見出し画像

つぶやき2020.7.13-7.19

宇宙船地球号

知らない間にうたた寝をしていた。
こんな日は時空を超えていることがある。

久しぶりの筋肉痛。何にもしてないやつ。
急に重力が変わる宇宙船地球号の旅。
そりゃまゆげものびる。
宇宙空間ではどうやって運動してんだろう?体鍛えておかないと地球に戻ったとき重力つらいでしょ?
いや宇宙行く気は無いねんけど。

画像1


今日は疲れがどっと出ている。
こんな時はインプットをシャットダウン。

画像2


久しぶりにspotifyではなく自分のiPhoneの音源を聴いている。
ハワイアンの曲が突然流れてきて心地よかった。多く見積もっても1000人に1人知ってるかどうかの曲だ。自分で選ぶという行為はフリーよりも自由である。
今は自分でも覚えていないようなソウルミュージックが流れている。

毎日こつこつ積み上げていたらやがてそれはすごいものになる。
僕が音楽に詳しいのも毎日良いと思った音楽をエクセルにメモり続けていたからだし、絵画も気にいったものを毎日ピンタレストに保存しているからだ。
毎日の少しの作業で膨大な情報量の資料室ができる。

毎日身体から出る垢を集めて丸めていたら、やがて地球の大きさの垢玉ができるのと同じことである。

画像3


コロナであちこち出かけられないのは人間にとってはつまらないけど地球環境にはものすごくいい。
エコエコアザラクなエコロジーである。

空気もきれいだ。

画像4


経済と感染リスクがトレードオフの関係なのだ。極論では無く、おとしどころを見つけなければならない。

このところのNHKは専門家らの意見を国民にわかりやすく伝える努力をしている。
ほんとは政府が説明責任を果たし国民に理解を得るべきところである。

メリットとデメリットを示し、その中でなぜその選択をするのか政府がきちんと説明すべきだ。

全く考えていないっちゅう答え方があかんねん。
なんで考えた上でこれこれこうでこれを選択したって言えへんねん。

政府に頑なな信念があるなら、なぜそれを丁寧に説明せんのだ?

極端は悪。

極論大魔神か!

普通最適な答えは0と100の間にある。

みんな極論に振り切れている。
極論がうまくいくわけないだろう。
落としどころを探すのが人間関係だ。

塩梅よくせいや。
ほどほどにしとけや。
ぼちぼちにしとけや。
中くらいでええやん。

なんで中国はアメリカが悪い。
アメリカは中国が悪いやねん。
どっちもええとこも悪いとこもあるやろ?

黒人より白人の方が多く殺されているというのは統計的にどうか知らないが、殺されている白人が多いのは事実だろう。
罪もない白人を殺してはいけないし、罪のない黒人を殺してもいけない。

政党もそうやわ。
ええとこばっかの政党も無きゃ悪いとこばっかの政党も無いやろ?
なんでお互いのええとこどりしてより良いものを作りあげへんねん。

生物に多様性があるのは憎しみあうためでは無くて、お互い足りないところを補いあって良くしてくためやで?


画像5


うちとこの夫婦は基本半分こだ。


いいところもあれば悪いところもある。
でどうする?って言うのが暮らしだ。


なんで100点取ろうとするのかなあ?
例えば大学は60点で合格やで?
わし大学んときは中くらいにしてその分楽しんでたで。
今フルスペックで仕事してんのは周りがたよんないからバランスみてるだけや。
みんなが達者になったら手を抜いてわしゃみんなの働いた金で暮らすで。
バランスバランス。


100点とらなあかんもんと60点取ればいいものの見分けがつくのも賢いことやで。


昔の日本が平和だったのは、よそ様を知らなくて、少々貧しくても、みんな中流だと思ってたから。
情報化社会も良し悪しあるなあ。
なんでもいい面悪い面あるで。


シンニッポンジンになったらええのに。
ええとこは残して悪いとこは捨てて。
温故知新よ。


北方4島はどちらの国のものでも無い世界遺産とし、時折人が訪ねられるようにしたらいい。
宗教の聖地も同じ。

住みたい人には世界遺産の管理人としての職を与えればよい。


各宗教的なことの1番の問題点は何から何まで総取りしようとすることである。
そりゃ信じさせるためのテクニックだよ。
信じて騙されることもあれば信じて救われることもある。
頭を柔らかくしてね。

宗教は奇跡の物語により人々をより良く生きるために導くことを目的とした文化、思想、物語なのだよ。信じることでより良く生きられる発明なのだ。
奇跡にばかりを盲信させ私欲を貪るのをオカルトという。オカルトは宗教のシステムを利用しただけであり、そこに愛は無い。


地球には色んな星から来てる人がいる。
異文化コミュニケーションを。

画像6


そんなにいっぱい富を集めていったい何に使うのだね?


禅の足るを知れとは、大変良い思想である。
暮らしの知恵と言っても良い。

画像7


本来権利を有するはずの人と違うものが権利を獲得する変な社会になっている。


その時採用されていた法を蔑ろにしている。

画像8


恋人たちの悪寒。

恋人たちのオカン。

相手が何を考えているかわからなくなると悲しくなり二次感情から怒り出す人がいます。
ヘェ〜、わかった〜など、感情豊かでバリエーションの多い相槌を心がけましょう。
こんな時代だからね。

みんな自分のことはおいといて、話を聞こうとしてほしいと相手に思ってしまいます。
お互い様で歩み寄りましょう。
こんな時代だからね。

感情をその場で消化することを目的に話をするタイプがいます。刹那的といえば刹那的ですが、その人にとって大切なのはその場で気分良くいられることです。こういう人に、問題を解決するために議論すると、雰囲気を悪くすることがあります。
前者の人も、後者の人は話を叶えるために聞こうとしてそうなっているのかもしれませんから穏やかに。
相手のタイプを理解して、半分こ歩み寄りましょう。
こんな時代だからね。

話を聞いていて感情が平坦に見える人も、話に集中していて表情が疎かになっているだけかもしれません。

同時に二つのことをするのが得意な人と苦手な人がいます。
私は苦手です。話を真剣に聞こうとすると表情は無理で感情が無いように思われるかもしれません。

女性も男性も、相手に思いやりが欲しいと思っています。
ただ、何を思いやりと思うか、個人差あるから、すれ違うこともありますね。
相手がしてほしいことを思いやりましょう。
こんな時代だからね。

表情が険しいのは疲れているからということもある。無意識で。
あなたを悪く思っているわけでは無いかもしれないし、その人の内面は豊かであるかもしれないし、あなたのことをいつも考えているかもしれない。

お互い相手を思っているけど空回り。気をつけましょう。 

どんなにコミュニケーションが不全でもね。記憶しているのと同じ暖かい想いがそこには確かにあるのだと信じて生きているよ。

画像15

画像9


汝の敵を知れと誰かが言った。
なんでも相手の頭の中を想像してみることである。
人間関係はそこからである。


時々、動作がフリーズしている人がいるが、それに対する正しい対応は僕にもよくわからない。
そっとしとくのが良いのか?声をかけた方が良いのか?
安全に問題が無ければどうでもいいのかもしれない。


少しでも休んでいたいハードな世界ですが、想像以上に身体が鈍り、自律神経にも良くないです。
肉体的に具体的に動きましょう。
頭だけ動かすのではなく、実際にやってみましょう。
こんな時代だからね。


色んな人が論理的思考できなくなっちゃってるのね。


ピッと測る体温計、ほんとに設計ちゃんとしてて、規格通りの体温示すのかな?ってとこまで心配になってきた。


反社神経が衰えている。


野球のルールが変更されて300アウトでもチェンジにならず選手たちは困っているそうです。


魔物に取り憑かれた鬼どもめ。
生活を見直しきちんとしなさい。


カルトの影響受けてる人ってカルトの立場でものを言うんだよな。
嘘発見器よりわかりやすい。


ツーブロック人生がトレンド入りしとるのか?

髪型だけの話をすると、南茨木に住んでいたときにツーブロックにしたことは2回ある。


やめてくれないんだよね。ずっとそう。


かんじょうのぞうふくそうちみたいなもんがあるのかねえ


現状に対し、それ相応の生き方しとるだけ。
ここは地獄だからの。


あのね。
傷つくこと言われた時はね。
あ。この人乗っとられとんだな。
って思うのが処世術です。
調子のいい時に話しましょう。

あと。責められてる時は自分の話じゃなくて自分の敵の話してんだなと思って話すとけっこうコミュニケーションが通じます。


乗っとられてるとね。
浪費されるから生活きつい。


俺20代で予知能力あったのかなあ?
ぜんぜん今の世界驚かないんだけど。
それか世界は昔からこんな感じで、本とか読んで無意識に学習してたのかなあ?


夏休みの観察でもするように毎日を過ごしているよ。

画像10


世界に魔法陣がしかれようとしていたのだ。仕事として。

陰陽師かよ!

暗示装置天国。
地獄?

単調な工事音地獄。

目障りなライト。
無意識に目につく位置。

改築工事も考えものだ。
安らぎの場潰しだから。

わしゃしんどいっすよ。

禁煙工事いらなかったでしょ?

江戸アケミはこの世界の魔術に発狂した。

昔から人類これやってんだぜ。
暇か!

僕からしたら、つまんないことにずっと付き合わされてるんですよ。

わしが疲れとる理由思い知ったか!
温泉行きたい。

生きるっつうのは何の呪いやねん?

人生はひつまぶしです。

画像11


パンチの効いたツッコミも各種のボケもできます。


テレビは害の無い範囲で時折つけて情報を信じるのではなく眺めると良い。

ボーっとしてると刷り込まれやすいので注意。


馬鹿にシステムを任せてはいけない。
この場合の馬鹿は本質的なリスクに気づかない人。


君らあれか?
働きバチかアリか?

マッドな世界感やで。
一心不乱にパソコン打ってはる。

君ら息抜くの嫌いなんか?
気ィ合わへんのう。

息抜くと生き抜くは似ている。

昔からこういう時、人はパンと手を打つ。


一生懸命体に悪いものを作ってご苦労!せいが出るね!

画像16


僕の行きつけの美容院の美容師さんのレトルトカレーの話と雪山遭難の話は鉄板。内容の公開はしない。


僕は2年間くらい?自分で髪の毛を切っていた時期がある。
1000円カットも街の美容院も地方の理容室も旅先で飛び込みの美容院も経験がある。
ちなみに私の実家は古くからお相撲さんとかの髪結いをしていた床屋で、小さい時はおばあさんに髪の毛を切ってもらっていた。
父は教師になり床屋は廃業した。

僕のひいばあちゃんは、ヤクザとかも来るので、おひかえなさって。というのもできた人だ。
昔キセルを吸っていて、家には古い火鉢がある。
僕はそのひいばあちゃんが頬杖をしていると、肘を払うイタヅラをして困らせていたらしい。

一度父親に髪の毛を切ってもらったら、テクノカットみたいにされて、キレたことがある。
二度と父親にハサミは持たせなかった。
学生時代はお金が無かったので、帰省時に母親に髪の毛を切ってもらったことは何度かある。母親は上手だった。

僕の父親の専門は歴史。古文書も読めた。経済にも明るかった。僕とは得意分野が真逆だ。意志の人だが優しかった。音楽はからきしで音痴だが、酒は飲め飲めという歌をカラオケで歌いたがった。父親の経済観念がしっかりしていたため、私は大学に行けた。

母親は国語の先生。今も教え子から暖かい手紙が届き喜んでいる。
芸術にも秀でており、絵画に対する僕のセンスは母親から引き継いでいる。僕のアイコンは母親が作った人形だ。
ちなみに父親も絵画が良くわかっており、油絵や俳画を描いていた。自宅で陶芸もしていた。家族で七宝焼きをしたりした。

両親は文芸にも秀でており、2人は松尾芭蕉の大家といっても良いくらい松尾芭蕉を解していた。

奥さんと私も得意分野が違う。
その話はまたどこかで。

画像12


聴覚が過敏にされるのと、周りが騒がしくなるのと。
何回めやろ?

こんな時はガチャガチャ物音立ててご近所に迷惑かけないように注意しましょう。

スメハラ問題には、物忘れや生活に手が追いつかなくなって実際に臭くなっちゃってる問題と、臭覚過敏にされている問題がある。

被害者と無意識的加害者を行ったりきたり。疲れるよね。

迷惑かけられた人が疲れて注意力散漫になって不注意で誰かに迷惑かけてそれに怒った人がものごとを厳しくしすぎてコントロールしようとしてふりだしに戻るゲーム。

画像13


挙動不審の人も言動がおかしい人も多すぎて怖いんですけど。
賢い人が無能の人の話一所懸命聞いてるし、この人誰?

となりの人は、自分のしたこと、記憶がありませんでした。

小さい子が号泣している。
何地獄やねん。

車ぜんぶスピード違反じゃないかな?

適性の逆を行く人事。

猿回しの猿が人間を指導しているよ。

パソコンに切り替えスイッチがあるのかな?

上司のパソコン異空間への転送装置ついてると思うわ。

暗示装置の切り替えスイッチかな。

危機管理ゼロ社会

1匹いたら100匹隠れていると言われるものは何でしょう。

日本国中第何サティアンやねん。

この経験僕1回目じゃないんですよね。

お金さえあれば無職になりたい。

世界2つの世界にわけてくれ。
無理。

もうほんま人のことはほっとくんで遊んで暮らせるお金貰えませんか?

実家にネズミ発生。やめて。

画像14


組織変更、人事異動が高速過ぎて、責任者良く分からないし、対応が全てできているのか管理できない人多いの巻。

その道の専門じゃない人が違う専門を任されてワヤになるの巻。

画像28


クレーマークレーマー
って新世紀のお仕事の話でしたっけ?

クレームによりお仕事の穴が改善されるのです。
社会が良くなるのもクレーマーさまのおかげです。
ありがとうございます。
足を向けて寝られません。
どちらにお住まいですか?

新世代の挨拶は「ご本人さまでいらっしゃいますか?」


イエスマンではいけないというのは、ある状況下では、正解の真逆のことしか言えない状況になってる人が、時折いるからだ。
真逆をしないといけない場合がある。
違う状況になった時に、反対ばかりしているのも、これまた宜しくない。


将棋も囲碁も父親は強かったけど俺は知らない。オセロは俺強かったよ。

天命を知るとは自分の持ってるカードが何なのかを知って生かすと言い換えても良かろう。

カードは誰もに配られている。
気づいているかどうかだよ。

画像17


サンマ1匹5980円だそうです。
高いものはそのままの値段なのに、昔安かったもんがめっちゃ高くなってるよね。
庶民は生活が大変です。

旬で100円から200円になった時だけ食べてます。昨年豊漁だったから、市場には昨年の冷凍保存品が大量にストックされてるはずなんですけどね。
誰が裏で儲けているのでしょう?


総量は変わらないので、どこかにはあるはずなのだ。



だから大変だって言ってんじゃん。
20年以上前から。

僕短期記憶的にうっかりはあるけど、全部覚えてるよ。

どれだけ酷い目にあったやら。

100回自殺するくらいの目にあってる。

もっとかな。

画像29


ここは僕が生まれた世界なのかなあ?

こういうイベントの一形態で、人びとがすごく浮かれてた時の景気のいいエピソードを一つ、二つ話しておくと、お店の支払いにオリンピックの500円玉率が高かったり、いたるところに高級食品が選び放題溢れてるようなハッピーイベントもあったよ。

会社の宴会で播州赤穂で宴会したら、赤穂浪士かなんか知らないけど、精霊たちがたくさんやってきて、みんな異様なテンションになったこともあるよ。
カメラで撮った写真はオーブだらけだったよ。

横浜かどこかで行きずりの野良猫ちゃんが機械仕掛けみたいにいいなりになついた晩もあったし、江口寿史の漫画みたいな感じで、みんな黒猫かなんかに取り憑かれたように野球やってるテレビ中継も見たことあるよ。

景気がいい時はパチンコの電飾派手だったねえ。

テレビに吹き出しつけたくらいから馬鹿な人増えた。

モネの絵をパソコンで見せられてこれ何だかわかります?ってその質問の意図がわからないことがあった。

印刷された文字が溶けてく瞬間て見たことあります?

父と母と全く会話が噛み合わない日もあった。
一時的なものだったけど。

三人とも思考がまとまらなかった。

例えばシャンプーとかの成分表記のレギュレーションがバラバラだった時もあった。

カルト的な話をすると、麻原を弁護してた上祐をカッコいいって言ってた人たちはどっから湧いてたんだろう。
今のクソリプみたいなものなのかなあ。

資生堂アレフというネーミングは無いよなと思った。

前も書いたけど、20年くらい前、明石に住んでた時、夜更けに家の外のマンホールを開けて、ラジコンで下水の害獣を調べていると言った人がいた。作業服を着ていた。
市役所かなんだったかの仕事だと言っていた。

田舎のコンビニに虫が湧いた日があった。

北朝鮮のキム総書記がニコニコ笑って手を振ってる映像を長い尺で流してる番組を見たことあるよ。

僕以外みんな寝てた夜もあった。

同時並行した虚無の世界が横たわっている。時々交差点ですれ違ったりする。

幻想の中の夜店のように人々が笑っている穏やかな夜もある。心地よい音楽が流れている。

奥さんのお父さんのお墓まいりに言った時、僕は冥界に迷い込んだ。

もっと前からここは冥界だったのか知らないけど。

時空っていつの間にか超えちゃうものなのかなあ。

出不精ですけど、色んな世界を見ています。

正常なのが異常な世界感です。

これが僕の記憶。

時々自転車を倒すとハンドルがフェンスに異常な絡まり方をしたり、外れたイアホンが自転車に異常な絡まり方をする。

画像30

20代の時、最後に何かをポロポロ取りこぼしてしまう時期があった。

ここはパラレルワールド。

異星人が住んでいるのだ。

画像20

知っているかい?
鏡に映る顔と写真に写る顔は違うってこと。

時計とはただ地球が回っている時間をあらわしたものである。

すごく顔の似た人は実は3人どころでは無いのかも。
しかも全く血は繋がってなくても。
そして時期が来ると全く似ていなくなる。

遺伝というのはおかしなもので、少しかけ離れた親戚に似ている人がいることがある。

まだその人が死ぬ前に私は生まれているのに、私はその人の生まれ変わりでは無いかと自分を妄想したこともある。

まあ体も脳も意識もどこまでどうなのか私にはわかんないです。
脳の伝達は信号みたいなもんですしね。
脳がトリップしてるだけかもしれませんしね❤️

だいぶ頭柔らかくなりましたか?

画像21


オカルトは、自分が喋ったら変と思われるかも、怖いという心理に人を誘導する。
僕みたいにじゃんじゃん言っちゃった方がいい。

別に具体的にここが変でおかしいって言えばいいんだよ?

僕なんて基地外と思われそうなことでもおかしいと思ったらおかしいと言ってるでしょ?
わりと普通に暮らしてるよ。

一億総思い込み社会。
全員統合◯◯症?

ドーパミンとかセロトニンとか出すぎる人はお薬で何とかなるよ。

病気になったことで自分を責めなくていい。
自分の体の特性に合わせてパッチをあてるだけの話である。

画像22


僕上皇さまと同じように天照大神さんと縁があるから、色々ご迷惑をおかけしております。

気に入られちゃってるの。

わしの守護霊のラインナップすごいんだと思う。
自分じゃ見えないけど。

凄すぎて周りで悪魔が祟るのよ。

僕はいたって普通なんだけどね。
色々寄ってくるのよ。

周りの人間にね。憑依してね。
僕に悪態つくの。
勘弁して。

ちょっと前までなら頭おかしいって思われたかもしれないけど、あると思いますって感じでしょ?
この世界感。

母さん。
僕の基本的人権。
どこへ行ったんでしょうねえ。

人狼ゲームやめて。
わしもう初老だし。

天使のご加護と悪魔の呪いが分刻みでやってくる人生です。
これが現場力の強い理由です。

神さまも悪魔もつまらないから飽きてるの。

わし宗派違うから。

画像23


今日のアベノマスク

画像19


うちの奥さん俺よりすごいのに掃除の仕事しかない。
生きづらいにもほどがある。


賢く生きるには、様々な情報を俯瞰し、目利きするのが良い。


例えば、直流と交流の変換装置がおかしな設定になっているのではないか?という仮説を立ててみてもよい。

AIも便利かもしれないが、ブラックボックスはこわいのだよ。


太古から武器商人と同じ原理だよ。
個人1人で太刀打ちできるわけ無かろう。


悪の根源(正体)は地味な嫌な感じだけだよ。様々な物理作用でそれがとんでもなく大きな力になりうるだけ。
もともとはとても小さな存在。


そういう魔法に人類は太古からかけられている。

人類は発達した脳のために太古から呪術の世界に生きているのだ。


仕方ないよ。
全体がうまく回ってハッピーならいいじゃん。


そうです。
おせっかいです。
おせっかいしないと私が迷惑受けるというのと両方です。


先人の賢い人の話は聞いておくべきである。
ディテールではなく、本質を知ろうとすること。


根っこを知っていれば、どのようにも対応できる。


ということを私は生まれつきしているのだ。
ご理解いただけましたでしょうか?
ガテンガテン。


暮らし上手は神にも勝る。


仮想世界的なパターンも大きく分けて5つくらい?あるのだが、僕の場合全部同じ生き方で対応できるから、細かいこと忘れちゃった。


全部数回経験済。


人生に目眩のする方が正常です。


地獄を見ないと地獄のことはわからないし、相対的に天国もわからないので、良し悪しある。

画像24


シン・ルネッサンス


シャバランクスのあだ名はモダンプリミティブだったか?


楽したいが楽しようとするとロクなことにならん。楽しようとしないのもロクなことにならん。
ほどほど道


エゴンシーレこんなん描いてましたっけ?
とは思いますが、作品自体は良いと思います。

画像25


自己愛型人格障害と悪魔はとっても相性がいい。


受け入れられてこなかった人を、受け入れたように見せるのが悪魔の手口。


善意の裏目感がすごい。


ものごとの意味が全くわからない鏡の中の世界の人とかいるんじゃないですか?
てくらいロジックが通じない。


まあね。
みんな記憶を乗っ取られてるんだろうね。一時的に。


よこはま たそがれ
ホテルの小部屋
くちづけ 残り香 煙草の煙り
ブルース 口笛 女の涙
あの人は 行って行ってしまった
あの人は 行って行ってしまった
もう帰らない


人口の半分くらいはまともなのかな?
という勘。


現実のことを夢の中のことのように忘れてしまうのは何なのだろうか?


黒50%、或いは、よくわからないもの50%の中で、どう健康と安全を維持するかという話。


うちの父親も日経取ってた。
株やってたから。
父親は家の修繕費なんかのものいりや、お金のゆとりの部分は全部株で回してた。
僕は株しないし、新聞もとらないけど、前はビジネスサテライトよく見てたよ。
経済的なことのためじゃなくて、商品開発のアイデアなんかが面白かったからだけど。


台湾のタンさんすごいなぁ。頭もほんとの意味でいいし、行動力もすごい。
「fast(速さ)」「fair(公平さ)」「fun(楽しさ)」大事やなあ。


デジタル化は事実や本物の証明が出来るかが鍵。

デジタル化のリスク対策はアナログの手段を残しておくこと。


勘違いしている人もいるかもいないかもしれないが、結婚とか、夫婦関係はサービスである。お互いがサービスの提供者となり、受容者とならないとうまくいかない。


老子の思想は役に立つよ。
孔子の教えも役に立つが行き過ぎるとNG。
孫子は敵を知るのにいい。
禅はストイック過ぎるけど理にかなってる。
キリスト教やイスラム教は罪の文化のもの。
仏教は芸術がいい。
神道の人間を超える力があるという考え方はいい。
浄土宗浄土真宗はクレバーでバランスがいい。

ヒンズー教とか他の宗教はあんまり勉強してないけど、仏像とかに与えた影響を見るとキャラが立ってる。

哲学はハマりそうだが実は離れた方が良くわかる。
自然科学数学物理学天文学はこの世の理を解することに似ている。
医学は献身。
薬学はメカニズムの学問。
応用科学工学は人の生活を便利にするもの。
文学は人の心のためのもの。
心理学はセラピー。
考古学は歴史。
人文は倫理。
地理は政治と文化。

語学はツールである。

法学とシステム設計の肝は同じ。


田中泰延さんの著書は、実は私小説である。

全く新しい形の。

浅生鴨さんの小説はファンタジーである。

燃え殻さんの作品は文学としか言いようがない。

僕のは詩。


占星術的な占いは全てベースが同じ。
動物占いだって同じ。

きちんとしたやつの話。
古典の翻訳である。
明日のラッキーアイテムは知らない。


仕事の根幹については1分でわかる。
あとは地道な作業だ。


人間。賢すぎたり、器用すぎたり、優しすぎたり、経験値が高すぎると、逆に不発に終わりがちなのでガンバだ。
パンピーの理解が及ばないからね。
手を抜いた方が良いケースもある。
手を抜くっつーとあれか。
無駄な力を抜くことかな。


僕の高校の時の友達はくしゃみをする時ひらがなで「はくしょん」とはっきり言う遊びをしていて、しかも「はくしょん」と言うことができた。


焼きナスはうまい。
生姜醤油で。
確かに油はよく吸う。


昔からあるもので生活してた方が良かったんすよ派です。

どんぐり拾って分け合って暮らしとったら良かったんじゃと言う世界感。
あると思います。

自分の体にチップを埋め込みたい人の国のことはわからん。


HPLC分析装置で言うと外国のものより島津製が好きだった。
メンテができるから。
その設計思想が好き。
今はどうなってんのか知らんけど。


夢の世界のことのように忘却する。
大切なヒントまで忘れてしまう。


夢で二言ですべてを表せる言葉を思いついたのに起きたらすぐ忘れしまう。
以下はそれと全く同じかわからないが、夢と現を行き来し、メモを取った内容。

何かにとっての正解は別の何かにとっての正解ではない。
主語が大きいというか全てを一緒くたに話すると酷いことになる。

システムを変更するときシステムの概念まで変更すると大変なことになる。
よくできたシステムはその概念をそのまま引き継ぐべき。
概念を変える場合或いは新しくする場合前の概念で大丈夫だったことが新しいシステムで大丈夫か検証する必要がある。既存の適切な規格や試験で評価すべき。

システム、規格、試験は一個ずつ変えなくてはならない。検証の正しさを証明できなくなるから。

新しいシステムになるとき、古いシステムで保証できていたことは当然保証できなければならない。

新しいシステムを作るときは、悪が入りこまないように細心の注意が必要だ。


最悪納豆食ってりゃいいくらいに思ってる。
卵かけごはんでもいいけど。
ってとこから、料亭や高級フランス料理や満漢全席でもいいなってレンジで生きてます。


入社した時に書いたけど、
好きな言葉は
一期一会

ケセラセラ
です。


この世界は自分が知っている世界の姿では無いのだと思う。

悲しかったら笑とけ。

思いつきでツイートしてる。

画像27


交感神経と副交感神経の切り替えに障害が出ています。

眠い。音楽を。

今日は桑原茂一さんのパイレーツラジオ。

音楽で目が覚めたので散歩しようかな。

ようやく夏ということを少し思い出す天気だ。

今散歩すると蝶々と出会えるようだ。

画像18

散歩と風景写真の撮影はセット。
今日はいい写真が撮れた。

汗が心地よい。

インスタに今日撮った写真をアップ。

画像26


太陽が沈むころ太陽を呼ぶとちゃんと次の日の朝に来る。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?