【雑感】2023年J2リーグ 第3節 対ヴァンフォーレ甲府~失いかけてる初心~

東京ヴェルディ 0-0 ヴァンフォーレ甲府

 試合後に虚しく鳴り響く指笛にブーイング。ままならない攻撃にも不安を覚え、3試合で1得点と決定力不足は深刻だ。その原因を考えつつ試合を振り返りたい。

スタメン

 前節大分に0-1で敗れて昨季からの連勝が7でストップしたヴェルディ。山越、林、梶川、バスケスバイロンの4名を入れ替えて臨む。齋藤が河村と2トップもしくはトップ下のような立ち位置を取る。
 一方の甲府は前節徳島と1-1の引き分け。こちらは品田と三平の2名を入れ替える。今季から取り組んでいる4バックでスタート。

前半

 前節の敗北でメンバーと配置がどう変わるのか注目したヴェルディ。負傷の谷口に代わり山越がCBに入った。ボランチには鹿島から加入したCBの林が移籍後初スタメン。左サイドには梶川が今季初スタメン。右にバスケスバイロンが復帰してトップを河村が務める。メンバーは変えたが配置はほとんど変えずにこの試合を迎えた。唯一の得点者・加藤蓮がベンチ外になったことは驚き、攻撃力に苦しむ中でこのスタメンは後半勝負と希望的観測をしてしまった。

 試合開始、ヴェルディはボール保持時に齋藤がIH~トップ下で中盤底に林、IHの相方を森田晃樹が組むような可変する。サイドは大外とハーフスペースをSBとWGが上手くレーンを代わり替わり立ち位置を取る。甲府はこれまでの3バックから今季は4バックへ変更し、14231システムをベースとする。ボール非保持時、ウタカと三平が横並びで2トップ化。ウタカの守備サポートとして右SH武富が縦スライド対応を見せて1433となる。これは前節でも見せていた形であるが武富の体力はシーズン終わるまで持つのか心配になるようなプレスである。

 ウタカと三平は林を消すように守るも右SB宮原を経由して繋がれた時は品田と松本凪生がチャレンジ&カバーの良い関係性で潰しに行く。特に松本のボール奪取は終始光っていた。ボールを受けた林は360°の視野を確保してプレーしなければならなかったが、かっさられることもしばし見られ不慣れな感じを受けた。

 ヴェルディはこのプレスをどうくぐっていくかとなれば武富の裏であった。梶川、齋藤が上手く下りてきてこの位置でボールを貰い前線させていく。

 甲府のプレッシング強度は前節の大分ほどではなかったこともありボールを前に蹴ることは容易に出来た。最終ラインから林と森田晃樹を1列飛ばし、河村、バスケスバイロン、齋藤、梶川が間、間に立って縦パスを受けるも受け手がボールコントロールを誤りボールロストすることが何度も見られて勿体ないものであった。

 ならばとサイドで宮原とバイロン、奈良輪と梶川のコンビに晃樹と齋藤が絡み複数名で小刻みなパス交換からリズムを作りだんだんとサイド攻撃を仕掛けて行くもちょっと時間をかけすぎていたこともあり中を固められて河村に良い形でボールを供給することが出来なかった。サイドから個で仕掛けられる存在が欲しいところだ。

 一方の甲府の攻撃。ヴェルディは齋藤と河村の2トップで1442で敵陣から積極果敢にプレスをかける。甲府はこのプレスを警戒し、中盤を経由せずにウタカと三平へアバウトなボールを入れていく。この日初出場の山越、平とのCBコンビは上手く身体を寄せて跳ね返し行き確りと対応を見せた。林も本職CBだけあり、中盤に居てくれることで空中戦での強みを増す存在感を守備では見せた。

 単純な攻撃では上手く行かず、後方で時間を作りその間に須貝が最前線へ上がり時には小林も上がりDHが最終ラインに下がって1406のような超攻撃的配置を取る。左で溜めを作って最前線に上がった須貝を目掛けてロングボールを入れる。昨季も活躍を魅せた須貝の攻撃参加は駆け上がるタイミングとスピードが絶妙であり今季も注目の選手になるだろう。一方でウタカは本調子と言えないコンディションであり、日頃はトップ下に入る長谷川もちょっとゴールから遠い位置でプレーもあり怖さをあまり感じられなかった。

 一度、ゴールネットを揺らすもののだいぶ前のプレーでオフサイドがありオフサイドディレイによりノーゴール判定。スコアレスで折り返す。

後半

 お互いにメンバー交代無しで後半を迎える。人数をかけて攻めるも大胆さに欠くヴェルディ、早々にDH林が豪快にミドルシュートを放つ。流れを掴もうと良い入りをしたと思う。サイドに張り気味のバイロンがハーフスペースからPA内へ入り、右SB宮原も鋭いクロスでチャンスメイクして甲府ゴール前まで攻めるも得点には至らない。

 先に動いたのはヴェルディだった。バイロンに代えて阪野を投入。トップに入り河村が右サイドへ回りシステムはそのままである。巧みなポストプレーで起点を作れる阪野であるが周囲のサポートが遠くあまり持ち味を活かし切れていないように見えた。甲府も三平と武富に代えて荒木と鳥海を投入。長谷川が中央へ回る。ライン間でボールを貰うことに長けているのでここから怖さを出していく。

 その後もヴェルディはエンゲルス、深澤を投入して満を持して2トップへ甲府もフレッシュな選手を入れるもののお互いにミスが目立ちボールを相手に渡してしまうことが目立った。
 ヴェルディは阪野とエンゲルスと上背ある2トップで迫力を感じたものの肝心なラスト10分での強度が劣り、この2人にチャンスらしいチャンスは訪れず何とも評価出来ない内容であった。敵陣でサッカーを繰り広げたいとしていたが、GKマテウスがビルドアップに参加することもよくあり、ちょっとチグハグしていたように見えた。

 終盤はセットプレーから甲府の攻撃を浴びるもマテウスと最終ラインが最後まで踏ん張り勝点1を挙げた。消化不良の内容も負けなかったことがせめてもの救いだろうか。

まとめ

 大きな変化は無く、やってるサッカーにも変わりなかったからある程度予想は付いた結末だった。前半は守備的に入って後半勝負だったのだろうか。それにしてもシュートが少ないことが続いているのが気がかりだ、ゴールへの意識が低いことは相手からしても楽だろう。強引さ、貪欲さ、ガムシャラさが欲しい。
 後半も時間が進みスコアレスのなか得点を奪いに行く状況でせっかくベンチ入りした大卒ルーキー楠にチャンスが回ってこなかったのは残念である。同じようなメンバーで同じようなサッカーを3試合したこと、守備はよかった2試合無得点でチャンスらしいチャンスすら少なかったのは監督コーチたちにも責任あるだろう。それでもまだ懲りずに続けるのかどうするのかである。
 甲府は富士フイルムスーパーカップや前節の得点のようにボールを持ったら縦に素早く崩す場面があまり見られなかった。この日は低調な出来でありいまだ今季勝ち無しのままだ。こういう相手故に、昇格を目指すのならば厳しい目であるがホームでのスコアレスドローへのブーイングは受け入れないといけないだろう。