【雑感】2021年J2リーグ 第31節 対町田ゼルビア~あまりの元気の無さに心配になってきた~

東京ヴェルディ 0-1 町田ゼルビア

 ホーム3連戦の最後を締めくくる東京クラシック。残留も何も決まっていない状況にもかかわらず、ビハインドになってからのプレーぶりにはガッカリしてしまった。視野の狭さ、単調さ、消極さを招いて訳を試合を振り返りながら考えていきたい。

スタメン

 前節・新潟に1-3で敗れて連勝を逃したヴェルディ。GKにはベテラン柴崎を起用。前線には山下が復帰を果たして14123システムで臨む。
 対する町田は前節・長崎にビハインドから同点に追いつき3-3の引き分け。この日は古巣対戦になる深津と高橋祥平のCBコンビがスタメンで前節と同じ11名で14411システムで臨む。

画像1

前半

 自陣でのパス回しを開始1分間でいきなりミスの2回出す。シュートまでには至らず事なきを得たがヴェルディは相変わらずの集中力と技術力の低さを露呈した。試合の入り方を課題と常々に口にしているなかでのこのあり様には不安が隠し切れなかった。

 足元への自信過剰のヴェルディの選手たちのミスはいつも通りだから驚きは無いが、ボールカットした町田の選手もおぼつかない様子で足元に収まらず、グラウンドコンディションの悪さは明らかだった。それでも立ち上がりから積極果敢にプレスをかけていく町田に対して、ヴェルディは最終ラインとGK柴崎、中盤の佐藤優平、梶川、石浦大雅が絡みビルドアップで組み立てて攻撃を転じていきたいがその圧に負けてしまい、1列進んだと思ったらGKまでバックパスをして2列下げるなどボールに触れる選手は多いものの前進はしていない状況であった。

画像2

 ただ、町田のプレスは徐々に緩くなり、リトリートを選択することが4-4の2ラインが自陣低い位置まで下がり始めた。そのことがボール保持していきたいヴェルディの選手たちには好都合だった。

 最終ラインはボールを持ち運んだり、縦パスを入れる場面が増えてきて、若狭は鋭い縦パスを何回も通して町田の2列目の突破した。縦スライドによって相手に背中を向けてプレーすることが続いていた優平や梶川はプレッシャーから解放され、ボールを受けても反転して前を向いてプレーする時間が増えていった。フリーになることで持ち前のゲームメイク力が発揮されていき、町田の最終ラインの背後を取るかのようにPA内へ浮き球パスを入れていく。左から斜めのパスで右ハーフスペースを突く、定番化してきた狙いから山下や攻撃参加した深澤大輝が折り返して中で合わす場面が目立ち、町田ゴールを脅かした。

画像3

 リトリートしたことで攻め込まれる町田であったが、チャンスと見れば縦に速い攻撃を仕掛けて一気に陣地回復していく。トップの中島がサイドへ流れて起点を作ると、SHと絡みサイド攻略してクロスに最後は反対サイドのSHがPA内に飛び込む攻撃から決定機を作った。

画像4

 お互いにゴールを奪えずにスコアレスで折り返すことになったがヴェルディが全体的に押し込んだことが町田の攻撃を低減させた前半だった。

後半

 後半開始から右SH吉尾に変えて太田を投入した町田。キックオフとともに再びギアを上げて前線からプレスをかけていく。このプレスを回避して中盤にボールが繋がるもパスは流れてGK福井へ。プレス強度の低さも手伝い、ここから町田が面白いようにボールが繋がっていくと投入されたばかりの太田がサイドからPAへドリブルで仕掛けていくと対面する福村を交わして侵入。左SH平戸が中へ入っていき、太田からのパスにダイレクトで合わせて先制。前半にも見せていたサイドで起点を作り反対サイドのSHがPA内で合わす形が実を結んだ。

 再三、課題として上げられる試合の入り方でまたしても失敗して先制点を許したヴェルディ。町田が再びリトリートしてきた事で前半同様に中央を浮き球で攻略する攻撃を仕掛けるかと思いきやサイドに重きを置く形を選んだ。SB大輝、福村が高い位置を取るも小池や山下との連携が上手く行かず詰まり始めた。互いにスタートポジションが高く、足元でボールを受けたがりオフザボールの動きが少なすぎたこと、強引なドリブルでの仕掛けが無かったことで町田のサイドの選手たちは立ち位置を離れる必要無く自然にスペースを埋める事が出来た。これによって、ブロック敷かれた町田の外回りでボールが動き、時間が進むにつれて手詰まり感が増していき、単調になっていった。

画像5

 試合を通して見ていると、昇格に必勝が要求される町田の選手たちは球際が激しく時にはド突く場面でもありとてもアグレッシブさを感じた。また中継時のマイクでも町田の選手やベンチからの声を拾うことが多く、一方でヴェルディは大人しかった印象だ。相手選手が来ていることへ周りからの指示が少なくて背後からボール奪取されたり、声掛けが少なくルーズボールをお見合いして相手に取られたりと技術的な部分では無いメンタル面での問題があったように感じ取った。

 途中出場の選手たちを入れてから配置を若干イジリ、局面を打開しようとするも最後まで町田ブロックを崩せずに0-1で敗戦を喫した。今季のワーストに数えられるくらいの出来の酷さになった試合だった。

まとめ

 ビハインドになってもシュートすらまともに打たず、勝つ気があったのかと心配になるくらいの超低調な試合内容だった。再開後の勝ち点はたった5と絶不調の状態で降格圏とも残り11試合で勝ち点差11。勢いからすると残留争いに足を踏み入れたと言ってよいだろう。危機感を覚え始めた。
 監督が交代して選手の配置や交代する序列には若干の変化があるものの、基本的にやっているサッカーは同じで悪い部分だけが踏襲されてしまっている。また、ミスをしても、負けても変わらないメンバーにベンチ以下の選手たちのモチベーションは上がらないだろうし、見ている側もワクワクさを感じない。正直、現在のチーム力・組織力はかなり弱いと分析する。この状況が変わらないのならば、残り試合は棚ぼたで勝ち点を拾い残留出来ることを祈るしかないだろう。