マガジンのカバー画像

BOOKS

49
自分のアタマで考える力と、普遍的な仕事力を身に付け、楽しく働き続けるための書籍をピックアップしたマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

「心の熱さ」と「論理的な思考力」を両立する

みなさんこんにちは、ヘルスケア&フィットネスのお仕事や学びをサポートしている工藤です。 …

本当に重要なものを見極める

みなさんこんにちは、ヘルスケア&フィットネスのお仕事や学びをサポートしている工藤です。 …

過去の失敗を繰り返さないために、今できること

みなさんこんにちは、ヘルスケア&フィットネス業界のお仕事や学びをサポートをしている工藤で…

佐藤可士和に学ぶ、思考の習慣

みなさんこんにちは、ヘルスケアとフィットネスのお仕事や学びをサポートしている工藤です。 …

なぜ経営学は『私に必要ない』と言われてしまうのか、考えてみる

みなさんこんにちは、ヘルスケア&フィットネスのお仕事や学びをサポートしている工藤です。 …

『自分自身の価値基準』を大切にする

みなさんこんにちは、ヘルスケア・フィットネスのお仕事や学びを支援している工藤です。 本日…

読書の楽しさに気付かせてくれた1冊の本

みなさんこんにちは、ヘルスケア&フィットネスのお仕事や学びを支援している工藤です。 本日は「読書」をテーマにした記事です。 私のnoteは読書に関わる記事が約3分の1を占めるようになりました。 半年前にnoteを始めた頃も、今現在でも、私はあまり計画的にテーマを決めているわけではないのです。 そのため、振り返ると自分の考えは3割くらいが読書を源泉としているのかな、と思うようになりました。 先日紹介した半年間の本30冊は正に思考の変遷です。 そんな読書好きの私ですが