見出し画像

【米国株 1/28】ついに底値か?全面大草原|1/20-28週間振返り|

今日の指数

今週も楽しくトレードできましたか??
今日から指数まとめの表示をアップデートしました(気づいてくださった方ありがとうございます涙)
これをやるためにスプレッドシートの条件付き書式の付け方勉強しましたよ~。

指数一覧、セクター別ともに、今日は一面の大草原で終わりましたね!
一週間分の鬱憤を晴らすかのごとく、機関投資家の下値買いが入ったようにも見えますね。

しかし一方で、出来高を確認すると出来高が前日よりも高く、さらに終値を上げて終わったフォロースルーデイに当たったのはダウとラッセル2000だけでした。
ナスダックとS&P500は、高値で引けたものの、出来高は大きくはなかったようですので、力強い上げであったとは言えない模様です。

一週間の値動き

今週一週間を振り返ってみると、週中はずっと下げ続けた苦しい相場でした。
今日の爆上げによって、先週の金曜日よりは上げて終えることができました。

セクター別にはGAFAM、特にマイクロソフトとアップルが決算を終えて強い動きを維持しています。
一方で決算銘柄のテスラは一週間で-10%下落しており、底を待っている投資家の方も多いのではないかと思います。

金融・ヘルスケア・エネルギーあたりは日々のダイアリーでも上げ続けているので、一週間の動きでも緑をキープしています。

CNBCの記事でも、決して楽観視している感じではないですね。

・今週は株価が大きく変動し、日中の値動きも大きく、指数が左右に数%ずつ動いた。
・このような大きな動きは珍しいが、株価指数が大幅に下落しているときには珍しくない。今回の乱高下は、米連邦準備制度理事会(FRB)が予想以上に積極的な利上げ策に転じたことが引き金となった。
・来週は、アマゾンやアルファベットなど、数十の決算がある。金曜日には1月の雇用統計が発表される。

下落相場の時にはよく見られる傾向、ということなので、一喜一憂しないように落ち着いて相場を観察する必要がありそうです。

保有株の動き

ILUS

今日はILUSの第一回株主総会がラスベガスで開催されました。
NASDAQ上場を目指している同社に懸ける投資家の期待は大きく、界隈では大きく騒がれていましたが、総会の発表内容はいまいちサプライズに欠ける結果となりました。

期待を裏切るような内容ではないものの、上場までのタイムラインが長めに見えることで、短期の利益を期待する投資家からは失望されていたようです。

株価への影響も特になく、これからの地道な成長に期待というところかと思います。
ILUSはこれから成長路線が期待できる銘柄なのでガチホしていくつもりです。

一方で他のOTC銘柄も物色してみたいとも思っています。

それでは週末はゆっくり休んでまた来週から楽しくトレードしましょう!
来週も楽しい投資ライフを、Good luck!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?