見出し画像

最初の1秒で決まる!長時間、座っていても腰が痛くならない方法!

・長時間のデスクワークで腰が重い
・車の運転が腰にくる
・座っている姿勢が悪いと感じている

はいは~い!KARA-DA所長だよ!

座っている時のお悩みといえば、腰痛じゃないかな?

ずぅーと座っていると腰がいたくなっちゃうよね。

痛みがあるとそれだけでストレスになっちゃうし、

仕事もはかどらないんだよね。


でも、周りの目があるから仕事中に腰を伸ばすのも…

ちょっと気が引けるよね。

どんな状況でも1秒でできる腰の痛くならない座り方を紹介するよ。


どうして座っていると腰が痛くなるんだろうか?


長い時間座っていたら、なぜ腰が痛くなるかというと!

座っている状態では、おしりと腰の筋肉がつっぱった状態になるんだ。

同じ所がずぅ~っとひっぱられると、毛細血管の血流がわるくなってしまう。

そうすると、筋肉に酸素や栄養を運べなくなっちゃって、それらが不足してしまうんだ。

そこで、筋肉が痛みをつかって危険だよ~と教えてくれているんだ。

だから、その危険信号を出さないために腰に負担のかかりにくい座り方をするといいんだよ!


1秒でできる腰に負担のかからない座り方


腰に負担をかけない為には、体の軸を安定させてあげるといいんだ!

キーワードは『坐骨』(ざこつ)

名前は聞いたことあるよね!

場所はココだよ~(下の画像の赤い線)

坐骨

太ももの後ろを手で上になぞると、お尻の付け根でひっかかるよね。

そこに坐骨があるんだ。

イスに座る瞬間だけ、ココで座るように意識してみて!

そして上半身はリラックスだよ~

背筋をムリヤリ伸ばさなくても、背骨が支えてくれるんだ。


ほとんどの人が、お尻の上の方で座っている。

そうするとどんどん下の画像みたいに崩れていくんだよ。

そして、おしりや腰に負担がかかっちゃうんだね。

画像2


【最初の1秒だけ気を付けて坐骨で座る】

そのあとは、普段通りで大丈夫だからね~

簡単だからやてみてね。


by KARA-DA所長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?