zoo@慢性前立腺炎克服

東京の医学部生。浪人期に慢性前立腺炎を発症。数年間闘病の末、昨年完治。十数万かけ、さま…

zoo@慢性前立腺炎克服

東京の医学部生。浪人期に慢性前立腺炎を発症。数年間闘病の末、昨年完治。十数万かけ、さまざまな治療法試した末に辿り着いた、治すための考え方を発信したい。

記事一覧

慢性前立腺炎完治のためのアプローチ

このnoteについて 慢性前立腺炎になった方は、強い不快感や痛みを感じ、症状が気になってまともに生活を送れない、一生これが続くんじゃないか、、という絶望感を感じてい…

1,000

慢性前立腺炎なった時の病院選びのコツ

慢性前立腺炎において病院選びは重要です。非細菌性なのに、尿検査しかせず治っていると判定したり、薬を出すだけで特に指導や、施術がなかったりと、運悪く慢性前立腺炎に…

自己紹介

初めまして、zooと言います。今は大学生で授業と実習、レポートに追われながら日々を過ごしています。昨年、数年の闘病の末、慢性前立腺炎を克服しました。十数万円かけて…

慢性前立腺炎完治のためのアプローチ

慢性前立腺炎完治のためのアプローチ

このnoteについて

慢性前立腺炎になった方は、強い不快感や痛みを感じ、症状が気になってまともに生活を送れない、一生これが続くんじゃないか、、という絶望感を感じている方も多いと思います。私もかつてはそうでした。たしかに慢性前立腺炎は完治しにくい病気です。一方で、生涯付き合うものではなく、それぞれに合ったアプローチをすれば、治癒していくものだと考えています。これは、私がこの病気を数年間、数十万かけ

もっとみる

慢性前立腺炎なった時の病院選びのコツ

慢性前立腺炎において病院選びは重要です。非細菌性なのに、尿検査しかせず治っていると判定したり、薬を出すだけで特に指導や、施術がなかったりと、運悪く慢性前立腺炎に詳しくない医者にあたると症状が長引く可能性があります。個人的にこれまで何件か病院で治療を受けていく上で、学んだ、選び方について書いていこうと思います。

1.ホームページを見る

慢性前立腺炎の知識はあるというのは、理解があるのとは別です。

もっとみる

自己紹介

初めまして、zooと言います。今は大学生で授業と実習、レポートに追われながら日々を過ごしています。昨年、数年の闘病の末、慢性前立腺炎を克服しました。十数万円かけて多くのものを試し、あらゆるサイト、ブログ、論文なども読み、考え抜いた末克服しました。その経験、情報を生かし、治すための考え方などを伝えていけたらなと思ってます。

noteをはじめたきっかけ

今ではすっかり慢性前立腺炎のことは忘れてまし

もっとみる