【雑感】2022年天皇杯3回戦 対川崎フロンターレ

東京ヴェルディ 1-0 川崎フロンターレ

現地観戦での記憶だけを頼りにした振り返りです。映像では見返していないので記憶違いがあるかもしれません。その点はご了承ください。

スタメン

 ヴェルディは直近のリーグ戦から5名を入れ替える西谷亮はプロ初スタメンを飾る。一方の川崎Fは9名を入れ替えて臨む。

前半

 奈良輪と井出をベンチ外、梶川、加藤弘堅、杉本竜士をベンチスタートとして若い宮本、西谷亮、森田晃樹の中盤とJ1王者相手に大胆なメンバー編成で臨むヴェルディ。川崎Fにボール持たれるのを想定してトップ下は井出ではなくて運動量ある晃樹を起用したのだろうか凌我。両翼の新井と前節あまり良くなかったバイロンは試合開始から明らかにテンション高く入った。

 凌我は山村と車屋を見て、晃樹はシミッチに付くのが基本も、二人ともにプレスとプレスバックが日頃の1.5倍くらいの高い強度を披露して、両翼の新井とバイロンはいつも以上に色気を出して仕掛けをする。川崎F最終ラインの背後のスペースを狙うように速い攻撃からゴールを伺う。

 中盤は宮本と亮が小塚と瀬古にマークにつき数的同数になるため、シミッチが下りてきて後ろを3枚にして両SBが上がりWGとの連携でサイドを崩す狙いが川崎Fにはあった。新井とバイロンの戻りが遅いこともあり徐々にサイド崩されてピンチが増えていくも、ここはブラジル代表に招集され大きな刺激を受けて戻ってきたマテウスが好守を見せて事なきを得る。

 自陣深く押し込まれるヴェルディであったが前線の凌我とバイロンのポストプレーでボールを収めてカウンターに打って出る。2年目を迎えた凌我は裏抜けだけでなくて相手に背中を向けたままでのポストプレーにも成長が見られる。

 ピンチが続き劣勢のなか試合は一瞬すきから動く。前線でのルーズボールから凌我が右足を豪快に振り抜くとミドルシュートが突き刺し先制。この日初めての枠内シュートが決まりヴェルディが先制する。これでエネルギーが出てきたイレブンはプレー強度上がりブロックとプレスを使い分け前半リードで終える。宮本と亮のDHは相手にボール持たれる時間長くなるもこぼれ球に上手く身体入れて奪ったり散らしのパスとリーグ戦でも見たいパフォーマンスだった。

後半

 まさかのビハインドになった川崎Fは3枚替えをする。橘田、脇坂、遠野と主戦どころを投入。一方のヴェルディは真礼に代えて梶川を投入。宮本を右SB、大輝が左SBになる。

 立ち上がり、左からの新井のクロスにバイロンが中で合わせるも枠を捉えられず早々のチャンスを逃す。ボールを握る川崎Fは橘田と脇坂が入ると流石にボール上手く回り中央を崩す場面が増えていく。始めの15分間くらいは決定機を何度も許すもここもマテウスが落ち着いて防ぐ。

 当たっていたこともあるが、マテウスは過去にもブラジル代表選出歴があるだけあって能力の高さを再認識させられるものだった。疲れが見えてきた平と亮に代えて谷口栄斗と加藤弘堅を投入して再び中央の守備強度を高める。前線で走り回った凌我も河村に代える。

 時間が経過するにつれて次第に川崎Fの攻撃も単調になっていき、ヴェルディの守備にも慣れとリズムが生まれる。

 試合後の監督会見であったように相手陣地でのプレー時間を長くするかのように最終ラインは極端にラインを上げることが何度も見られて戦う姿勢を前面に出し続けた。高い位置ではフル出場を果たすことになった晃樹がボールを追う時間が長かったものの最後まで集中力高くプレス、プレスバック、ライン間での受け手と今季イチくらいに素晴らしいパフォーマンスを披露した。終盤には新井に代えて杉本竜士を投入して途中出場の家長をケアをさせ、試合終了間際には走り回っていた宮本が脚を釣ってしまい前線で歩かせて、代わりに河村をSBに配置。最後まで強度落とさずファイトを見せたことが勝利に繋がった。

まとめ

 実践経験の少ない若い選手を多く起用したことがどう転ぶかと思ったが全体的な質はリーグ戦の山口戦を上回るような内容だったのではないだろうか。ボール保持を前提とした山口戦と、ボールを持たれて走力重視のこの日の布陣とオプションが2つ作れてきたような気がする。この試合に懸ける監督の意気込みは選手たちにも十分に伝わり体現化されていた。この成果を無駄にもしないために週末のリーグ戦・千葉戦がとても大事になるだろう。