マガジンのカバー画像

ひるごはんのようす

26
1号のランチ事情公開。初見の店にフラッと入ったり、常連になろうとしてみたり、極個人的な超絶主観での食レポが入ったりする、お腹が空いたら読み返すマガジンです。念願のマガジン発行に1…
運営しているクリエイター

#エッセイ

突撃!初見の昼ごはん(喫茶編)

昭和ノスタルジー初めてのお店に飛び込み 新しい味に出会う旅 ランチ記事のお時間です。 本日…

1gou_radio
2か月前
43

突撃!初見の昼ごはん(豚編)

3月に雪がチラつくこともある。 短い春の訪れがスグそこまで。 ー今回お邪魔するのはもちろん…

1gou_radio
3か月前
46

突撃!初見の昼ごはん(味噌編)

寒いのか、暖かいのか、微妙な時期でございます。 皆様、いかがお過ごしでしょうか ランチのお…

1gou_radio
3か月前
32

突撃!初見の昼ごはん(生姜醤油編)

スタンダード 世にあふれるー とは違うのかもしれないが、我が地方においてはすでに市民権を…

1gou_radio
4か月前
28

突撃!初見の昼ごはん(台湾中華編)

さて、お昼の時間です。 前回は魚卸市場の食堂で他県から来たグルメ先輩(赤の他人)の煮魚解…

1gou_radio
4か月前
32

突撃!初見の昼ごはん(魚編)

この日は霰が吹き荒ぶ絶好の日(?) コンビニ飯が続いていたので しばらく遠ざかっていた例のマ…

1gou_radio
4か月前
36

ひつじたちの旅-③僕は君の

ランチをすっ飛ばして ディナーの話をするとはいかがなものかと。 なるほど言われてみたらその通りである。 メシの話から始まったこの旅であるからして、 時系列は異なるがメシ系列として正すのであれば 昼ごはんの話をしよう。朝から味噌ラーメンを胃の中に流し込み 例えようのない罪悪感を打ち消すかのように 「寒かったからちょうどいい」などと 独自の理論武装に身を固めた我々は 全く知識のないままに看板を頼りに ランチを求め彷徨っていた。 いったいこの地方の名物が何なのか それすらも

突撃!ふたりで昼ごはん(白湯麺編)

それは良く晴れた日でした。 昼で仕事を切り上げた私のパートナーが つけめんを食べたいという…

1gou_radio
1年前
49

突撃!ふたりで昼ごはん(餃子編)

いつもの一人飯シリーズではございません。 先日は二人で旅に出ました。というお話。 ここは…

1gou_radio
1年前
39

突撃!初見の昼ごはん(魚介麺編)

スーツ姿でウロウロすると、じっとり背中が温かくなるような季節でございます。 今日はラーメ…

1gou_radio
1年前
31

突撃!初見の昼ごはん(定食屋編)

駐車場がパンパンなので しばらく並ぶことも覚悟したが 店内は意外や広々していた。 今日のラ…

1gou_radio
1年前
44

職場コミュニケーション

タイトルと記事の内容がリンクしていないと思うことなかれ、今回の記事を書こうと思ったきっか…

1gou_radio
1年前
54

突撃、初見の昼ごはん(丼編)

秋風が冷たく吹き荒ぶ午後ー こんな日は運悪く、目当てのお店がやってない。 月初に祝日があ…

1gou_radio
1年前
38

突撃、初見の昼ごはん(咖喱編)

 先日の鶏塩ラーメンのスープに海老が使われていて注文するも全く手を付けず謝罪し泣く泣く支払いを済ませその場を後にした甲殻類アレルギーの情けない男の話。 それを教訓として 私はお店の外観をよくみて、その雰囲気からメニューが想像できそうな店選びをすることにした。これなら誰にも迷惑は掛からないし、ランチタイムに気をもむことはない。 無難と言えば無難。なんとでも言えばいいさ、もう冒険するほど若くはない。 否、 そんなことではnoteの記事にはならんのだよ。 常在戦場、それこ