【雑感】2019年J2リーグ 第20節 対FC岐阜~苦労しながらも勝利を掴み取った采配~

FC岐阜 1-2 東京ヴェルディ

試合開始から極端にリトリートして戦う岐阜というまさかの展開、攻めるけれどゴールが奪えず、なんとか同点に追いついてもそのあとも苦戦。調子が上がらない相手にしっかりと勝ち点3を挙げるのか、2を失うのかという考えのなかで最後の最後に実を結びもぎ取った白星。とても大きな意味を持ったこの試合を振り返ってみたい。

<スタメン>

 3バックにしてから守備が安定して勝ち点を積み上げているヴェルディ。この日も3421の布陣を敷く。ボランチに山本理仁、シャドーには端戸が入る。対する岐阜はここのところ7連敗、15試合連続先制点を奪われると絶不調。前節より北野誠新監督が就任したばかり。スタートシステムは442を採用。

<したたかさがみえる岐阜>

 442からスタートした岐阜であったが、試合が始まりボール非保持時になればリトリートして自陣ゴール前にブロックを形成する。ボールを握るヴェルディと守備から入る岐阜という構図が立ち上がりから始まり、結局、試合終了まで続くことになった。リトリートする岐阜は左SH川西が小池をマークして最終ラインまで下りて532になる。岐阜の2トップ前田とデフリースのプレスも激しくないため、その脇から若狭と平が持ち運び、川西が下りて空いたスペースにシャドーの端戸が使う場面が多い。敵陣まで攻めるもののPA付近は岐阜守備陣で固めておりブロックの中へ入れずに外側でボールが回ることになる。

 ヴェルディにボールを持たせて個人の技術的なミスを誘発することで、攻撃を仕掛ける岐阜。ボールを奪うと手数をかけずに前線へロングボールを入れる。またボール保持時は右SB藤谷がWB、左SB北谷は攻撃参加せずに3バックの一角、宮本がアンカー、山岸とハムヨンジュンがIHの3142の可変システムとなる。ここまでボールを握られていた岐阜が一瞬のスキをついて先制点が生まれる。29分に攻め上がった山岸がデフリースのクロスに飛び込んで16試合ぶりに先制する。

<逞しさが増す井上潮音>

 先制したことで岐阜の守備はさらに固くなる。2トップがプレスを強め、川西が下りることで空いてしまったスペースも埋めて541、右SH山岸までも最終ラインに加わり6バックのようになる場面もあり、3試合ぶりに失点を喫して反撃に出るヴェルディであったがなかなか攻撃の糸口が見つからない。このまま前半が終わると思われた時だった、左サイドでボールを受けた佐藤優平が永田へスルーパス、その折り返しを受けた端戸がPA内で倒されてPKを獲得。ボールを取ったのは井上潮音だった、チームの中心的な存在になりつつあり、自信にみなぎる表情を見せ、このPKをしっかりと決めて同点に追いつく。これがプロ初得点となった。

<きっかけとなった選手交代>

 岐阜は、後半開始からここまで小池をマンマークしていた川西を下げて粟飯原を投入した。これまでは5バックになり中央を固めていたが、粟飯原は最終ラインまで加わらない場面もあり4バックとなることがあった。最終ラインの人数が減ったことでヴェルディは左右からのサイド攻撃が後半も続く、左サイド永田からのパスを受けた優平がSBとCBの間に入りシュートを放つもGKビクトルのセーブ、右サイドからのクロスに合わせた林陵平のボレーもビクトルに防がれる。

 たまらず、岐阜も永島をSHに入れて再び守備を見直す形になる。532で守りPA付近にブロックを作る。対するヴェルディも狭いスペースでも上手くボールをつなげるレアンドロを入れて勝ち越しを目指す。右サイド小池が仕掛けてチャンスを作るものの決定機が生まれない。85分、ヴェルディは藤本寛也を投入する。ひたすら間でボールを貰い、ワンタッチツータッチで捌き、パスアンドゴーでリズムを作る動きを見せる。そして歓喜瞬間が訪れる。90分、寛也が仕掛けてPA内の深い位置からクロスを上げてファーに飛び込んできたレアンドロが体が飛び込んでゴールネットを揺らす。途中出場の2人の活躍で逆転したヴェルディが苦しみながらも見事に勝利を挙げた。

<まとめ>

 前節から就任した北野監督がどんなサッカーをやるのか、ホワイト監督は昨年まで指揮していた讃岐の映像で分析していたという。ボール支配する展開を予想して試合に入ったであろうが、課題であった攻撃ではシャドーがボールを受けに下がってしまい前線が孤立、全体的な押し上げのためにDHが高い位置を取りたいと感じてしまうこともあった。この日の得点はいずれもPA内に侵入したことがきっかけで生まれたことからしても選手たちの立ち位置を高くすることで得点の確立が上がっていくので、次節ではどう改善していくか見守りたい。逆転負けを喫した岐阜は442⇔532⇔3142とシステムを使い分けて相手の嫌がることをよくわかった戦い方には面白さがあった。まだシーズン半分残っており、北野監督がどう立て直すのかその手腕に注目したい。