マガジンのカバー画像

教育×パラレルキャリア

46
教育×パラレルキャリア関係のマガジンです。開かれた学校・学校と連携する企業やNPO・サードプレイスなどの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#教育

「Open Education」第8回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。 /   3月24日(日)に探究イベントを開催します! \  3/18…

「Open Education」第7回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。 /   3月17日(日)に 「男性の育児」をテーマに  対話イベ…

教員の兼職・兼業について思うことを整理してみました!

/  教職員の兼職・兼業について話題になっていますよー! \  こちら庄子さんの記事です。…

みんなのルールメイキングプロジェクトの教員アンバサダーになりましたが、校則を変え…

 こんにちは!たーぼうです。  さて、タイトルの通りですが、 /  認定NPO法人カタリバの…

「Open Education」第6回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。 /   8月25日(金)に「探究」に関する対話イベントを開催し…

高校生のマイプロジェクト発表会を見に来ませんか!?

/  高校生のマイプロジェクト発表会 授業公開のお知らせです!  ぜひ高校生の発表を見に来…

3月21日(月・祝) 教育に関する対話イベント「フキダシカフェ」を開催します!

 こんにちは!たーぼうです。  さて、今回は3月21日(月・祝)春分の日10:00-12:00に開催する教育に関する対話イベントの紹介です。  以前から関わっている「School voice project」の一環で開催する対話イベントです!テーマは「1年の振り返りと来年度に向けて」です。私もご縁があり、こちらの運営スタッフチームに入って活動をさせてもらっています。  ここまで運営スタッフで何度もミーティングを重ねて準備してきました。メンバー(大野睦仁さん・楠本美央さん

自分の「楽しい!」を大事に、人とつながる。人をつなげる。|埼玉県 公立高校 教諭 …

こんにちは。埼玉県の公立高校で教員として働いている逸見峻介です。 私は、大学院卒業後、地…

「Open Education」第5回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです!  さて今回は、「教育をオープンに!」というテーマで、ライフ…

「Open Education」第3回オンラインイベントを開催します!

 こんにちは!たーぼうです。    さて、今回は念願のイベントです。私がめちゃくちゃ尊敬し…

「Open Education」 第2回オンラインイベント開催します!

 こんにちは!たーぼうです。  さて今回はライフワークとして行なっている「Open Education…

第1回 Open Educationオンラインイベント開催します!

 こんにちは!たーぼうです!  さて、今回は前回にも書かせていただきました教育をオープン…

新プロジェクト「Open Education」スタートします!

 こんにちは!たーぼうです。  今回は長年温めていた新プロジェクトのことを書かせて頂きま…

インタビュー#6 常に越え続けると、ある日突然大きなジャンプができるようになる。

今回は、東京都の公立小学校に勤める二川佳祐(ふたかわ けいすけ)さんからお話を伺いました。 (私が現役の先生にインタビューをする理由は、こちらの記事に書いています。) 現在、教員として小学校で担任を務めながら、ご自身で『BeYondLabo(ビヨンド・ラボ)』というコミュニティを運営する二川さん。学校の内外を問わず新しい挑戦をし続け、子ども達だけではなく、周囲の先生達にも影響を与える存在感のある先生です。 ー 教員になろうと思ったきっかけを教えてください。 中学2