なんかダラダラ生きています。

なんかダラダラ生きています。

最近の記事

賃貸物件ガチャ隣人ガチャ

賃貸物件で暮らし始めて20年以上過ぎた。どこも集合住宅で大なり小なり、同じ建物に住んでいる隣人には悩まされてきた。 1部屋目 初めに借りた部屋はワンフロアに3部屋で角部屋だった。六畳一間の1Kで家賃は5万円。一階には飲食店。恐怖の3点ユニットに深夜電気温水器で電気代が結構かかっていた。真冬は西側の窓の結露が凍りつく寒さ。夏は隙間から颯爽とGが侵入してくる。隣の部屋の住人はコロコロと代わり、大学が近いのか大学生と外国人が多く日本に住んでいるにもかかわらずアウェイな感覚で暮ら

    • アホだと人生は上手くいかない設定になっている(引っ越し第6話)

      ※この記事はプロモーションを含みません。 くらしのマーケットで引っ越し業者探し

      有料
      100
      • 人生に事故物件という選択を(引っ越し第5話)

        おはこんばんちわ!初めましての方は初めまして。そこらへんにいる地味な無職のおばさんです。1人暮らししてます。ナマポ受給者ではなく、会社員時代の貯金で細々と暮らしております。好きな魚料理はシメサバです。どうぞよろしく。今回も引っ越しの話の続きを書いて参ります。これまでのざっくり時系列としては、10月の2週目あたりに隣の老女が朝の8時台にルーティーンの片付けを日課のお出かけもせず連日する様になる。書類を破いたりゴミをゴミ袋に入れたりするガサゴソの作業音に悩まされる様になる。爆音で

        • 隣の部屋の人の話③(引っ越し第4話)

          お久しぶりです。皆さん年の瀬が鬼の如く高速で暮れゆく中いかがお過ごしですか? 結果、2回引っ越しをすることになりました。事の経緯を愚痴りつつ書き散らかしたいと思いマッスル。 10月31日(月) この日も老女から食べたくも無い蒲鉾や体臭を吸ったタオルを貰いイラついていた。断っても断っても強引に押し付けて来る。さすが79歳。図々しさはいぶし銀である。私の中のさっさと死んで欲しい人アワードにめでたくノミネートされる。 11月1日(火) 小雨の降る薄寒い中、新居の鍵を取りにハ

        賃貸物件ガチャ隣人ガチャ

        • アホだと人生は上手くいかない設定になっている(引っ越し…

        • 人生に事故物件という選択を(引っ越し第5話)

        • 隣の部屋の人の話③(引っ越し第4話)

          新居を所望しに行ったら軽く揉めて病んだ話

          こんちわ。俺です。 隣人の騒音に耐えかねて、ついに新居に引っ越しをする事を決めたんですが、結果病みました。今は薬のおかげもあり気持ちは大分落ち着いています。時系列で起こった事柄を書いていこうと思います。ワイは不動産屋を決めると、アポを入れハウスコムと言う店を訪れた。女性をスタッフを雇っているようなので、何となくその店に決めた。 10月20日(木) 自分より20も年下の営業さんに恥を忍んで自分が置かれた状況を説明と相談し、静かに暮らせそうな物件を紹介して貰った。貸主にアポを

          新居を所望しに行ったら軽く揉めて病んだ話

          隣の部屋の人の話②

          俺は無職でコロナ禍に乗せられる様に引きこもりになってしまった。so…、自分を甘やかしてるクソ野郎だ。なんで、自虐に走り出すのだ。盗んだバイクが走り出す。盗んだバイク便も走り出す。盗んだバイクが壊れてる。そう、今俺はメンタルがひっちゃかめっちゃかにやられている。家にいて仕事もしてないはずなのにストレスゲージは80%くらいまで軽く奇ちゃってます。心が遭難しそうだ。5年ほど住んでる街にはずいぶん馴染んできたが、馴染みの猫の友達の退去、住居の窓から見えてた別の住居の猫の退去、たまに行

          隣の部屋の人の話②

          隣の部屋の人の話

          自垢で散々悪口も込めた愚痴を垂れ流している猫山と申します。本日はお日柄も良く、始まりはいつも雨という事で雨がメソメソ降っております。sey no…. 人気女優が広告塔を務める今の住宅に移って訳5年が過ぎました。移って1年後にリストラされて以来、私は引きこもりと化しました。安心してください。社会人時代に残業で貯めた貯金で自分を養っております。借金もありません。年金も2年まとめて年払いしてる。なんの弁明だ。そうだ、わしのことじゃ無くて隣の部屋の人の話するんだった。 70代後半の

          隣の部屋の人の話