記事一覧
酒もタバスコもコーヒーも紅茶もない人生38日目のまたもや愚痴
「雨は蕭々と降ってゐる」
と言ったのは三好達治だ。(詩「大阿蘇」)
視界全体に広がる阿蘇の大自然の中で草を喰む馬たちとそこに静かに降りしきる雨の音と無限に続くかのような読後感をもたらすこの詩のこの一節が好きだ。
え?
いや書き始めの段階では
「✖️✖️は ◯⚪︎◯◯⚪︎◯と 切れている」
と書くつもりだったのだがさすがにあまりにも偽悪が過ぎるし悪趣味なのでやめておく。
野菜を食べ、ウォシュ
酒もタバスコもコーヒーも紅茶もない人生25日目の単なる愚痴
「失って初めてわかる、髪は長ーいお友だち」というコマーシャルが昔あったじゃないですか。「病気になって初めて健康の有り難さがわかる」とかもよくいわれるじゃないですか。
言わせてください。
痔はね、なるとわかる、執拗な生活監視役のような病だ。
「暴飲暴食を避け、アルコール・カフェイン・刺激物を避け、2ℓの水分を取り、野菜中心でマゴワヤサシイの食事を1日3回腹八分目で、1時間以上座り続けず、階段昇降
出社勤務の今日、右足だけが妙に冷える。ついに我慢できなくなり足元を見たら…右足と左足に違う靴履いてて! 気になり始めたら仕事が手につかない。早めのお昼休憩を貰って速攻で自宅に帰って、履き替えて、今、会社に戻るところ。 カフェイン無しだとこんなに呆け呆け?
酒もタバスコもコーヒーも紅茶もない人生 3日目
肛門科の診療から3日目。
在宅勤務なのだが全く気が乗らない。まぁ人間なので気分の乗らない時もある。そういう時これまではコーヒーや紅茶を飲んできた。朝の、始業前のコーヒーは味もさることながら香気が気分を高めてくれるが、ガツンとスイッチを入れたい場合は濃いめの紅茶だ。反対に、仕事に力を入れすぎて頭が疲れてしまった時の気分転換にはジャスミン茶が良い。今日は絶対にこの作業を終わらせなければ!というような
かな、けり、らん、は切れ字
エーカムは、切れ痔。(意を決して足を運んだ、最寄りの内科肛門科クリニック調べ)
「癖になると厄介ですからね。生活習慣から直していきましょう。」とDr.。予防8ヵ条という表題の資料を渡される。
毎日お風呂に入りましょう、と、
長時間同じ姿勢を続けないようにしましょう、は出来そう。問題は、アルコール類、辛子などの刺激物は控えめに、と、口頭で言われた「水やノンカフェインの飲み物を2リットル飲みましょ