見出し画像

なぜ、店長じゃなく、「副店長」なのか????

https://00m.in/h9bu6

棚卸をしてみて気付いたゆる本業でゆるポジションが最強だということ。

確かに、前職では店長にもなって、新店舗のオープンも行いましたが、
最終的には店長を自ら下りました。

そして、いまは、アラフィフコンビニ従業員(副店長)です。

店長って響きがいいんだけど、その裏にあるもの。

コンビニで名札に店長って書いてあると、つい、まじまじ見ませんか?
結構コンビニの名札ってデカいので、お客さんの目に入りますよね。

そこが嫌なんですよ!
だって、責任が増えるじゃないですか!

オーナーにもたまに言われてます。
将来店長になって、オーナーになってみる気がある?って。

とりあえず濁してますが、やっぱり責任はオーナー、店長であって
本部は責任取ってくれないんですねー。フォローはしてくれますが。

セブンの従業員向けの冊子にも
クレーム対処の基本は、「毅然と接すること」

って簡単に書くけど、これができたらどんな接客業でも苦労しないわな。

そう、クレームなども含め、責任から逃げるために副店長をやっているのです。

副店長のメリット、デメリット、ベネフィット

デメリット
シフトはオーナーの匙加減。
他の正社員の方も同様、ぶっちゃけシフトの自由度はありません。
希望休暇はだせますが、うちのオーナーは3店舗経営。
僕自身、3店舗渡り歩いています。

ただ、オーナーは無理なシフトは組まないので、睡眠時間、無理な勤務体制ではありませんので、そこだけは念を押しておきます。

メリット
最大のメリットは、やっぱり責任度合いが少ないってことですね。
最終的にオーナー、店長に投げることができるので
前職マクド店長職をやっていた身としては、ほんと気楽というか。
現場での責任者ではありますが、コンビニってクレームも出にくいので
普通に仕事やっていれば、気楽なものです。
休日に何か連絡があるとかもないです。

ストレスも少なく、底が最大のメリットです。

ベネフィット
精神的に余裕ができるので、生活に余裕が生まれる。
僕の考えの大元ですが、
お金の余裕より、精神的余裕を意識しています。
仕事もいかに手を抜くか?を模索しています。

で、お金のために残業するとか、出世するとかはまさに
愚の骨頂というか、その先に待っているものを考えると
結局コスパが悪いと思うんですよ。

精神的余裕が生まれたら、とりあえず体力的にも楽になると思うので
そこをうまく時間使えば、好きなこと、できることが増えると実感しています。

というか、実感した1年でした。
これが最大のベネフィットですね。

なんでしょう?未だに、会社で疲弊している人って
自分を俯瞰できていないというか、できる余裕がないと思うんです。
俯瞰って難しいと思うのですが、
xに今日これ食べたとか、ちょっとつぶやくだけでも俯瞰になるかと思います。

自分ってこんなもの好きなんだなとか…

スタートはハードル低くするといいですね。

もちろん、会社で出世して残業してフルコミットっていう人生も悪くないと思うのですが、僕はそこから下りてみてよかったと思いつつ、新たな挑戦をしていこうかなと思っています。

僕の失敗談を記録したnote(有料)です。
赤裸々に公開してますww


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?