下は私見です。
グローバル教育に、時間や空間は関係ない
どこでやってもグローバル教育になる。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?