見出し画像

第二種電気工事士試験を独学一発合格して

初めに

第二種電気工事士は国家資格であり、ということは第二種電気工事士試験は国家試験となりますね。
私は2023年の第二種電気工事士試験下期の試験に独学で合格しました。
このノートでは私がどのようにして独学で試験を攻略したのかということについて書いていく(つもり)です。

そも、第二種電気工事士ってなんやねん

・・・実は、試験を受けて合格したわたくしもよく理解しておりません(笑)
笑えませんね。ググりましょう。
以下、ググって分かったことを簡単にまとめさせていただきました~♪

・第二種電気工事士試験は、年に2回実施される試験(上期、下期)
・筆記試験と技能試験の2つあり、両方に合格すると免状取得が可能
・合格率も例年40%~60%を推移しているため難易度が高い試験とではない
・需要も高いので初心者の方におすすめの資格
・第二種電気工事士試験に受験資格はない
・年齢や学歴、職歴や実務経験などに関係なく誰でも受験が可能
・第二種電気工事士は、高い合格率を推移している試験
・第二種電気工事士は低圧(600V以下)の電気工作物に関する工事を担える
・一般家庭や小規模な店舗などは100V・200Vの回路が多いため、第二種電気工事士のみの取得でも大いに役立たせることが可能

・・・へ~~
ということで、国家資格のくせに合格しやすくて、しかも結構メリットの多い試験なんだなぁ~
というくらいでいいでしょうかね(笑)?

学習方法(私がやったこと)

初めに言いたいのが、「わざわざ本なんか買うな!」ということです。
試験会場に行ってみると、第二種電気工事士試験についての本を持ってきて勉強していらっしゃるかたがちらほらいましたが、私は本を買うのはお金がもったいないと思います。
っていうか実際にもったいないですよ。
まず、第二種電気工事士試験は受験料もかかりますし、技能試験も受けるとなれば工具代もかかります。
結構めんどくさいんですよね(だったらやるなよとか思わないでねw)。
そして、本を買うもう一つのデメリットは、買ったらもうそれで満足しちゃうわ~っていうやつですね。
ダメです。

ということで、本は買わずに、今のご時世です。インタネットを活用しましょう!
前置きが長くなりましたが(それだけ本は必要ないです)、気を取り直して、私が独学で使用したインタネットでの教材をご紹介させていただきます

れっつごー♪

まずは筆記試験の対策です。
上記のサイトでは、筆記試験に「合格するため」の学習内容が書かれてあります。
「満点を取る」ことが目的ではないので、「合格最低限度」のことのみを学習しましょう。
どうせ学習するのなら、効率的にすべきです。

で、私はどう学習したかといいますと
まず、上記のサイトを開いていただくとわかりますが、全部で16回の講義に分かれています。
学習の仕方は単純。

1、講義の内容をワードなり何なりにわかりやすく簡潔にまとめる
2、1で書いたものをもとにわかりやすいパワーポイントを作る
3、第三者に対して説明するように、2で作成したパワーポイントで講義の内容を説明する
+α、3で自分の説明を録音しておき、日常で聞く(通学中、料理中等々)

基本的には1、2、3、を一日でやります。
よって、これで一講義が終了します。
これを二週間とちょっと(計16日)やれば、必要な知識は身に付きます。

具体的にどのようなものを作成したか、第一回の講義の時に作成したらしいものを下記に添付しておきます。


全講義を学習したら、過去問を解きます。

上記のサイトで、過去問は解きまくれます。
一日三回分程度解き、最終的には平均点が90点程度になるまで解きましょう。過去の問題を解くよりも、近年の問題を解くべきです。問題の7~8割程度は、近年の問題とそっくりさんです。
書いてある通り(今初めて見ましたがw)、「脳に定着させて絶対合格」ですね。
過去問を解いて間違えた問題は、それについての講義の内容をまとめたパワーポイントを印刷して家の、窓とか、壁とか、床とか、天井とか、好きなとこに貼ってください。ついゲームしちゃうとかだったらディスプレイに貼るっていうのも効果的です(知らんけど)。

以上のことができれば、筆記試験には問題なくパスできます。
(寝坊して試験会場に遅れた~やべぇ~。とかは知りません)
私は確か、50問中正解したのは37問だったはずです。基本的に6割合格ですので、最低30問当たっていれば合格です。


そして、学科試験に合格しましたらば、次は技能試験です。
基本的に、上記のYouTubeの動画(全13本)を見ながら自分でやってみましょう。

Amazonなどで、第二種電気工事士試験技能試験合格セット…みたいな感じで材料2回分とかをセットにして販売してくれてるものがあるので、それを購入して勉強しましょう(絶対に、実際に施工をやって勉強しなければ合格は不可能です。材料のセットは必ず購入すべきです。)

一回目は上記の動画を見ながら、二回目は自分でやりながら学習を進めましょう。そうすればちゃんと定着します。

二回目で間違えた問題や、苦手な施工は、もう繰り返すしかありません、ひたすらに反復練習です。

僕が第二種電気工事士試験に合格するためにやったことは以上になります。

最後に

最後まで読んでくれてありがとうございます!
今回は、あくまで一例として、私がどうやって第二種電気工事士試験に合格したのか、その学習について書かせていただきました。
自分に合った学習の仕方には個人差があるので、あくまで参考にしていただけると幸いです。
今回の記事であなたの考えに何かプラスがありましたら、それは私の喜びです。
最後にもう一度、
最後まで読んでくれてありがとう!

読まなくてもいいところ

こんなところまで読んでくれてありがとう。
ここに書いてあることは、別に読まなくても全然いいものですが、私が書きたいので書かせていただきます。

まず、筆記試験では、試験会場に行くとき、勉強のためになにか(自分でまとめたパワーポイントなりワードなり)を持って行って勉強しましょう!

私は何も持って行かずに、待合室で三回くらい、係員さんに「べ、勉強していいんですよ?」と言われました。
恥ずかしくて「何も持ってきてないんです~♪」とか言えないですよ!?
はい、ちゃんと持って行って勉強しましょう。

工具に関してですが、私は一つ一つ購入しました。
しかし、セットの販売は行われていますし、そちらでそろえた方が時間も値段もかけずに済むと思います。セット神!

合格には関わりませんが、試験会場では、ちゃんと挨拶しましょう
試験監督さんだって好きで来てるわけじゃないし、あいさつされたら相手の顔を見て挨拶を返すくらいはすべきです。
技能試験の会場では、試験の終わった後に退出する際、挨拶を返している人がほとんどいなくてちょっとびくりしました。
合格には一切関係しませんが、挨拶は大事です。

第二種電気工事士試験に合格するために、そんなにすごい学力は必要ありません
というのも、私の知っているなかで、第二種電気工事士試験に合格した方で最年少は8歳です。8歳ですよ!?信じられますか?
私なんてその二倍程度の年齢ですよ!?
しかもこの前のテストは29点ですよ!?
つまり、勉強したら第二種電気工事士試験が国家試験だろうがなんだろうが、合格できます!w

私の試験。
まず、筆記試験の学習は、じつを言いますと、試験あと四日というとこで、10講義を一気にやりました。
そして、試験では、二時間(たぶんその程度)の試験時間を、30分で終えました。(今考えるとありえないです。ちゃんと見直ししましょう。)
技能試験では、こちらも試験前日ぎりぎりで二回目の練習を終わらしました。
本番での施工では、制限時間残り15分で施工が完了しました。
全体を通して、結構あわただしくしていましたね。
でもなんか合格できたのは事実です!

世の中でうわさされているとうり、第二種電気工事士試験は簡単です。
これを読んで興味を持たれた方、もともと持っている方は、是非ともチャレンジしてみてください!
手に職を持てる、一生モノの資格です!

最後まで読んでくれてありがとう!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?