穀潰し日記13

4月22日

エヴァの新劇場版に心奪われたので現実のことを全て放棄していた。

4月23日

新型コロナ、軽症で自宅待機していた人が容体が急変して亡くなったというニュースが。もし自分がかかって軽症だと言われてそうなってしまったらと思うと怖い。気分が暗くなる。でもインフルもそういう感じなのかもしれない。報道で数少ない例をあまりに取り上げられると逆に不安になる。女優の岡江久美子がコロナで亡くなった。自分には馴染みがない女優だけれど、大きな衝撃。死んでいくのは悲しい。

ゲンロン10周年記念無料放送。上田洋子が泣いてしまい、放送が中止に。アンチコメントのせいか、コロナ対策での心労のせいか。どうかゆっくり休んで下さい。ゲンロンは収益が相当減っただろうから心配している。再開したらしいけれど、結局見に行けなかった。

ロリータモデルの青木美沙子がテレビに出ていた。ぶりっ子キャラのtiktokerに怒りを表明する場面が。『KERA!』でモデルを始めて20年のベテラン。パッと出のインフルエンサーに対しての憤りはあるだろう。全肯定はできないが、ロリータモデルとしての自負が感じられた。ロリータファッションは狭い界隈であるが故に、インフルエンサーだけれど収入が少ないという。ロリィタの未来が不安。中国でロリータファッションが流行しているというのは希望が持てる。

4月24日

何か読んだり見たりしていないと無意味に過ごしている感じで不安になる。地元で高校の休校が5月末まで延長されるという話。とても不安。教育が...。ゴーゴリ『鼻』、『外套』を読む。鼻がなぜかとれてしまい、パンの中から出てきたり、紳士の姿に変身していたりする。なぜか本人が紳士を鼻だと認識できる。おかしいようで、おかしくない。どこかおかしいのに流される。この不思議な感覚は興味深い。節約生活でようやく外套を購入する男。盗まれてしまい、警察や裁判所に相談するも、叱責され、そのショックで病死。その後幽霊となって復讐する。謎めいた作風転換。いきなり幻想小説?不思議だ。


よろしければサポートお願いします。サポートで本が買えます、勉強が進みます!