【雑感】2021年J2リーグ 第7節 対レノファ山口~どうしちゃったの?2季ぶりの逆転勝利~

東京ヴェルディ 3-1 レノファ山口

  とても久しぶりの感覚だった。どうやら、2季ぶりの逆転勝ちだったようだ。前線の選手たちのスピード活かした攻撃、球際の激しさでピッチ上の選手たちが気持ちこもった戦いでもぎ取った勝利を振り返ってみたい。

スタメン

 前節・水戸に2-1で競り勝ち、開幕戦以来の勝利を挙げたヴェルディは同じスタメンで挑む。ベンチにはコンディション不良から復帰した端戸が入る。
 対する山口は、前節・栃木に0-1で敗れCBに菊地を入れ替えた。澤井、高木、高井は古巣との一戦になる。

画像1

改善されない欠点

 ボールを握りたい両チームであったが、シュートに繋がったのはどちらか言えば手数をかけずに攻撃した時であった。
 山口はボール保持時にDH佐藤が最終ラインへ下りて3バック化。SBが高い位置を取り、SHと連携してサイド攻撃を仕掛けていく。クロスボールにPA 内には2トップに加えて、反対サイドの選手も入ってきて4枚5枚がターゲットになる。

画像2

 実際にチャンスに多く繋がったのは、このような攻撃よりも2トップ草野と小松がヴェルディSBの攻め上がったスペースへ走り、ロングボールを収めて素早い連携からだった。ずっと課題になっているネガトラ時のヴェルディ守備が突かれる形でもある。

画像3

 4分、自陣守備から、高木がロングボールを蹴り草野の折り返しを小松がシュート。これを加藤がゴールラインギリギリでクリア。
 9分には左サイドで高井が小松とのワンツーからカットインしてシュートも平がブロック。流れを掴んだ山口が直後のCKから小松がヘディングシュート決めて先制する。
 試合後コメントではヴェルディの守り方を分析したセットプレーだったとのことで、後述する後半のチャンスも狙いどおり出来ていたのだろう。


 1点ビハインドのヴェルディもやることが明確だった。右の小池は、左SB石川の外に配置。左の山下はSB澤井とCB菊地の間に位置取り2人は持ち前のスピードで裏抜けを試みる動きを見せて最終ラインを引っ張る。中央の佐藤凌我は裏抜けで深さを作ってみたり、下りてきてポストプレーを行う。

画像4

 あっという間の同点劇だった。自陣から平が凌我へ縦パスを入れると左の福村へ展開。福村は、中の動きを良く見てマイナスのクロスを入れる。ワンツーのような形になり、再びボールに合わせた凌我がダイレクトで蹴りこみすぐさま追いついた。山下と小池が引っ張る動きをし続けていることで山口最終ラインと中盤にポッかりとスペースが生まれて、凌我が上手くついた。

 この形はそのあとも続く。右サイド小池が深い位置まで抉ってマイナスのクロスを入れると凌我や優平がシュートを放ちゴールを脅かす。
 
スピード活かした攻撃をし続けるヴェルディは、24分に逆転する。またも自陣から平が縦パス入れるとボールを受けた優平が素早く前線の小池へ通す。小池はドリブルの仕掛けからシュートを放ち、関がセーブするもこぼれ球を山下が詰める。

優平が輝いた理由

 両翼がタッチライン際まで張らずにゴールに向かって最短距離で裏を取る動き出しをすることはこれまで少なかったが、前節の良い流れを継続していた。ボール保持率は下回っていてもチャンスクリエイトは明らかに増えていた。そして、最終ラインを引っ張ることで生まれたスペースで輝きを放ったのが佐藤優平だった。
 前を向いてプレーする時間が増えて、この日はパス精度高く、スルーパスが面白いように通して、畳み掛けるようチャンスクリエイトしていく。

画像5

 何度もチャンスは作るもののシュート精度に欠き、前半を2-1で折り返す。
 後半になると、左サイドでボールを動かしていく展開がヴェルディは増えていく。時間を作ることで右SB若狭が位置を上げていくことが出来た。すると、いきなりチャンスが訪れる。左サイドで組み立てて優平がカットインしていくと、右足アウトで右サイドへパスを通すと攻撃参加してきた若狭がミドルシュートを放つ。惜しくも枠外へ逸れたが、後半も優平が存在感を示す。

画像6

 なかなか追加点を奪えずにいると、50分過ぎからは山口が再びボールを握り、ゲームスピードを落としてペースを握る。古巣対戦になった澤井と高木、先制点を挙げた小松を3枚替えで変えると58分に前半同様に左サイドからのCKからチャンスを向かえる。佐藤のキックに菊地が強烈なヘディングシュートを放つもマテウスが確りとキャッチ。流れが傾きかけた決定的な場面をヴェルディが凌ぐと、追加点が生まれる。

 最終ラインが左で溜めを作り、少し高い位置を取った若狭へ斜めのパスを入れる。若狭を若干のキックミスはありながらも前線へ繋ぐと優平がふわりと浮かす。抜け出した小池がPA外まで飛び出した関の動きをよく見て、ゴールに流し込みリードを2点と広げた。

意識を変えるだけで変わること

 追加点をこじ開けたヴェルディは前半以上に前線からの守備が機能する。2トップ化すると優平がパスコースを消すようにマーク、凌我は最終ラインへ猛烈にプレスをかけ、GK関までも行く場面も何度も見られた。理仁は中盤の田中につき、カウンター時には身体を寄せて球際激しく行く事もあった。左SH化した山下が攻め残りした際は凌我が下りて、上手く受け渡す事も何度も見られてカバーリングの意識がチーム全体生まれていたことを実感した。

画像7

 試合終盤には、リードを守り切るべきCB馬場晴也を中盤起用して蓋をする新たなオプションも見せて今後に期待を持たせるような締めくくりで3-1勝利で2連勝を飾った。

まとめ

 先制点を許した直後に追いつき、前半のうちに逆転出来たことが大きかった。前節から変わらずに気持ちがこもったプレーが随所に見られてメンタルの重要性を再認識した。
 攻撃では、縦へ速い仕掛けが多く、深さを取る選手が増えていることと前線の選手たちの距離感の近さもありシュート場面が増えている。ボール支配では無くて試合支配へシフトしているように感じる。
 ただ、守備へ目を移すと、前線からの守備はハマりつつあるものの相変わらずの脆さがぬぐい切れない。シュートまで持ち込む場面が増えているため、被決定機は減りつつあるもの、この課題から目を逸らすことは出来ない。今季初の連勝を飾った選手たちの頑張りに拍手を贈り、絶好調の琉球との次節を待ちたい。